マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,168
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

性風俗はコロナ給付金の対象外判決

性風俗はコロナ給付金の対象外判決

◉これはたぶん、公娼制の問題と絡んでくるんでしょうね。

【性風俗はコロナ給付金の対象外 事業者の「不当」との訴えを認めず】朝日新聞

 性風俗事業者が新型コロナウイルス対策の持続化給付金などの対象から外されたのは、憲法が保障する「法の下の平等」に反するとして、関西地方のデリバリーヘルス(無店舗の派遣型風俗店)運営会社が、国などに未払いの給付金や慰謝料など計約450万円を求めた訴訟で、東京地裁(岡

もっとみる
尹錫悦政権に問題解決能力なし

尹錫悦政権に問題解決能力なし

◉いわゆるカッコ付きの「徴用工」問題ですが。何を言い出すかと思ったら、文在寅政権で言っていたことと、まったく同じことを言っていますね。日韓基本条約ですべて解決積みですので、日本政府はもちろん日本企業にも、いっさいの賠償義務などありませんので。1円も出す道理も義理もありません。全額、韓国政府か韓国企業で用立てて、解決してください。あるいは、そのために必要な立法を、韓国国会でおこなてください。以上です

もっとみる
朝鮮出兵の敗因

朝鮮出兵の敗因

◉週刊現代の記事のようですが、正直アラアラアラ……という内容ですね。そもそも俗説をベースにしていて、これを日本史サイエンスと言われても……という印象です。朝鮮出兵は文禄・慶長の役の2回ですが、基本的には文禄の役は明軍の参戦による膠着状態で、日本軍側の武将に厭戦気分が広がったこと、慶長の役は秀吉の急死による戦争状態の維持が困難になった部分が大きいです。亀甲船は具体的にどんな構造で、どんな活躍をしたか

もっとみる
石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の話

石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の話

◉土日の暑さが半端なかったので、発電の話題を。と言っても、原子力発電の話ではなく。ちょっと前の話題なんですが、リリースに気づかなかったんですよね。本日の文化放送『おはよう寺ちゃん』の中で、ちょっと触れられていた石炭ガス化燃料電池複合発電(Integrated Coal Gasification Fuel Cell Combined Cycle=IGFC)について。

【石炭ガス化燃料電池複合発電(

もっとみる
バングラデシュの石炭発電援助を停止

バングラデシュの石炭発電援助を停止

◉バングラデシュでの石炭火力発電計画への援助を中止する、とのこと。もう、外務省がアホというか。ろくな交渉力もない外務省は、昨年のコーンウォールG7サミットでは、石炭火力発電に対する政府の新規支援を停止にしてしまいましたが、その時点では対象外だったバングラデシュの案件を停止、と。日本の優秀な石炭火力発電酒を国際社会にアピールできて、バングラディシュなどの途上国の有力な発電技術になるはずだったのに。残

もっとみる
文在寅複合不況が韓国経済を蝕む?

文在寅複合不況が韓国経済を蝕む?

◉元駐韓全権大使の武藤正敏氏による、韓国の経済状況の分析です。元々が横浜国立大から外務省に入り、ハーバード大学大学院で修士号、修朝鮮語にも堪能ですし、文章は平易にして明瞭。朝日新聞の牧野愛博氏と並んで、深い情報を持っているので、読んでいて勉強になります。まぁ、親韓派(媚韓派)には毛嫌いされていますが。文在寅大統領が退任し、これまで隠してたりごまかしてた統計などが、ゾロゾロと出てきますから。いきなり

もっとみる
東スポの要友紀子候補の記事

東スポの要友紀子候補の記事

◉東京スポーツが、立憲民主党の要友紀子候補の記事をかなり正確に、しかも骨太に書いています。かつて、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏が週刊文春への民事訴訟を起こした、通称ホモセクハラ裁判で、他の大手マスコミが腰が引ける中、繰り返し報道したのは東京スポーツでした。そういう新聞なので、要友紀子候補のことも、きちんと報道しています。あまり知られていませんが東スポは本来、保守系の新聞ですから、尚更この意義

