見出し画像

趣味・仕事・その他日常(12月)

タイトルのとおり、種々雑多な話題を気の向くままに日々貼り付けていきます。スクラップブックのようなものです。
また、日々起きるちょっとしたことに対するつぶやきも載せています。

12月の日記

12/31
帰省。「湯の華市場」へ買い出し。
超おいしいみかん、4kgで1500円。
たしかにおいしかった。

本マグロの解体ショーもやっていた。大勢の客で賑わっているが、年末とあって価格は高い。結局買わずじまい。

結局、こういう特売品とか半額品を選んで買ってる。
昆布巻き、子持ち鮎の甘露煮。 他には殻付きの牡蠣やノルウェーサーモンなど。

実家では1泊2日。大晦日のうちに我が家へUターン。

12/29
くまの限界食堂さんは他とは一味違うな


12/27
NOBU塾
投資系YouTube動画だが、東洋哲学、最新量子力学てんこ盛りでおもしろい。


トム・クルーズ
断崖絶壁からバイクに乗ってジャンプする、たった一つのシーンを撮るために、何回も何回もジャンプしてデータを取る。常軌を逸したロケの背景には科学的に計算し尽くした「練習」があった。


井上尚弥

また貼ってしまった。


12/26
日本に来る外国人が日本食をうまそうに食べる動画はさんざん見てきたが、こういうの見るとちょっとだけ誇らしい気分になる。久しぶりにふぐ食べてみたくなった。


おもしろかった「パワハラ上司への対処法」

相手の解釈の間違いをいちいち反論しても、おそらくその人は言い訳の多いやつだと思うだけで終わるだろう。
そこで私は反論することを諦め、その人の話すこと一つ一つに「驚き、面白がる」ことにしてみた。

まず私はその人に質問してみた。「どんな仕事をしてきたんですか?」相手が話してくれたら「ほう、それはどういう内容のものなんですか?」と重ねて質問。また答えてくれたら「へー!それは面白そうですね!」と驚き、面白がり、さらに問いを重ねていく。その答えに驚き面白がる、を続けていった。

すると、自分のことに興味を持ってくれ、言葉一つ一つに驚き、面白がってくれる私に対して、印象が変わっていったらしい。だんだんと柔和な顔になり、楽しそうに話してくれるようになった。最後には私のことを気に入ってくれ、私の悪口を誰から聞いたのかまで白状してくれた。

SNSで教えてもらった記事。おもしろい。大麻に対する認識が変わった。https://ata-net.jp/wp-content/uploads/2021/06/%E9%BE%8D%E8%B0%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A602%E5%B9%B42%E6%9C%88-2-2.pdf



12/25
長年馴染んだ調理器具は捨てづらいもの。
この方のデロンギ コンベクションオーブンは年季入ってるな。

我が家は先週、20年間使い続けたホットプレートに引退していただき、買い替えた。象印のやつ。決め手は鉄板の厚さと深さ。
最近のホットプレートはほんとに便利。これだけで十分。
こういう調理用家電の領域では、やはり日本製がいい。炊飯器しかり。

焼き鳥と焼きおにぎり
食後のデザート バターとシナモンで味付けした焼きりんごがおいしかった
すき焼き風焼きうどん

下水から肥料を 先日取り上げた神戸市の取り組みについての動画


12/23
応用情報技術者試験結果
落ちてた(T_T)  来年再チャレンジする💪

太陽光発電にNo!!
若い頃カヌーで下った釧路川。釧路湿原がこんなことになっているとは。。。許せない。

再生可能エネルギーなんて言ってるが、結局は利権の巣窟。気候変動問題で儲ける連中の思うつぼ。そのへんわかってないと騙され続ける。


日本の製造業の底力
日本の技術力が落ちているとか、もう日本はダメだという言説は、気候変動ネタと同じぐらい今の日本に蔓延している。中国すごいという人が多いが、中国なんて、ごく一部のIT業界が目立っているに過ぎない、あとはモノマネ、パクリ。
ものづくり太郎さんの動画は、日本の技術力をあますところなく、わかりやすく解説してくれる、ありがたいチャンネル。製造業の生産技術に携わっている人にとっては興味津々の内容だろう。
(ところどころ言い間違いあって、リプ欄でツッコミが入るのは愛嬌)



12/22
大気中のCO2濃度が10%以上と回答した人が半数以上?
驚くべきアンケート結果だな。この知識レベルでカーボンニュートラルとか温暖化対策がどうのこうのと言わないでほしい。
そういえば、太陽光パネルの営業が時々電話してくるが、この質問したろか?

