マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ。

1,058
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて、勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

ダイエットは感じるな、考えろ

こんにちは! 今回は私が考える痩せるために重要な考え方をお伝えしたいと思います。 私は体型を変えることってとても価値があることだと思ってます。 体型を変えることで健康的に過ごすとか、異性に魅力的に見られるとか、もっと自分に自信をちたいとか。 こういうことって、お金払っただけじゃ手に入れられるものじゃないですよね?? そういう中々手に入れられないものってちゃんと考えないと、結果がついてこないものだと私は思います。 例えばインターハイに出るとか、受験で志望校に合格する

眠気との戦い

子供の寝かしつけの話。 5歳と4歳で、まだ一人で寝るのは怖いらしく、 隣で横になっている必要がある。 ここで気を抜くと自分も寝てしまい、 夜の自由な時間を失うことになってしまう。 何も考えないと寝てしまうので、 無理矢理頭を働かせて眠気に対抗する。 その一部を紹介させて下さい。 文字数カウントアップしりとり 2文字→3文字→4文字→5文字の順にしりとりをする。 (例) くま→まりも→ももんが→がまごおり →りす→すずめ→めかじき→きんめだい →いぬ→ぬりえ→えんそく→く

「呼吸するように書く」は可能なのかを、計算した

noteでアカウントを作成する時、最初のフォローとしておすすめのクリエイターが紹介されたのを、覚えている方はいるでしょうか? たぶん、人気のアカウントが、noteを始める時に紹介されるのだろう。 その中に女性のエッセイストが1人いて、とりあえずその方をフォローしてみて、読まれるエッセイはどんなものかということを、学んでいた。 いまでこそ僕は、王道エッセイストの道は諦めているが(この理由については、また今度書こうと思う)、当時はTheエッセイというものに憧れていて、その方

苦労せずに手に入れたお金で満足できるのか

ここ最近AIの開発がすごいスピードで進んでいる。もはや専門家以外は全くついていけない状況。イーロンマスクもAI開発を一旦止めないかと言い出すほどだ。 AIによって世界のGDPが7%増加するとも言われている。 楽観的に考えれば、AIが仕事を変わってくれれば、毎日ストレスを溜めながらやってきた仕事がなくなるのだから、良いじゃないかという気もする。 人間が働かずともAIがあらゆるサービス、生産を担ってくれる。人間はベーシックインカムをもらって悠々自適に暮らせるのだ。 それで

どうやら最近生きやすくなってきたらしい

2023年はなんだか調子が良い気がしている。 1月半ばまではぐちゃぐちゃしてる感じだったのが、進む方向が見えてきてがむしゃらに取り組んでる。 もちろんこの3月が終わるまでにも何回か(2、3回?)泣いて、騒いだこともあったけど、持ち直すのがうんと早くなった。 前までは「もうどうしたらいいかわからない辛い!」だったのに、今は数時間〜翌日にはケロッとしてる。 ここに至るまでに 自分の気持ちに素直になる 嫌な感情を受け止めて それもまあヨシとする ころっと変わる感情もオッケ

#985 情意フィルター

外国語を学習するとき、不安度が高かったり、動機づけが低かったりすると、インプットやアウトプットの質が落ちてしまうことがある。 これを「情意フィルター仮説」という。 これにより、外国語学習の成果が低下してしまうのだ。 これを防ぐためには、不安度を低くし、動機づけを高める必要がある。 特に、外国語のにおけるアウトプットの際は、子どもの不安度に配慮する必要がある。 大勢の人の前で外国語を話すのは、とてもストレスがかかる。 緊張もするし、不安になる。 それを防ぐためにも

この一瞬の重み

もげら様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。 みなさんこんにちは。にしやんです。 今日は『この一瞬の重み』をテーマに書きたいと思います。 : 将棋の羽生善治棋士が、ある対談で、次のように述べています。 いまでは、パソコンを使って、簡単に棋譜研究をすることができます。 しかし、興味ある局面は、実際に駒を使って盤に並べてゆっくり考えます。 駒を盤に並べて見るのは、駒を盤に並べて見るのは、パソコンだと、クリックするだけで次々と進んでいきますから、

