マガジンのカバー画像

選挙レポート

323
選挙レポートのアーカイブです
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

金城ガンヂ的 参院選議席予測(6/29改訂版)

金城ガンヂ的 参院選議席予測(6/29改訂版)

 自民が選挙区で+1議席
 野党系無所属をー1議席としました

※「党名・獲得議席(選挙区+比例区)・増減・非改選との合計・前回(6/23)予測からの増減」 の、順で書いています 

 本当は別に修正したい箇所も有るのですが、その結果だけは絶対に有ってはならないコトなので、意地でもそのままにしておきます。

 また何か変化が出たら更新します。

参院選取材報告(6/27)

参院選取材報告(6/27)

 どーしても宿では睡眠が浅くなる。

 この日も朝4時に目覚めてしまい、そっから二度寝するワケでもなく、かといって朝活するワケでもなく、ウダウダするうちに時間が過ぎ、7時に候補者の遊説スケジュールを見たら8時キッカリから街宣を始める方がいて、慌てて準備し出発。

 朝イチ8時キッカリの街宣には間に合わず、8:40の街宣に向かう。

 朝早いのに、約100名が集まる。 サスガで御座います。

 多治

もっとみる
参院選取材報告(6/26)

参院選取材報告(6/26)

 二度目となる取材の旅

 行き先は、愛知県、のつもりでしたが様々な事情を勘案した結果、福井県に行くコトにしました。

 ただ、基本的に下道で移動する私にとって、片道5時間半は相当キツイ・・・
 朝3:30に起床するためにアラームを鳴らしてみたが、疲労で起きれない。
 なんとか準備し4:30に出発するも、途中で眠気が襲いコンビニの駐車場で仮眠するなどしたため、到着は11時前に。

 ようやく取材を

もっとみる
参院選取材報告(6/23)

参院選取材報告(6/23)

 金沢市内で一泊。
 枕が変わると寝られないタイプなので4:30に起きてしまいましたが、スッキリ起床。 爽やかな目覚めである。

 “森喜朗機関紙” こと北國新聞を読んで準備し、8:00出発。

 天気は晴。 外は暑そうだが車内のエアコンをガンガンかけて綺麗な金沢市内を走る。
 そんな爽やかな朝に聞く一発目が、

 爽やかな朝に、超こってりメニューを喰らわされた気分です。

 そして、能美市から金

もっとみる
参院選取材報告(6/22 公示日)

参院選取材報告(6/22 公示日)

 いよいよ参院選が始まりました。
 今日、明日と連休なので、集中して取材します。

 と、いうワケで、本日は・・・

 まず6/26投開票の長野県・大町市長選を取材。 コチラは6/25に再度入って取材する予定です。

 そこから松本駅に移動し、参院選長野選挙区の、

 の演説を取材しました。

 他の長野県候補は後日取材する予定なので、他県に行こうと候補者のスケジュールを調べたのですが、間に合いそ

もっとみる
杉並区長選に学ぶ、参院選で私たちがやるべきコト

杉並区長選に学ぶ、参院選で私たちがやるべきコト

 いよいよ明日から参院選。
 これから18日間、取材漬けの日々が続くかと思うと愉しみな部分も少しありつつ、圧倒的に不安なのが現状の私です。

 さて、19日に投票が行われた杉並区長選、翌日開票(←開票する人の負担と深夜手当の支給を考えたら翌日開票でも良いと思うのですよね・・・)の結果、皆様ご存知のように野党系が推す岸本聡子候補が現職を破り当選を果たしました。 野党系支持者に勇気をくれたと同時に、勝

もっとみる
【レポート #53】新潟県・津南町長選挙レポート(2022 6.19)

【レポート #53】新潟県・津南町長選挙レポート(2022 6.19)

 そんな、よそから見たら輝いて見える方が町のトップにいる、津南町。 しかし実際に町に入ってみると、外からは見えないドロドロの人間模様が有りました。 そして取材をしていく中で、それは決して高齢の方が多い町議会議員だけの責任だとは言えないコトも分かったのです。
 “現職の2期目” という間違いなく現職有利の選挙となるハズなのに、何故町内が混乱するような選挙となってしまったのか、レポートしていきます。

もっとみる
【レポート #52】長野県・小谷村議会議員選挙レポート(2022 4.24)

【レポート #52】長野県・小谷村議会議員選挙レポート(2022 4.24)

 日本でもトップクラスに呼び名が難しいのが、今回の長野県小谷村です。
 小学校低学年で習うような漢字なのに何故難しいのか? それは「小さい谷」と書いて「こたに」でも「おたに」でもなく、「おたり」と呼ぶから。
 そんな「ながのけんおたりむら=長野県小谷村」には村及び周辺地域が長年願っている悲願があり、それが実現しないジレンマの中で村民は生活し続けています。 選挙のレポートとしては弱いかもしれませんが

もっとみる