マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,165
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

共同通信社からのニュース配信契約を打ち切りへ

共同通信社からのニュース配信契約を打ち切りへ

◉桜ういろう通信社こと、共同通信社ですが。ここは時事通信社と並ぶ、配信会社という業務形態です。自社のサイトからもニュースを発信していますが、基本的にはベタ記事と呼ばれるニュースを、大手マスコミに配信する会社です。大手マスコミの手が回らないような、些末な記事ですね。だからマスコミ業界的には、一段下に見られる面があります。なのに、TBS系列の複数のテレビ局が、共同通信からのニュース配信契約を打ち切ると

もっとみる
アンモニアと水素で発電の未来

アンモニアと水素で発電の未来

◉溜まっていたエネルギー関係のネタを、まとめていくつか。まずIHIは、旧商号は石川島播磨重工業株式会社です。エンジン開発では国内有数の会社で、戦闘機のジェットエンジンとか開発で知られますね。エンジン開発は発電機のタービンの開発などとも技術が近いようで、日本の三菱重工やイギリスのロールス・ロイス社など、両方を手掛ける会社は多いですね。日本の、ジェットエンジン開発大手企業のひとつであるIHIは、東南ア

もっとみる
リニア中央新幹線:2027年の開業を断念

リニア中央新幹線:2027年の開業を断念

◉すべては静岡県の川勝知事のせいです……とは言えませんが、大きな原因のひとつなのは事実かと。国益を残っているのに、その責任を静岡県に問えないなら、これはもう民間主導で静岡の製品ボイコットを始めるしかないですね。まぁ、どれだけ賛同者がいるかは分かりませんが。まずは、お茶の不買運動とか? こんなことをせずとも静岡県民が自主的に、知事はおかしい声を上げてくれるのが一番なんですが。どうも、そういう危機感は

もっとみる
再エネTF資料問題の本質

再エネTF資料問題の本質

◉再生可能エネルギータスクフォース、長いので再エネTFの、資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題ですが、飯田泰之先生がわかりやすく解説されていましたので、ご紹介。規制改革を担当する河野太郎大臣はチェックの不備と、問題を矮小化しようとしていますが、これは令和のゾルゲ事件になるという指摘も、あながち大袈裟ではないと思うんですよね。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さんのイラスト

もっとみる
田中角栄の高等戦略

田中角栄の高等戦略

◉偽史研究者の原田実先生が、興味深いポストを、X(旧Twitter)でされていました。田中角栄と漢詩と教養についての内容なのですが。自分はこの話、もうちょっと別の視点で政治家・田中角栄の強かな戦略を論じてみたいかな、と。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、田中角栄のイラストです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■言必信・行必果■この、田中角栄の訪中は、彼の無教養さを示すエピ

もっとみる
消去法で自民はやめませんか?

消去法で自民はやめませんか?

◉朝日新聞が読者の声という形で、思いっきり投票を誘導する偏向記事を上げています。もうこうなると、バカジャネーノとしか。だいたい、立憲共産れ新社民の左派系野党がだらしないから、仕方なく自民党左派の議員に投票しているんですから、まずすべきは「ちゃんと政策本位の政党になれ」であって、これ以上野党を甘やかしてどうするんですか。有料記事ですから、隠された部分にアリバイ作り的に野党への苦言もあるでしょうけれど

もっとみる
マスコミが死んだ日

マスコミが死んだ日

◉暇空茜氏の、東京都への国家賠償請求訴訟で、勝訴した件ですが。新聞・テレビ・ラジオなどの旧メディアはガン無視することに、決めたようです。自分の検索の仕方が悪いだけだったら、お詫びして訂正いたしますが。朝日新聞や毎日新聞の左派系新聞はもちろんのこと、読売新聞や産経新聞などの保守系新聞も、ガン無視です。検索すればわかりますが、勝訴どころか棄却されても、報道することがしばしばあるのに。

ヘッダーはno

もっとみる

ウィークエンド寺ちゃん:内藤陽介(郵便学者)「#水着撮影会 "開催の手引き"を #埼玉県 が公表」「#東京都 #不健全図書 指定 #漫画家協会 らが"改称"の要望書提出」

内藤陽介先生が、またまた舌鋒鋭く、差別の当たり屋に対して、批判されています。まぁ、まさに差別の当たり屋なので、相手にしない、毅然とした態度で突っぱねる、というのが大事なんですが。

暇空茜氏、国家賠償請求で東京都に勝利!

