マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,165
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

お花畑平和論の落日

お花畑平和論の落日

◉令和の世になり、ロシア連邦軍によるウクライナ侵攻が起こり。侵略した側のプーチン大統領が、ウクライナに非武装化と中立化を求める。この時点で、憲法九条教は崩壊していたのですが。かつての野党第一党であった社会党が唱えた、非武装中立論。それが、侵略者にとって、都合の良い論だと、バカでも解る形で示されてしまった訳です。戦後、日本を占領統治したニューディーラーたちが押しつけた、理想論に過ぎる偶像が、崩壊した

もっとみる
毎日新聞の有料記事より役に立つコミュニティノート

毎日新聞の有料記事より役に立つコミュニティノート

◉日本は再生可能エネルギーよりも、原子力発電に力を入れている、というスウェーデンの元エネルギー庁長官のインタビューを毎日新聞が報じているのですが……。自分はこのnoteでも繰り返し主張しているように、日本では水力発電以外の再生可能エネルギーが、ベースロード電源になりうることは難しいと考えます。太陽光発電も風力発電も、地熱発電もその意味では、力不足です。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、

もっとみる

暇な空白チャンネル:大スクープ!都庁ハンコ虚偽公文書作成

東京都庁の、判子を改竄した公文書偽造疑惑。
これ、都庁側がどういう言い訳を用意しているのかはわかりませんが、これが事実なら、相当にやばいと思うんですが……。

もちろん、あくまでも可能性の問題なので動画を見た各自が、自己責任で判断をm(_ _)m

でもこれ、モリカケ騒動のときのマスコミなら、連日連夜騒いでたレベルだと思うんですよね。ある日突然、都の職員が謎の失踪や自●を遂げたり、暇空茜氏にヒット
もっとみる

朝日新聞の混迷

朝日新聞の混迷

◉朝日新聞の迷走が、続いていますね。貧すれば鈍する、部数がどんどん落ちて、社会的な影響力はどんどん落ちています。大幅な 賃金カットで、労働組合の副組合長は自殺。エキストラを進めても、辞めてほしくない人材はさっさと辞めて、止めて欲しい人材は閑職に回してもなかなか離職せず。デイリー新潮も、かつてのクオリティペーパーとか、チクチクと皮肉をぶつけていますが。朝日新聞のせいばかりでもないんですよね。

ヘッ

もっとみる

暇な空白チャンネル:Colabo公式チャンネル緊急配信「金魚」

けっきょく、仁藤夢乃Colabo代表の目的は、キリスト教婦人矯風会の理想実現、なんでしょうね。
昭和33年の赤線廃止で、一定の成功を収めて警察官僚とも強い繋がりができた成功体験もあり、それがドグマになってるんでしょうけれど。

でも、仁藤夢乃代表や北原みのり女史ら若手世代のホストクラブ好きが、結果的に教義に矛盾というか、ダブルスタンダードを際立たせているんですよね。

でも、暇空茜氏の動きとイーロ
もっとみる

もとみつの言論プラットフォーム【東京都】WBPC問題の公文書の改竄疑惑が強まる証拠が暇空氏に見つかる!!川松都議に都議会で追求される模様!!刑事罰もあり得る存在しない日付のハンコのその内容がヤバすぎると…

WBPC問題、いよいよCからBやPにも飛び火し始めた感じですかね? これは、公文書の改竄疑惑で、東京都の川松都議も、関心を持って動き出したようです。

あくまでも、現時点では疑惑です。
しかし、もしこれが安倍晋三元総理絡みだったら、マスコミは連日連夜、大々的に報道していたでしょうね。東京都知事が自民党系だったら、間違いなく説明責任を飛び越えて、辞任を求めて騒ぎ立てるでしょうに。

マスコミがこうい
もっとみる

Twitter社がXへ改名

Twitter社がXへ改名

◉青い鳥のロゴマークも廃止とのこと。ということは、Twitter JAPANはX JAPANに? まぁ、会社としてのブランドイメージを刷新するのは、大きな賭けですが。そこはワンマン社長のカリスマ経営者のイーロン・マスクCEOですから、一方的に実行しちゃうでしょうね。以前のように洒落で終わるのか、本当に実行するのか、わからん部分もありますが。すでに、タブレット番アプリの方は、青い鳥のロゴマークがすで

もっとみる
ロシアが国連に離脱カードで圧力?