☆目標達成☆

我が家の子どもたちは水泳が苦手。 長女(小6)、長男(小4)ともに毎年水泳の授業は地獄だったようだ。 僕も小学校の頃は泳げるほうではなかったが、そこまで水泳の授業が嫌ということはなく、むしろ「遊び」という感覚であった。 が、妻は子どもの気持ちがよく分かるという。 妻も泳ぐのはかなり苦手であり、不憫な思いをした経験があるという。 それに友人と海に遊びに行ったときに溺れて、死にそうな思いをした経験があったそうだ。 それ故に、「泳げない」という状態を何とかしたい!! との

良い文章。伝わる文章。

例えばレポートの提出を求められたとして。 意気揚々と前向きに取りかかる人がどれくらいいるだろう? 感想文・レポート・提案書・議事録・・・ 基本的に、文章を書くという行為はめんどくさいものであり、苦手意識を持っている人は多い。 ではなぜ、そんなに負のイメージが強いのか? 上阪徹さんの著書「文章がすぐにうまく書ける技術」を読むと、そのようなモヤモヤをクリアにしてくれます。 というか「そもそも考え方が違うんだよ」と言われている気がするのです。 今回は、この本を自分なりに要約し

不可解な出張は今もある

不適切な出張を繰り返して旅費を受け取っていた尼崎市立小学校の校長の記事を読みました。↓ このnoteで私も以前に同じようなこと紹介しました。20年以上も前のことです。でも、学校現場では今も同じようなことが起きていることを再認識しました。

勉強で子どものやる気が出ない原因と対処法

勉強系YouTuberのこたろです! 「子どもが全然勉強しない」 「全くやる気がない」 こんな悩みを抱えている人、 多いのではないでしょうか? 今回は勉強において 子どものやる気が出ない原因と 対処法について話していきたいと思います。 明日から使える方法もあるので ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。 子どものやる気が出ない原因のひとつとして、 失敗するのがこわい というものがあります。 「がんばったってどうせ無理」 「なんの役に立つかわからない」 勉強

良く頑張ったのではなかろうか

3月29日 晴れ こんばんは。 朝の方が絶望感が強まるこの頃。 今朝も、仕事行きたくないなーこのまま世界終わればいいのになーと思いながら起床。 わたしの一存で世界が終わるはずもなくのそのそと出社。 いざ仕事がはじまると意外と平気になるので、日が進むにつれて徐々に元気になる。 過去のnoteでも触れたけれど、 意識的に意識を切り離すことの効果はすごい。 はじめは通勤中も失恋ソングを聴いてはウルウルしながら過ごしていたが、最近オンライン講座的なものに切り替えてからは意識がそ

モンスター級ベストセラーはなぜ…

こんにちは。 ライターのみちいです。 7月発刊を目指して、いま進行中の企画が一つあります。 その種ができてから、いまの「軌道にのる」までのエピソードについて、つぶやきたいと思います。 モンPが教えてくれた「売れる本」は売れるように書いている 長くおつきあいいただいている著者の方から 去年の秋ごろ「また、いっしょにやろう」とお声がけいただきました。 そして、モンスター級ベストセラーをプロデュースした出版プロデューサーの方(以下、モンP)に「ディレクションしてもらいたい」

自分に厳しい人へ

こんにちは♪ RAMです🐰☆ いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、「自分に厳しい人へ」向けたお話しです。この記事を読んで、みなさまの気づきのきっかけになれば幸いです。 1.自分に厳しいとどうなる? 自分に厳しい人は、あらゆるモノサシを持っています。そしてこのモノサシで、常に自分をジャッジしている状態なんです。 例えば、「学歴」「資格」「パートナー(結婚、お付き合い)」「子供の有無」「家」「年収」「美貌」…….等 こういったモノサシを自分に当てて、それ