マガジンのカバー画像

その他コラム

109
運営しているクリエイター

#読書感想文

湊かなえ氏の告白は厨二病を叩きつぶす

湊かなえ氏の告白は厨二病を叩きつぶす

湊かなえ氏の告白を読んだ。

今さらであるのだが、ダウナー系小説を読むことにハマっているためイヤスミの女王とよばれている彼女の代表作の一つを読んだ感想記事である。

ダウナー系を読む理由は端的に「安全であることの愉悦」ってやつなのだと思う。

※読者にも語り掛けられているシーンだと思う

話を戻すと、「告白」は、まず退職する教師がクラス内での挨拶で、自分の娘がクラスのある二人によって殺されたと告白

もっとみる
パンどろぼうシリーズ個人的お勧めランキング

パンどろぼうシリーズ個人的お勧めランキング

気づいたら僕のnoteの中で人気記事になっていたパンどろぼう。

パンどろぼう、面白いですからね。

結果、我が家は全シリーズ買ってますし。何ならパンどろぼうのぬいぐるみ(着脱式)もありますし、パンどろぼうスタンプ所持率も100%ですし・・・

娘よりハマってる!!

※かわいいんだよなぁ

さて、そんな僕がお勧めするパンどろぼうシリーズ全5冊の中で個人的に好きな本をランキング形式でご紹介。

もっとみる
【絵本】パンどろぼうはかわいいおもしろいだけじゃない【ネタバレ感想】

【絵本】パンどろぼうはかわいいおもしろいだけじゃない【ネタバレ感想】

先日、4歳なる娘と二人でショッピングセンターに行った際、娘が「あれ読んで!!」って食いついた本。

パンどろぼうパンの被り物をした謎の生物(ネズ・・・)がパンを担いで走っている表紙。シュールすぎる。そして個人的に好きなデザインだ。

帯を見るに現在シリーズ130万部売れている人気な絵本なようだ。

娘「これ、保育園にある!!読んで!!!」

どうやら保育園にもあるほど人気なようである。そして僕はこ

もっとみる
【さよなら絵梨感想】梶井基次郎の檸檬感があったよね

【さよなら絵梨感想】梶井基次郎の檸檬感があったよね

チェンソーマン作者の藤本タツキ先生による読切「さよなら絵梨」、僕は好きです。

前回の読み切りルックバックも良かったのですが、こちらの方がこうタツキみがあるというか、もやもやとさせてくれる感じがこう・・・いいんですよね。

さて、物語の云々はほかの感想を書いた方が非常によくまとめてらっしゃいますので単純な僕の感想を。

個人的には、あの漫画は終始作中作だったのかなぁと思います。裏側の説明がない「カ

もっとみる
自己啓発本は社会人になる前に読んだほうが良い

自己啓発本は社会人になる前に読んだほうが良い

先日、本屋で文庫本コーナーをプラプラ見てたら大河の一滴が打ち出されていたんです。

あれ?これ僕が高校生の頃流行っていた本だよな?と不思議に思って調べるとコロナ禍のこの状況のせいかまた人気だっていうじゃないですか。

もう20年以上前の本なのに、人気が出るという名著のパワーに驚きました。

かくいう僕も、大河の一滴は持っております。

そう、まさに流行った高校の頃に買ったのでした。

2000年前

もっとみる
【マジのネタバレ】チェンソーマンがチェンソーマンすぎてマジでチェンソーマン

【マジのネタバレ】チェンソーマンがチェンソーマンすぎてマジでチェンソーマン

ここ最近のチェンソーマンがすっごいんですよ。

「いや、いきなりお前チェンソーマンってなんだよ。」という方はこちらをご覧ください。

※たまんねぇ~

ざっとあらすじはこちら

「悪魔」と呼ばれる存在が日常に蔓延る世界。少年デンジと「チェンソーの悪魔」のポチタは、死別した父親の借金を返すため、悪魔を駆除する「デビルハンター」を主な仕事としながらなんとか生計を立てていた。ある日デンジは、仕事を斡旋し

もっとみる
チェンソーマンがたまんねぇ~

チェンソーマンがたまんねぇ~

今やジャンプは毎週クライマックス。

ご存じ大ヒット作、鬼滅の刃が最終回を迎えたのも記憶に新しいのですが、全く勢いが衰えることなくジャンプが面白い。

そんなジャンプでもう連載開始からずっと好きなのがチェンソーマン。

ジャンププラスでファイアパンチを連載した鬼才藤本タツキ先生のバトル「系」漫画だ。

ネタバレはなるべく禁止で、あらすじだけ。

「悪魔」と呼ばれる存在が日常に蔓延る世界。少年デンジ

もっとみる
[パラレル]僕たちは勉強ができないの文系編がスタート

[パラレル]僕たちは勉強ができないの文系編がスタート

ジャンプ連載中の僕たちは勉強ができない、まさかのパラレル展開から機械仕掛けの親指姫編(理系)が終わりました。

結果を見てみれば、関城編だったなというくらいには、主人公と理系は関城問題解決と共にくっつきました。

筒井先生はもしかして、家族のいざこざを解決するような話が好きなのでしょうか。思い起こせばそういう節が多くあります。オッサン的にはグッとくるものもあるのですが。

けれど、これで理系派の方

もっとみる