ロシアが国連に離脱カードで圧力?

◉朝日新聞の記事の見出しだけを見て、一瞬喜んだのです。ロシア連邦が国連から離脱するのであれば、常任理事国で問題なのは中国だけになりますから。ダチョウ倶楽部の代表的なギャグではないですが、「どうぞどうぞ」ってなもんでしたが……。いつもの見出し詐欺でした。食料輸出協定への離脱カードってだけで、別に国連そのものから離脱する気はサラサラないと。松岡洋右の国際連盟脱退とは程遠い話です。

ヘッダーはnote

もっとみる
岩波世界のアカウント凍結

岩波世界のアカウント凍結

◉岩波書店の雑誌『世界』のTwitterアカウント(@WEB_SEKAI)が、昨日凍結されました。この件に関して、特集が安倍政治の決算という内容だからと、陰謀脳に走っている人が、大量に出現しています。それも、泡沫アカウントではなく、左派インフルエンサーに。ほんと、一周忌が過ぎてもアベノセイダーズなんですね。前から何度も書いていますが、個人的にはロックも凍結も反対です。いち私企業が、事実上の検閲をす

もっとみる
メタンハイドレートの現実

メタンハイドレートの現実

◉メタンハイドレートは、低温かつ高圧の条件下で海底に蓄積された、シャーベット状のメタンです。島国日本は、新潟の一部で石油が出ることは出ますが、産業になった化石燃料は石炭だけですからね。それも、時代の変化でほとんどが閉山。ところが、メタンハイドレートは西日本地方の南側の南海トラフなどや島根県沖などに、天然ガス使用量の10年分という試算もある、地下資源です。地下資源というより、海底資源ですね。地下とい

もっとみる
李承晩ラインの暗黒史

李承晩ラインの暗黒史

◉李承晩ライン───日本の朝日新聞や毎日新聞、東京新聞などは積極的に報じませんが。韓国初代大統領・李承晩が1952年1月18日に「韓国と周辺国との間の水域区分と資源と主権の保護のため」と主張して勝手に設定した海洋境界線のことです。この日付が重要なのは、サンフランシスコ講和条約の発効が1952年4月28日で、三ヶ月ちょっと前です。日本の主権が回復する直前の、ドサクサまぐれの火事場泥棒と言っていいでし

もっとみる

もとみつの言論プラットフォーム:【仁藤夢乃】新動画でcolabo問題にお気持ち表明!!「デマはやめて」とデマを流してしまう!!調査結果からも嘘だと明らかなその内容がヤバすぎる!!

昭和の時代ならば、デマだデマだと連呼して情報発信すれば、お仲間の旧メディアがよってたかって報じてくれていたんですが。
今は令和。双方向性のインターネットの時代は、その情報発信の妥当性が問われるわけで。

その情報の妥当性や、都合の悪いことは避けたりすれば、そこをジャッジされるのは当然でしょう。もちろん、視聴者は裁判官でもなければ弁護士でもないですから。でも、大衆を数押しではなく理路で説得できなけれ
もっとみる

関西IRは韓国カジノの驚異

関西IRは韓国カジノの驚異

◉例えば改正入管法や、マイナ保険証に反対している人たち。基本的には、日本のために反対はしていないんですよね。大阪で計画されている、カジノを含む統合型リゾート施設に対して反対している人たちも、本当にカジノによるギャンブルが問題なら、まずはパチンコ・パチスロに、反対するはずですよね。依存症になった親によって、今まで何人の子供が犠牲になったか、知らぬわけでもありますまいに。むしろ、関西IRが実際に動き出

もっとみる

暇な空白チャンネル:Colaboは灯火として復活する?

けっきょく一般社団法人Colaboは、ショールームのような団体で、利益を吸い出す団体や命令を下す団体の、下っ端に過ぎなかったけれど。
実働部隊としては、まだマシな方だったということで。

それより気になるのが、共産党のColabo肩入れであり、それに引きずられるように、立憲民主党は選挙協力という餌で、Colabo擁護に回った感じが、とてもしますね。
池内さおり女史のパージとは別に、なにやら共産党内
もっとみる