マガジンのカバー画像

合気道は本当に使えないのか?!

86
合気道をメインに武術や達人技について解説していきます。
運営しているクリエイター

#身体の使い方

子供の動きは天才だ❗️

最近はヒトという動物の動きや解剖学的な機能を考えている。
その時に大事になる考え方が

『統一体』だ。以前の投稿で精神体と肉体の一致した『統一体』という概念を話していた。
どこに書いたかわからなかったので記事を紹介できないのだが...

自分の考えと肉体が一致していることが大事なのだ。
普通に一致していると皆さんも考えていると思うが、本当にそうだろうか?
身体の全部が一致していないといけないのだ。

もっとみる

結局子供は正しい

ある日の出来事だった。
子供がいつも食べているブロッコリーを「食べたくない」と残したのだ。
子供の好き嫌いは流動的に動くので今まで食べられていたものを急に嫌になったのだと思い、「好き嫌いせずに食べなさい!」と言った。

少し食べてはベーと吐き出すので、「食べ物を粗末にしてはいけません❗️」とかいいながら、少しだけでも食べさせたのだが、あとで僕も食べてゾッとする💀

確かに美味しくなかったのだ🥦

もっとみる

利き目って知っていますか?

武術研究家のモノノフです✊

格闘技系競技をしているひと必見です❗️打撃系は特に‼️
スポーツでも意識した方がいいです❗️
利き手利き足は意識していると思いますが、利き目を意識したことはありますか?

利き目はおよそ利き手利き足と同じことが多いですが、それは実験で確かめてみましょう。少し遠くのなんでもいいでですが、電気のスイッチにしましょうか。それを両目で見て👌の中に入れてみましょう。

その後

もっとみる
合気道の身体の使い方②

合気道の身体の使い方②

武術研究家のモノノフです。合気道の身体の使い方について続けて投稿です。これが本業のはず!

さて、前回の投稿では全身を繋げることが大前提というを話などをさせていただきました。それができてくると自分が出力する力が圧倒的に上がります。それは当然です。腕だけの力ではなく全身の力が乗るからです。さらに力を出力できるようにするのに必要なものそれは

『中心力』です。僕はこの『中心力』をかなり認識違いをしてい

もっとみる