CO2を悪者にする人たちは化学肥料も悪者にするんだろうな。
有機肥料も元をたどれば化学肥料、さらには石油の恩恵だということ。

エネルギーが高騰すると、化学肥料も高くなる。化学肥料は化石燃料のエネルギーで製造しているから。その視点でウシのウンコの話に戻すと、ウシのウンコの元はトウモロコシであり、その元は化学肥料であり、その元は化石燃料。ウシのウンコは石油など化石燃料でできていると言って過言ではない。

有機肥料さえも、元をたどれば石油など化石燃料からできている、という現代の皮肉。だから、安易に化学肥料を批判したり、化学肥料を使う慣行農業を批判するわけにいかない。現代の有機農業は、慣行農業に支えられているという面がある。

有機肥料は化石燃料からできている

しかし化学肥料も万能ではなく、長期的には土壌を痩せさせる。徐々に有機農業にシフトしていくことが必要。

…..けれど、無理をして急いではならない。一気に有機農業にシフトしたりすると、有機肥料も一気に足らなくなる。最近のスリランカもそうなった。化学肥料が、慣行農業が有機肥料を作ってくれているという現実を無視すると、一気に破綻する。慣行農業にも敬意を払い、有機農業へと徐々にシフトしていく。そうした難しい舵取りが求められる。有機農業と慣行農業でいさかいしている場合ではない。ソロリソロリと、無理のない形で、しかしなるべく化学肥料(化石燃料)に依存せずとも全人口を養える道を探る必要がある。

有機肥料は化石燃料からできている

こういう研究結果も。話はウクライナ問題にも飛び火。


EV大好きな「意識高い人」は是非見ておいたほうがいい記事
ちなみにアイオニック5って、インポート・オブ・ザ・イヤー取ったんだってね? 審査員どこに目をつけてるんだ?


12/21
真冬のドライブ
それそれ。CO危険。EVも危険。



アバター ウェイ・オブ・ウォーター

毎度のことながら、たてはまさんのレビューは丁寧でわかりやすい。
アバターって、PART5までやるのか。


化学肥料高騰対策としての下水利用

….リンの価格高騰は農家の経営にとって大打撃ですが、さらにこのまま輸出が制限されれば、野菜などを育てるのに必要なリンを十分調達できなくなる可能性があります。化学肥料を使わず、有機農法で育てればいい、となるかもしれませんが、現時点で、それだけで十分な量を収穫するのは難しい状況です。

そうした中、注目されているのが、現代版の『肥だめ』です。私たちがトイレに流している排せつ物から野菜や米を育てるのに重要な栄養素を取りだして、再利用しようと神戸市などが取り組んでいます。神戸市内の下水処理場ではこれまで家庭などから流れてきた下水をきれいにして海などに放出し、それ以外の物は産業廃棄物として埋め立ててきました。その量は年間で800トン余り。しかし、その中には肥料に必要な栄養素『リン』が多く含まれていました。

…処理場の関係者からすればリンは『やっかい者』。その理由は化学反応を起こして石のように堅くなり、配管を塞いでしまうからです。処理場では、専門の業者に頼んで定期的に高圧洗浄していました。しかし、10年ほど前から再利用できないかと市は民間企業と協力して下水からリンを取り出す取り組みを始めました。


12/20
バックランジ最強
腹の贅肉を落とすには足の筋肉を鍛えること。毎日やることが大事。


12/19
ペットボトルを使った、トマトの空中栽培

身近な素材を使って、何でも作れる


護身術としての膝蹴り


12/18
北海道・三陸沖後発自身注意情報について
熊本地震以来、気象庁は余震という言葉は使わなくなった。大きな地震のあとに、さらに大きな地震が来ることがある、ということがわかってきたので。

