見出し画像

合気道の身体の使い方②

武術研究家のモノノフです。合気道の身体の使い方について続けて投稿です。これが本業のはず!

さて、前回の投稿では全身を繋げることが大前提というを話などをさせていただきました。それができてくると自分が出力する力が圧倒的に上がります。それは当然です。腕だけの力ではなく全身の力が乗るからです。さらに力を出力できるようにするのに必要なものそれは

『中心力』

です。僕はこの『中心力』をかなり認識違いをしていました。『軸を守る』ことだと思っていたのです。軸を持つこと自体は非常に重要なのですが、『中心力』はそれだけのものではなかったのです。『力のバランスをとる』ことこれが非常に大事だったのです。身体に『軸を持って力のバランスをとる』とどうなるのでしょうか。これはものすごい力が発生できるようになります。僕がこの理論に自信を持った理由は組み技とか投げ技の研究しかしていなかったのに打撃の威力が爆発的に上がったのです。正直打撃に関しては躱すために知ろうと思ってやっていましたが、『中心力』を感じた次の練習の時に打撃の時も使えるのかなと思ってやってみたら相手がやたら痛がるのです。「石で殴られているみたいだ。」ということだそうです。

たまにそういうパンチをするひとはいるのです。ボクシングなどでみられます。総合格闘技でも僕がよく取り上げている朝倉未来さんも言われていたようです。僕はそういうひとではありませんでした。『中心力』を得て新たになったのです。この現象の僕の結論は天才と言われるひとたちは『中心力』を使っていたということです。自分が意識することなくできちゃってたのです。僕は研究の成果でできるようになったのです。これが天才と凡人の差です。天才ができちゃっているものを凡人は何年も研究実践した末にできるようになるのです。この差の大きさたるやわかりますか?できるようになっただけまだマシかもしれません。

さて、合気道などでも技をかけられるととんでもない力で吹き飛ばされるようなタイミングがあります。その時にいつも思うのが『相手の身体を無機質に感じる』ということです。何か金属のようなもので振り回されたような感覚があるのです。これはおそらくですが、あまりにも大きい力をヒトという生き物から感じた時に、今までの自分の人生経験上、無機質なものから受けた力に感じているのだと分析しています。全力で壁にぶつかったらすごい力が自分に返って来ますよね。あの感じです。反作用がフルに自分に降りかかっているような感じなのです。肉体など柔らかいもの相手だとこれを本来感じないのですが、力のロスがなく相手に力が返ってくるとこれを感じるのです。これが出せたらひとまず正解かなと思っています。打撃なら「石で殴られたようだ。」というのは一つの正解のように思います。
ちなみに合気道がさらに進むとこの気配すら感じさせません。何が起きたかわからないまま放り投げられます。大きい力が発生している上に方向も感じさせないためにそういうことが起きます。これが達人技の正体です。

言うは簡単やるは難しいのです。しかも、僕が大尊敬している塩田剛三先生の場合小さいのです。女性ぐらいの身長体重です。ヒトが発生させる力の最大は条件にもよりますが基本的には体重です。身体のどこがが固定されていたりすればもう少し力を発生させることもあります。この条件で大きい力を発生させるのかと言うと、スピードです。体重が100kgあっても動いてなければ原則物理エネルギーは0です。落下すれば9.8m/s/sで加速します。倒れるのに1秒もかかりませんが、仮に1秒落ちれば、相当な物理エネルギーになります。さらに、回転すれば回転モーメントがかかるのでヒトが発生させる力をより大きくできます。つまり0からの加速が大事なのです。

『加速度』

が力の正体です。トップスピードになるまでの時間が短ければ短いほど力を発生させるのです。その大きい力を伝えるのに全身がつながっていることと『中心力』が大事なのです。

例えば、右手に5kgの荷物を持った時にみなさん右手にしか力を入れないでしょう。これを左手にも5kgを持っているぐらい左右同じだけの力を入れてみてください。全身がつながっていて軸があることが前提になりますが、5kgという重さを感じないぐらい軽く持ち上げられます。こういった練習は合気道で誰も教えてくれなかったなぁと思っていたのですが、教えてくれているひとがいました。それが塩田剛三先生です。どのように教えてくれていたのでしょうか。知っているひとは知っていると思いますが、

二人捕り

です。黒帯稽古の動画で、両手にそれぞれ大の大人が捕まってその二人の大人が女性のような体格の老人にいいように振り回されるというものです。
塩田剛三先生が仕切りに左右の力のバランスを合わせるという話をしておられます。左右にいる大人は別人なので力が違います。それを自分でバランスをとるのです。そうすると自分は大きい力を発揮でき、かつ力をかける方向も隠します。そうすると両手首を掴んでいる大人二人を振り回すことが可能になるのです。あの動画を見てそんな状況ありえないというひとがいます。そもそも違うのです。理論を勉強しているのです。座学の延長です。そういう状況がありえないとかどうでもいいのです。

実際あの映像の中に塩田先生と同じようにできる弟子はひとりもいません。住み込みのような内弟子でもできていないのです。塩田剛三先生のおっしゃっていることを理解できていないのです。僕もそうでした。この動画は何年も前から何回も見たことがあります。ずっとわかりませんでした。塩田剛三先生が左右のバランスについてずっとおっしゃっているのに気がつかなかったのです。最終的には前後などのバランスも取ったほうがいいのですが、最初は左右がわかりやすいです。多分塩田剛三先生もそう思って説明してくれているのですが、誰もわかっていないのです。

という風に『中心力』を理解できると、どの競技どのスポーツでもかなりできます。僕は今度柔道にも挑戦しようかと思っています。合気を使ったら空気投げができるはずなのです。というか、すでにできはします。それを競技のレベルでどこまで使えるようになるのか試してみたいのです。

モノノフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?