マガジンのカバー画像

カラー写真

118
いつもはモノクロ写真を投稿していますが、こちらではカラー写真を載せています。
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

日吉八王子神社の紫陽花2024

日吉八王子神社の紫陽花2024

6月8日(土)夕方と、9日(日)朝の2回訪れた日吉八王子神社(八王子市)の紫陽花写真です。

日吉八王子神社はJR中央線西八王子駅から徒歩10分ほどの住宅地に鎮座する神社です。こじんまりとした地域の神社という風情が好きで時々参拝に訪れています。

普段から清掃が行き届きとても気持ちのいい境内ですが、特に美しいのが紫陽花の季節ではないでしょうか。

有名な紫陽花名所に比べれば規模は小さいのですが、ガ

もっとみる
梅香る高尾梅郷を歩く

梅香る高尾梅郷を歩く

3月3日(日)、八王子市の高尾梅郷へ出かけて来ました。高尾梅郷とは裏高尾(高尾山北麓)を東西に走る旧甲州街道や小仏川沿いに、約4kmに渡り点在する遊歩道梅林、関所梅林、荒井梅林、天神梅林、木下沢梅林など大小8つの梅林の総称です。

東京都の中では開花の遅い地域ですが今年は例年より早く開花が進み、すでに満開や見頃過ぎの場所もありました。最奥部にあり約1400もの梅が咲く木下沢梅林も見頃を迎えていまし

もっとみる
三重の旅 ~小さな漁港を訪ねる~

三重の旅 ~小さな漁港を訪ねる~

写真は1月3日に歩いた鈴鹿市の若松漁港です。旅の途中で急に海が見たくなり訪れました。名も知らぬ小さな漁港を撮り歩くのは楽しいですね。

※写真整理が終わった順に投稿しているので旅程順とはなっていません。

三重の旅 ~桑名を歩く~

三重の旅 ~桑名を歩く~

12月31日から1月4日まで三重県を旅してきました。桑名を拠点に北は多度大社、南は松阪、西は伊賀上野などへ訪れています。今回は宿泊地としてお世話になった桑名の写真になります。

揖斐川沿いの漁港や桑名城跡のお堀、照源寺、桑名宗社(春日神社)、住吉神社などをを撮り歩きました。

桑名城の城下町、東海道の宿場町など歴史ある街だけに街中の見どころも多かったと思います。初めての街は新鮮な気持ちで歩けますね

もっとみる
川越時間

川越時間

昨年秋(晩秋の頃)からこの冬にかけて10回ほど歩き川越市民ではない僕が感じた川越の写真です。枚数が多いのでキャプションは付けていません。お時間ある時にゆっくりとご覧いただければと思います。

川越の街を撮り歩こうと思ったのはフォロワーのケンちゃんの川越散歩シリーズがきっかけでした。

地元愛溢れるお写真と文章が素晴らしく、大いに街歩き、撮影地の参考にさせて頂いています。このシリーズを一読されてから

もっとみる