もっとみる
日本労働総連合会と野党と

日本労働総連合会と野党と

◉日本労働総連合会、通称〝連合〟の前会長である神津里季生氏が、インタビューに答えています。まぁ、ハッキリ言えば連合が自民党に近づいてる、なんてのは立憲民主党などの支持者の戯言。現実には立憲民主党がラディカル・フェミニズムに乗っ取られ、急速に極左化。自民党は逆に、一部の派閥や議員が左傾化して、連合の考えに親和性が高くなっただけ、という部分はありますね。ラディカル・フェミニズムは、共産党にも食い込んで

もっとみる
ロシア軍の怪しい動き

ロシア軍の怪しい動き

◉産経新聞が報じていますが、朝日新聞や毎日新聞など、他の新聞社は積極的に報じていませんね。独自、と銘打つだけはあります。まぁ、防衛省か政治家からのリークなんでしょうけれども。ロシア連邦軍によるウクライナ侵攻ですっかり、リベラル陣営が称賛してきた憲法九条の神通力が、ただの鰯の頭だったとバレてしまいました。そして、ウクライナに侵攻したロシア連邦軍は、こうやって抜かりなく日本の電子情報を収集しているわけ

もっとみる
脱石炭のドイツが石炭回帰

脱石炭のドイツが石炭回帰

◉脱炭素社会・脱石炭を掲げていたドイツが、石炭火力発電所に回帰ですか。あ~、はいはい。またゲームチェンジャーですか。日本は明治維新で万国公法を守るというのが、国際社会の一員になる道だと思い、割と生真面目にそれを遵守しようとしてきた部分があったのですが。現実には、都合が悪くなれば、その法を破ったり変えたりするのが、欧米の社会の現実なんですよね。それを明治の元勲たちに教えてくれたのが、ドイツの鉄血宰相

もっとみる
対馬盗難仏像問題

対馬盗難仏像問題

◉この問題もけっきょく、「韓国は国際条約を遵守しなさい」で終わりの話なんですよね。それは、慰安婦問題での日韓合意を反故にしたり、いわゆるカッコ付きの『徴用工』問題での態度も同じ。それではとても先進国の態度ではないですし、G8入りとか夢のまた夢でしょうに。日本になら何をやってもいいという態度が、こういう部分に現れているのでしょうけれど。それこそ、李氏朝鮮時代の封建主義的な考え。徳治という名の人治、な

もっとみる
三隻目の中華空母進水

三隻目の中華空母進水

◉以前にもnoteに書きましたが、三隻目の中華空母が浸水したようです。艦名は『福建』だそうです。言うまでもなく、福建省は台湾の対岸にある省です。いちおう、遼寧省も山東省も、昔から貿易港のある地域と栄えたところです。福建省も泉州市や厦門市など貿易が盛んで、マルコ・ポーロの『東方見聞録』にも登場します。日本とも、倭寇の昔からおなじみの地域です。しかし台湾有事で米中対立の緊張が高まる中、よくまぁこういう

もっとみる
東大新入生の政党支持率

東大新入生の政党支持率

◉Twitterを見ていたら、興味深いデータが流れてきました。東大新聞による、新入生の意識調査なんですが。その中で、政党支持率の項目がありました。今年の四月の時点ですが、ロシア連邦軍によるウクライナ侵攻もありましたし。日本で最も歴史と権威がある大学校の、新入生は政治をどう見てるか? 備忘録も兼ねて、noteにしておきます。

【【新入生アンケート2022 ④社会問題】対面授業中心84%で最多】東大

もっとみる
韓国外相「GSOMIA正常化させたい」

韓国外相「GSOMIA正常化させたい」

◉いやいやいやいやいやいや、その前に火器管制レーダー照射事件に対する、謝罪と原因の説明と関係者の処分でしょ? 2018年12月20日に、韓国海軍駆逐艦から海上自衛隊第4航空群所属P-1哨戒機へ火器管制レーダーによるロックオンが起きたわけで、冗談と神栖とかで済ませられる話じゃないでしょうに。文在寅政権の反日姿勢とか、北朝鮮による瀬取り疑惑があった時期、なぜあなんなマネをしたのか、説明するのは当然でし

もっとみる