マガジンのカバー画像

合気道は本当に使えないのか?!

86
合気道をメインに武術や達人技について解説していきます。
運営しているクリエイター

#ボクシング

井上尚弥選手のフック🥊

井上尚弥選手のフック🥊

現代ボクシングの最高傑作と言っても過言ではない選手が井上尚弥選手だとは常々言ってきた。先日ネット記事の写真で井上尚弥選手が左フックを打っている写真が上がって、前腕と上腕の太さが変わらないという記事があった。
しかし、僕が見た時に気になった部位はそこではない。

左広背筋の下の部分

だ。フックを打った時にここの部分が緊張しているのだ。これは肩でフックをする腕を振っているのではなく、肚からフックを打

もっとみる
武術物理学(パンチ編)

武術物理学(パンチ編)

みなさんはメイウェザーのジャブを見たことがあるだろうか?🥊
正直、人が認識してから動いてかわせるスピードではない。
むしろ、人が出せるハンドスピードなのか?とさえ思う。
あのスピードに匹敵するジャブを打てるのは世界広しといえども、
井上尚弥ぐらいだろうか?

僕はあのジャブを見て思ったことがある。
ヒトという動物が意識して出せるパンチのスピードではない。
メイウェザーや井上尚弥を見てわかるように

もっとみる
利き目があることをご存知か?

利き目があることをご存知か?

先日、空手の大会で目を負傷した選手がいた。
「何を貰ったかよくわからない。」という。
脳震盪などによる一時的な健忘も考えたがそうではないらしかった。

実はこういった事例は非常に多い。
ボクサーでオーソドックススタイルの選手がサウスポースタイルの選手の
右手のフックが見えないという事例などだ。
要するに前手のフックが見えないというのだ。

これには訳がある!人間の目は普段から両目の情報を処理してい

もっとみる
異端児大学生さんのデビュー戦を分析してみた

異端児大学生さんのデビュー戦を分析してみた

プロデビュー戦に負けたということで、分析してみたいとコメントを送らせていただいたら、分析してみてくださいと動画が送られてきたので分析してみました。

この動画の1試合目です🥊

正直プロでやっているというだけで十分すごいのですが、それに敢えてどうこういうのが武術研究家です。「お前はできるんか❗️」と言われるひともおられると思いますが、敢えてですのでご容赦ください。

最初はジャブ(?)か挨拶のた

もっとみる

99%以上の合気道家が弱い理由

武術研究家のモノノフです✊

合気道家が弱い理由というのは複数ありますが、
大きい理由を3つ説明していきたいと思っています。
まず、第一に大きい理由として、

合気道家が合気道の良さを理解していないことがあります。

例えば、路上で喧嘩をしたとしましょう。
柔道をしているひとは服を掴んでくるでしょう。
路上で柔道の投げを受けたら受け身もクソもありません。

空手やキックボクシングをしているひとなら

もっとみる
ナジーム・ハメド

ナジーム・ハメド

武術研究家のモノノフです。

みなさんはナジーム・ハメドというひとをご存知だろうか?
フェザー級のボクサーで変則ファイトで知られている。

通称は「プリンス」と言われ、日本では「悪魔王子」とされていた。
変則ボクサーは南米系に多いのだが、この選手はイギリス人だ。 37戦36勝31KOというむちゃくちゃな戦績だ。もちろん世界タイトルも獲っている。キャラクターもすごく良くてビッグマウス。しかも、きっち

もっとみる