最悪死者数が東日本大震災の10倍とは、かなり強烈。

こういう話を聞くと、國分玲さんを思い出す。
そういえば、Xデーまであと1年ちょっとなんだな。


年賀状のシーズン到来
note記事書いた。

出汁に漬けたゆでたまご
卵の殻をむく手つきが妙にエロティックで草

手羽先フライドチキン
骨抜きのやり方も伝授。つけ汁がユニーク。


12/17
太陽光発電義務化って何それ?
耐用年数はせいぜい20年ってところだろう。トータルで見た場合に太陽光発電は経済合理性もないし、環境にいいものでもない。私がこれをやらない一番の理由は、寿命が来て廃棄するときにとんでもないコストがかかると思うから。近い将来、太陽光パネルの廃棄処理が大問題になると予想する。

そのとおり


井上尚弥
くどいけどまた貼る。何度見ても飽きない。
パワー、スピード、防御力、戦闘IQ・・・すべてが別次元



12/16
観てきた。
海の描写がとっても美しい。でも3時間半は長かった。

税込み4800円はどう考えても高すぎ

アマゾンでこんな詐欺商売が横行しているとは知らなかった


12/15
アバター2
明日、観に行く。初日。もちろんIMAX 3Dで。

HDRとは


詳しい解説


水のある準惑星。こういう話は夢があって楽しい。



12/14
家庭菜園
のりんごさんの動画、ユニーク
スーパーで買った果物から種取って、家庭果樹園やってみようかな

ほう、タマネギもある


本も出している


12/13
井上尚弥
やはり勝った。強すぎる。ノーガードで笑ってるしw
バトラーもタフだったが、実力差は歴然。


レモンの育て方

こんなやり方があったのか。BGMもおしゃれ。

種から育てる


高橋洋一氏のハニトラ講義

中国はこわい。ハニートラップに引っかかった議員は多そうだね。こういうのは確かにある。


12/12
サラリーマンあるある
「やる側」も「やられる側」も両方経験したから、ほんとにそのとおりだと思う。これから社会人になる若い人、読んで。


美しい野菜は良い土から
ブロッコリー、ネギ、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、ニンジン、レタス
来年は気合い入れて土作りからやろうと思う。
高菜?の巨大おにぎりがとても美味しそう。

ちなみに我が家はこんな感じ

タマネギ
ジャガイモ、ホウレンソウ、コマツナ、シュンギク、スナップエンドウ
ブルーベリー、ダイコン、ブロッコリー

来年はこれでサツマイモ作りする!!

これもおもしろい


12/11
白菜の焼きチーズ
これは斬新。くまの限界食堂さんは目のつけどころがいいな。


井上尚弥
連戦連勝。勝ちっぷりが気持ちいい。12/13に向けてテンションが上がる。
一番のお気に入りは、13:44からのジェイミー・マクドネル戦。
身長差10cmのハンデを全く感じさせない。対戦前、計量を1時間も遅刻して謝りもしない舐めた態度のマクドネルをリングの上で叩きのめす姿は痛快そのもの。アメリカ人のコメントも絶賛だね。

私は知り合いのボクシングファンに、バンタム級で戦うこの小さな日本人は、現在の試合で最も優秀で完成されたファイターだと言い続けている。しかし、アメリカでは軽量級に関心を持つ人は少なく、彼の試合を見たことがないため、皆、私がおかしい...小さな男が世界最高のファイターになれるわけがないと思っているのだ。それに対して私は、「もし彼の試合を見る機会があれば、自分の目で確かめることができる」と言う。そして、タイソン・フューリーが最高だと言われたら(彼はヘビー級だからだろうが)、その時点で話を打ち切ることにしている。井上はどの階級でも圧倒する。過去10年間、私が見た中で井上に近いファイターはウクライナのロマチェンコだけだ。私の考えでは、この2人が世界最高峰のP4Pファイターです。賞金首として成功するために必要なあらゆる技術を習得しているという点では、カネロでさえもこの2人には及ばない。井上(とロマ)が特別なのは、常に捕食者であり、常に相手をストーキングしていることだ。そしてロマのように、ノックアウトのためのポジションを取るための操作がとても巧みだ。そして、彼ほどレバーショットを致命的な武器にした選手はいない。スピード、パワー、敏捷性、スタミナ、タフネス、パンチの精度、捕食戦術...井上はまさにパーフェクト・パッケージだ。
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

