見出し画像

モンスター級ベストセラーはなぜ…

こんにちは。
ライターのみちいです。

7月発刊を目指して、いま進行中の企画が一つあります。
その種ができてから、いまの「軌道にのる」までのエピソードについて、つぶやきたいと思います。

モンPが教えてくれた「売れる本」は売れるように書いている

長くおつきあいいただいている著者の方から
去年の秋ごろ「また、いっしょにやろう」とお声がけいただきました。

そして、モンスター級ベストセラーをプロデュースした出版プロデューサーの方(以下、モンP)に「ディレクションしてもらいたい」と言われたんです。

通常ですと、出版社の編集者だったり、出版プロデューサー(以下、P)の方がいて、著者がいて、ライターがいる。
ライターは著者の話を聞きながら、
編集者またはPが考える「いま売れる本はこれだ!」というものを形にしていくわけですが、

その著者は編集ものやPを入れず、ライターと直接やりとりしたいタイプの方でした。
それでも、その著者が書いた書籍はシリーズ累計40万冊を超えるほど、
だったので、出版社も「よろしくお願いします」姿勢だったのですが、

ここ数年は、巷でよく聞く諸般の事情により、
その著者の本の部数は踊り場的な状況にありました。
それを「なんとかしたい」という著者の思いをうかがいまして、わたしはモンPのお力添えをいただこうとまずはメッセンジャーに
「お久しぶりです、お元気ですか?」
とメッセージを入れました。

〇〇さん(モンピーの名前)のおかげで
一年間印税だけで生活できたくらい
たくさんの方に買って読んでいただいたのに
不義理をしてすみません。
お電話でお話聞いてくださいませんか――。

そんなことをメッセンジャーに送ったら、
すぐに「あぁ、いいですよ」とレスが来て
お電話をさせていただいたのですが…。

「いまは昔と違うビジネスモデルで仕事をしているんで…」

えっ、ダメなの⁉――焦ったわたしは、それから30分ほど
これからの時代に必要な本になると確信しているからこそ、モンPの力をかりたいと熱く熱く語りました。

「いやあ、でもなあ…」

モンPがそういうので、お受けしていただけないのはなぜなのか、
どんな問題点があるのか、何が不安なのか、お話をうかがいながら
わたしは、損して得を取るというじゃないか。
まずは相手に得を与えよう――ハラをくくり、ある条件を提示したところ、

モンPが突然、
「あの本はね、売れることを意図して書いたから売れたんですよ」
と語りだしたのです。

あの、モンスター級ベストセラーが売れた理由を。

売れる仕掛けはコアメッセージと二つの要素

モンPによれば、例のモンスター級ベストセラーは前書きに「コア―メッセージ」を明確に打ち出している、つまり「この本はどんな本やねん」というのが読者がわかるように書いてあるとのことでした。

そして、そのコアメッセージには「サプライズと差別化」という二つの要素があるんだと。

タイトルを見ると話し方の本なのですが、「内容はそうじゃありませんよ」ということが前書きの最初のほうに書いてあります。

そこがまず「サプライズ」なわけです。
そして、「スキルよりもメンタルなんだ」と、差別化をはかる。

「みちいさんが企画書を作ってください。そして、そこにはコアメッセージを打ち出してください。
あとここが肝心、コアメッセージにはサプライズと差別化を明確に書くことです」

うれしい気持ちをあえて抑えながら「〇〇さん、ありがとうございます。そうします!」とわたし。

「でね、本のテーマなんですけど、この本が売れ筋なんですよ。この本のテーマと同じテーマにして、内容を吟味してください」

モンPの、うまくいっているビジネスモデルを横っちょに置いていただいて
おつきあいくださるのだから、これはもう絶対にこたえなくては‼

そう思い、教えていただいた通りの企画書を書き上げました。

モンPからも「これはおもしろい、これならいけますよ」と太鼓判を押していただきました。

著者もわたしも、わくわくしていたのです。

営業さんが「売りたい」と思えるかどうかが大事

企画書をモンPにおあずけした後、
「みちいさん、ちょっとお電話いいですか」
というメッセージが入りました。

「実は…」

出版社の編集長はOKだったのですが、
営業のほうからテーマ変更を依頼されました。
「営業が売りたいと思う本は、やはり売れ行きが違いますからね」とはモンPの弁。

一方の、著者は「そのテーマはちょっと…」という感じ。

完全にわたし、板挟み状態になってしまいました(^^)

こういう場合、結論を出さないように、わたしはしています。
つまり、著者に対しては、しばらくの間、そのことのついて触れない。
モンPや出版社に対しては「なんか忙しそうなので、もう少し待ってもらっていですか」という話をしました。

そうやってのらりくらりして、時間稼ぎをしていたんですが…。

「ムチャぶりはチャンス」

ある日、モンPのブログを読んでいたら、

編集者はときに著者に対して「ムチャぶり」をすることがある。
著者にとっては、思ってもみない方向からボールが飛んできてとまどうのだけれども、
編集者の「ムチャぶり」にはそれなりの理由があってのこと。

「ムチャぶりはチャンスなんです」

そう書いてありました。

なんだか、わたし自身に向けられたメッセージのような気がして
著者に話をし、「そのテーマにしよう」ということになりました。

そんなこんなで、「本を出そう」という話が出てから約半年後のいま、ようやく軌道にのったという。

結局何を言いたかったのかというと、
みなさん、「本が売れるには、どうしよう、こうしよう」「こういう成功例があるじゃないか」試行錯誤しています。

売れる企画書のひな型というのがあったら、
わたしもぜひ、勉強させていただきたい。

ただ、雛形通りの売れる企画書をつくっても、それが正解とは限らない。

そう思った次第ですm(__)m

今回のお話はいかがでしたか?
みなさんのお役に立つような、つぶやきを、これからも書いていく‼
という意気込みしか、今はないかもしれませんが、
みなさん、どうぞ、応援お願いいたします。

ありがとうございます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?