マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

熱海土石流災害の黒塗り解除

熱海土石流災害の黒塗り解除

◉同和問題に鋭く切り込む示現舎さんが、2021年7月3日に熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流災害について、スクープです。熱海の土石流災害の公文書について、黒塗りされていた部分が解除された文書を入手し、検証しています。さすがの突破力だと思うのですが、静岡県川勝平太知事とか、なんかリニア中央新幹線に対するイチャモンの付け方とか、なんか活動家的というか、経済系の反社会的勢力っぽいというか。これは、

もっとみる
韓国大法院が対馬盗難仏像の所有権で判決

韓国大法院が対馬盗難仏像の所有権で判決

◉2012年に対馬の観音寺から盗まれた仏像ですが、韓国の最高裁に当たる大法院が、日本側の所有権を認めました。当たり前といえば当たり前の判決ですが、ようやく 韓国側がまともな対応をしたということで。これも、反日従北の文在寅大統領がやらかしてきたツケを、尹錫悦大統領が、尻拭いしている結果なのですが。尹大統領は もともと判事ですから。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、対馬のリアス式海岸の写真

もっとみる

上念司チャンネル:南沙諸島に要注目!速報 李克強前首相が急性心不全で逝去!?中国に習近平を止める者が不在に

李克強って胡錦濤派で、習近平氏と主席の座を争ったんですが。

そこで起きたのが尖閣衝突問題。民主党政権は船長をさっさと釈放し、中国に恩を売ったつもりだったんですが。尖閣諸島を国有化、これで胡錦濤の立場が悪くなり、別派閥が推す習近平が逆転で国家主席に。
https://note.com/mogura2001/n/nbfc40e0057c0

暗殺を疑うに充分な状況ですが。どうなるんですかねぇ。
習近
もっとみる

近畿大がウナギの完全養殖に成功

近畿大がウナギの完全養殖に成功

◉ニホンウナギの完全養殖自体は、すでに他の研究機関でも成功しているのですが、大学とししては初の成功とのこと。完全養殖とは、卵から生まれた 稚魚を成魚にまで育て、その成長した個体から再び 卵を採取して成魚にまで育てるサイクルのことです。日本各地で行われているウナギ養殖は、野生のシラスウナギ捕獲して、養殖場で育てるものですから。商業化まで、あともうちょっとです。

https://research-e

もっとみる
SNSがマスコミと決別する日

SNSがマスコミと決別する日

◉朝日新聞が、FacebookやX(旧Twitter)などのSNSで、マスコミのニュース記事から距離を置きだしている、という記事を掲載しています。これは日本法人だけの話ではなく、世界的な傾向です。でもこれは、時代の必然ではないでしょうかね。だって、新聞やテレビやラジオや雑誌などのマスコミの情報には、バイアスがかかっていますから。SNSは個人が発信するメディアですから、個人が自分の責任で発するニュー

もっとみる
性同一障害特例法の最高裁判決

性同一障害特例法の最高裁判決

◉性同一性障害特例法の生殖不能要件に対して、最高裁で違憲判決が出て、かなりネット上が騒がしいです。個人的には、X(旧Twitter)上での急進派LGBT関係者の言動を見ていると、かなり不安が出るのですが。これに対して、西 愛礼(にし よしゆき)弁護士の解説がかなり解りやすかったので、紹介も兼ねて。この件で問題になっている点について、丁寧に解説されていて、ちょっと分量はありますが、それでも問題の大き

もっとみる
イタリアとインボイス制度

イタリアとインボイス制度

◉文化放送『おはよう寺ちゃん』のコメンテーターである、ヴィズマーラ恵子さんが、国民一人当たりのGDPで日本がイタリアに抜かれたことについて、デジタルインボイス制度と絡めて、解説されています。『おはよう寺ちゃん』は、女性コメンテーターは世界各地で活躍されている方が基本で、それこそ南米で農園とか、アルゼンチンでバンドネオン奏者とか、タンザニアでパン屋の経営者とか、よく見つけてくるなぁと驚くほど、多士済