動画コメント欄より


詳細解説はこれ。

こちらも
ラストのドネア戦(1回目)は壮絶


12/9
井上尚弥

これは楽しみだ

ゆうくん一家
いつも感心するのだが、3歳児に接する家族の対応がすばらしい



12/8
海外から見た日本
こういう明るいノリのタロサックさん、好き
特に若い人には積極的に海外に出てほしいな
そして日本の良さを実感してほしい


超常現象調査隊

あまり視聴回数が多くないマイナーな動画なのだが、こういうの好き。
昭和の時代はオカルト系のTV番組って結構はやっていた記憶がある。
霊の存在は否定も肯定もできないが、なぜこのような電子音声が入るのか、そのメカニズムにとても興味がある。どんなアプリなんだろうか?

ちなみに、すべての始まりはここかららしい


12/7
やっぱりこれかな

食欲を刺激する


12/6
ふるさと納税
実質2000円で各地の特産品が手に入るのだから、やったほうがいいのは間違いないのだが、うちの嫁がいい顔しないのでやりづらい。過去に確定申告の手続きでもめたのが原因。

セブン・イレブン
こういうの見ると、セブンで「金の〜」買ってみたくなる。
そんなにうまいの?

マイナンバーカード
ちょっとこれはまずいだろう。登録ミスを削除できない仕様って


12/5
塚原農園
これは便利。うちの庭でもやってみよう。

ゆかり先生の料理教室
これはおいしそう。安い鶏肉でも十分楽しめる。
うちの嫁は揚げ物嫌いだから、自分でやるしかないか。。

12/4
塚原農園
ただひたすら収穫するシーンが流れる動画
ニンジン、ダイコン、キャベツ、ハクサイ、カブ
どれも見とれてしまうほど美しい

やさしい朝ヨガ
Mariko先生、久々のライブ。ヨガの動画は最初の30分。


12/3
家庭菜園
12月になっても実をつける今年のナス。根性あるわ。

今年は夏野菜だけでなく、冬でもできるものを庭でやることにした。
夏野菜の跡地はプランターや植木鉢がずらり勢ぞろい。

プランターのダイコン

スナップエンドウ

コマツナ

ホウレンソウ
葉物野菜の栽培は、秋から冬がいい。虫がつかないので。

タマネギ

ブロッコリー
実はうちの嫁、葉っぱをケールと勘違いしてジューサーで青汁にして飲んでたww

こっちは嫁の実家の畑で採れたダイコン。でかい。



12/2
サッカーワールドカップ スペイン戦
歴史的勝利。すばらしい試合だった。スポーツ中継だけは、テレビの存在価値が出てくるなぁ。テレビ持ってないのでYouTubeでしか見れない。

試合の熱気はこちら。実況のひげのおじさん、アラブ人と友達になれそう。
どうでもいいけど、マスクしてる人ほとんどいないね。

試合の解説はこちらが秀逸だな。

こっちは観戦する外国人の反応を撮った動画。
特に8:10あたりからのドイツ人の反応が笑える。


BOOX Tab Ultra

物欲を刺激する動画。モデルチェンジしても何の新鮮味もないiPadと比べ、この斬新さはいい。目に優しいe-inkを使っているのにこのスクロールの速さは大したものだ。私が使っているkindle paperwhiteとは雲泥の差。
手書き入力・活字変換もすばらしい。
ただ値段が約10万円もするのがちょっと・・・
あと、もう少し軽くしてほしいな。

(追記)
値段を考えたらこっちのほうがいいかも。軽いし。
電子書籍+ノートだと割り切るなら。


12/1
本日一番おもしろかった記事。
イーロン・マスク率いるNeuralink社のブレインテクノロジー公開。
一体、どこまで進化していくのだろうか?
来年か再来年ぐらいに、ブレインテックがいよいよ実用化に向かうのか?