暇空茜氏、国家賠償請求で東京都に勝利!

◉そもそも住民監査請求が、この何十年可で2回しか通っていないのに、そこで不当を引き出したんですから、すごいことです。普通は、棄却されて当然ですから。なので、マスコミは請求したことだけ大々的に報じて、棄却されたら報じないというのが状態化しています。ちなみに、同じく不当とされた舛添要一元東京都知事は、事実上の政界引退に追い込まれました。なのに、さらに国家賠償請求訴訟でさえ勝訴。こちらも、9割が敗訴する

もっとみる
内閣府に中国の影?

内閣府に中国の影?

◉朝日新聞や毎日新聞は、まだ報じていませんが。大変なニュースが出てきました。内閣府の再生可能エネルギー関連会議の資料に、中国国営企業の透かしが入っていたことが判明しました。再生可能エネルギー関係は、旧民主党だけでなく、自民党の議員でも妙な利権が噂されていたのですが、それはまだ示現舎さんが指摘されている同和利権の延長で、さもありなん……とは思ったのですが。もし本当に中国の工作が入ってたら、これは内閣

もっとみる
野党に期待できない国民が78%

野党に期待できない国民が78%

◉酷い数字ですね。保守系の読売新聞の調査ということを割り引いても、野党に期待できないが78%って…。消去法で自民党と、有権者が消極的支持なのは、野党がだらしないから。昭和の時代の日本社会党のように、反対反対とにかく反対で、まともな対案も出せず。モリカケのバカ騒ぎで、国会を空転させてるだけですからね。昔は、それで通用したんですが、今は有権者が賢くなっているので、通用しません。頼みの綱のマスコミも、コ

もっとみる

暇な空白チャンネル:“市民団体”のやばすぎる闇を暴いてしまう…

自分が福岡にいた頃のテレビ番組で、福岡駅前の某ビルの一室には、電話だけが何十台も置いてあって、女性が一人でその電話を取るという仕事が紹介されていました。

福岡駅前の一等地に事務所があり、電話もそこにかかっているように見せかけて、実は本社は別。人間がいかに権威に弱いか、という話ですね。
もちろん、詐欺目的ではなく、でも実際はそこまでの財力がない企業の、苦肉の策。
専用の電話がなく、複数の会社で同じ
もっとみる

三菱製品を買わないで?

三菱製品を買わないで?

◉東京新聞が、三菱製品の不買運動を訴える団体の記事を、掲載しています。記事を書いたのは、東京新聞のエース・望月衣塑子記者。言論の自由はありますし、何を主張しても構いませんが、新聞社が記事に取り上げる理由が、分かりませんね。住民監査請求でめったに出ない不当が出ても、ロクに報じないくせに。そのくせ、場合によっては住民監査請求をしただけでも、紙面で大きく取り上げ、却下されても無視のダブルスタンダード。

もっとみる
モンゴルで大寒波、日本政府が緊急援助

モンゴルで大寒波、日本政府が緊急援助

◉モンゴル国は、面積は156万6500平方kmで、世界18位の広大な面積を有します。一方、日本は面積37万7973.89平方kmで、世界62位。まぁ、上位3分の1には入る大きさですが、上位の国はとてつもなく大きいので、相対的に小国に見えますね。モンゴル国は4倍以上の大きさ。でもモンゴル国の人口は、327万8000人で世界131位。神奈川県の横浜市が377万人ですから、広大な牧草地を移動しながら遊牧

もっとみる