もっとみる
立憲共産が次期衆院選で連帯

立憲共産が次期衆院選で連帯

◉立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長が、次期衆院選の連携で合意したとのこと。立憲民主党からは岡田克也幹事長が、共産党からは小池晃書記局長も同席したとのことで、トップ4人による合意。しかし、立憲民主党、迷走していますね。しょせん、泉健太代表はお飾りの代表で、院政を敷く長老たちの以降には逆らえず、一昨年の衆議院選挙、昨年の参議院選挙、今年の統一地方選挙と、連戦連敗の野党共闘路線を堅持と。連

もっとみる

もとみつの言論プラットフォーム【colabo】批判した漫画家に和解持ちかけるも決裂!!「1件10万で指摘教える」脅迫のような条件がヤバいと話題に!!まさにリーガルハラスメントと言われてしまうw

いやぁ、大変なことになってるんですが、一般社団法人Colabo側がスルメ文書(仮名)を基本的に無視している点で、かなり追い込まれているような。あくまでも個人の感想ですが。

ただ、個人的には今回の件。スルメ・デ・ラ・ロチャ氏が仲介を持ちかけられた8月とかの時点で、暇空氏に対応を相談していて、和解に乗ってきたフリをしてスクショを取りまくり、これは最初に出すヤツ、反論が出てきたらコレを出し、それでも言
もっとみる

レールガン射撃試験雑感

レールガン射撃試験雑感

◉レールガン、日本語だと電磁加速砲、または超電磁砲。宮崎のリニアモーターカーの実験線に、心躍らせた人間としては、あるいは超電磁ロボシリーズに胸を熱くした世代としては、超電磁砲と呼びたいですね。超電磁ヨーヨーからの超電磁竜巻、超電磁スピンというお約束の必殺技フルコース。はいはい、若い世代にはわかりませんね。まぁ、フィリピンのボルテスVのクオリティで、驚いた人・新たに興味を持った人、イロイロでしょうけ

もっとみる
護衛艦かがの改造終了

護衛艦かがの改造終了

◉護衛艦かがの、改修が終わりました。飛行甲板上の耐熱塗装を加え、台形だった艦首を四角い形にして、STOVL機であるF-35Bの離発着を、よりスムーズにするため。台形のままでも、離発着も叶ですが、やはりフラットに四角のほうが運用は楽ですから。また、レーダーの配置の問題もあったようですが。しかし、これを空母化というのは、ちょっと違いますね。基準排水量1万9500トンですから、軽空母と呼ぶにも、小さいで

もっとみる

おはよう寺ちゃん:内藤陽介(郵便学者)「#イスラエル に #憲法9条 があれば #ハマス の攻撃は防げたのか?」「中国国営企業に #人民武装部 中国全土で大動乱発生の可能性」ウィークエンド寺ちゃん

週末の、サブチャンネルの動画ですが。
内藤陽介先生、流石ですね。
右も左も、ちゃんと聴いて理論武装しないと。

町山智浩氏も昔は、憲法9条のお花畑平和論を、せせら笑うぐらいのバランス感覚はあったんですけどね。

しかし、文化放送でこういう動画が出る。
歩花畑平和論者が圧力をかけてくるかもしれませんので、皆さん再生回数を増やしていただければm(_ _)m

暇な空白チャンネル:Colabo記者会見スペシャルライブトーク(これまで振り返りとこれから)

昨日(正確には一昨日)のライブ配信です。
去年の段階で、暇空茜氏の牙は与党にも向くと予言しましたが。まぁ、それは本人も最初から織り込み済みで、機が熟すまで黙っていた感じだったようで。喜多野が余計なこと言いやがって、ぐらいの感じだったのでしょうけれども。
内容は、各自が判断をm(_ _)m

X(旧Twitter)の不確定情報ですが、一般社団法人Colabo側としてはどうやら、10月大攻勢として、提
もっとみる

アリに学ぶ戦争の質と量

アリに学ぶ戦争の質と量

◉アリと言っても、モハメド・アリではなく。昆虫のアリです。西オーストラリア大学の研究で、アリの世界の戦争と人間の世界での戦争の、類似性を示す研究が生まれたようです。昆虫のアリは、ハチやシロアリと並んで社会性昆虫と呼ばれ、同じ遺伝子ながら役割によって女王アリ・兵隊アリ・働きアリといった、形状さえ異なる集団が集団で生活し、人間に近い行動を見せることがあります。ある意味で、とても進化した昆虫なんですが、

もっとみる