動画はここ。YouTubeは設定で自動翻訳字幕が付くからとっても楽。

Synchronという会社は初めて知った。こっちもすごい。

この動画は2年も前のものだが・・・。すごい。


関連記事

資産運用について

もう誰でも知っていると思うが、定番なのはiDeCoや積立NISAで全米株式やS&P500の投資信託を定期積立していくやり方だろう。一時的な浮き沈みはあっても、長期で見れば資産が増える確率は相当高い。全額銀行預金なんてのはもったいないと思う。 
S&P500が有名になるにつれ、保険会社や銀行もこれに連動した金融商品を売っているらしいが、手数料が不当に高い会社もあるので、注意したほうがいい。

日本株
米国株がやたらともてはやされる昨今だが、日本株の積立も結構いいと思う。私はSBIネオモバイル証券で、一株ずつこつこつ買っている。
高配当の優良株なら貯蓄代わりにいいんじゃないかと。あまり面白みはないけど。ちなみに、noteで「高配当株」を検索すると、むっちゃ出てきて草。

トラリピCFD
普通預金じゃ増えないし、かと言って株やFXはちょっとハードルが高いという人には参考になるかも。比較的少額でスタートできるし、そこそこ利益率もいい。私自身も今までやってきたのでメリットは認める。

ただし、この事例は米国株価が右肩上がりだった2021年までのもの。
ご存じのように、米国株は22年初から大きく下落しているので、やっていれば自然に資産が増えると勘違いしてはいけない。

それにしても、東大出の人って、なんで臆面もなく自分の出身校を公言できるんだろう。。京大や阪大出てる人がそう言うのってあまり見たことない。

健康への投資

株や不動産よりも圧倒的にコスパがいいのが健康への投資だと思う。
・さほど元手がかからない
・継続すればしただけの成果が出る
・体調がよくなるにつれて考え方が前向きになり、人生が楽しくなる
・医療費がほとんどかからなくなる

以前、過労で体調を崩した際に、多くの書籍を読み漁った。いろいろなことが知識として身についたのは良かったと思う。最近はYouTubeでわかりやすい動画が多く出ていて、本買わなくても情報が取れて便利。

メガビタミン
iHerbで購入しているサプリ。国産品より容器がおしゃれ。
ビタミンC、D、E、亜鉛を中心に、あとは微量成分をマルチビタミンのAlive!で補っている。日替わりで使い分け。嫁は目が悪いのでルテインもプラス。
一人あたり月間コストは2000円ぐらい。

おや? ここにもiHerbマニアが・・今回は食品・コスメ系


高麗人参粉末
これは4年ものだが、コスパは相当いいと思う。これを毎日小さじ1杯ぐらい飲んでいる。一人あたり月間コストは2000円ぐらい。

ニチガの大豆プロテインとホエイプロテイン
味は大豆のほうが好きだが、ホエイの方が溶けやすいので、半々に混ぜて使っている。月間コストは1000円ぐらい。

ヨガと筋トレ(再掲)
日々のルーティーンとして定着。
・朝ヨガ:寝ているあいだに凝った体をほぐし、目が覚める。
・痩せるヨガ:体幹が鍛えられる。基礎代謝が上がる効果も。
・おやすみヨガ:首凝りに効く。最後のシャバーサナで深い眠りに。


下半身の強化は、やっぱりこれ


ファスティング
まりなさん、アメリカ暮らしで太ったって言うが、全然太くない。


防災と護身術

火災で死なないために
火災で死ぬ原因のトップは一酸化炭素中毒。煙の挙動を実験で解説。
煙はすぐに上方にあがるから、上に逃げるは✗。走って逃げるも✗。
常に低い姿勢を意識すること。利き手を壁に当て、壁伝いに逃げる。
学校や会社でやっている防災訓練など、やってる感だけであまい意味ないと思う。むしろ、こういう動画を見せるほうがためになると思う。

車内閉じ込めから窓ガラスを割って脱出する方法
・緊急時はクラクションを鳴らす
・運転席側のドアから出る
・ヘッドレストの支持棒をガラスの隙間に差し込んで・・・凄い


家庭菜園関連

タキイ種苗のすばらしい野菜栽培マニュアル

古い土の再生方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?