ITフルタイムワーママ小学校受験攻略ログ

IT企業でフルタイムで働きつつ、息子の小学校受験を成功裡に、大成功裡に終え、舌の根も乾…

ITフルタイムワーママ小学校受験攻略ログ

IT企業でフルタイムで働きつつ、息子の小学校受験を成功裡に、大成功裡に終え、舌の根も乾かぬうちに中学受験モード突入の母親です。 子供の受験のことや、並みのワーママがどこまでできるのかという挑戦の日々から得たことを書きます。

マガジン

  • 小学校受験の攻略ログ_2018

    IT企業でフルタイムで働きつつ、息子の小学校受験を大成功裡に終え、舌の根も乾かぬうちに中学受験モード突入の母親が、 子供の受験のことや並みのワーママがどこまでできるのかという挑戦の日々から得たことを書きました。

記事一覧

【小学校受験】やっててよかった【お受験】

愚息がお受験をしてからもう2年半が過ぎました。 意外と染み込んでいる基礎先日、「あの頃のことはもう忘れちゃったかな?」と思っていくつかクイズを出してみたのですが…

【小学校受験】最高のパーティーメンバーは先輩ママだった【お受験】

お受験期の11ヶ月を通して、折に触れて抱いた感情で一番辛かったのは、焦燥でも、迂遠でも、憂慮でもなく、孤独でした。 誰とも本質的には分かち合えないあ、とはいえ夫は…

【小学校受験】「一対多対応」と「置き換え」は同じやり方で3秒で解けるようになるよ【お受験】

「一対多対応」、「置き換え」、「(シーソーの)釣り合い」あたりを、それぞれ別の単元だと思ってるご両親は危険ですよ! 一対多対応は掛け算と割り算典型的には、 (第…

【小学校受験】体操の苦手な5歳男子には何が足りなかったか【お受験】

お受験生活開始当初、私は体操を完全にナメていました。 保育園でも朝から晩までさんざっぱら体を動かしてるし、息子はわりと指示も間違えずに聞けるから、なんとかなるだ…

【お受験】人は見た目が9割ってホントだけど、あと1年あるから大丈夫!【年中ママへ】

(※注※ ママカーストの画像で煽ってみてますが、お受験はカーストとは無関係ですのでご安心を!) 外見は、一番外側にある内面というのは、佐藤可士和さんの談だと昔聞…

お受験事件簿-試験当日まさかの流血【小学校受験】

その日は朝から雲ひとつ無い快晴で、家族3人で気分良く試験会場に向かったのです。 受験生に「すべる」と言ってはいけない。どころの騒ぎじゃない。お天気なのは良かった…

【お受験】11月1日まで・・・あと6日!【小学校受験】

明日と明後日は、考査本番前、最後の週末ですね! とりあえず、考査の日の持ち物チェックは、この週末のうちに!!取り急ぎ事務的に、でもある意味、一番大事なtipsを。 …

【お受験】10月校初日お疲れ様でした!!良くも悪くも試験はまだまだこれからっっ【小学校受験】

ちょっと機を逸してしまいましたが!今日がペーパーや行動観察の考査初日、という方も相当数いらっしゃったかと思います。 今日が本命だった方も、来週末が本命で「今日は…

【教育】「算数や数学なんか習ったって」問題【数学】

(今回はお受験の話じゃないです。) よく、「算数や数学なんか習ったって、大人になってからの日常生活で何も活きない。」とか仰ってる方が居ますよね。 さらに、そうい…

【お受験】願書の準備:日常を吸い尽くす【小学校受験】

東京は、もうすぐ願書の提出期間ですね…! (神奈川や千葉埼玉の学校は先週までで締め切りになりましたかね。まずはお疲れ様でした!) 最愛の我が子の受験の願書だと言う…

【お受験】子どもは忘れる。そしてある日いきなり掴む!【小学校受験】

あと2ヶ月を切りましたねっ 大人の時間感覚だと、ヤバい!と思ってしまいますが、子どもにとっての2ヶ月は結構長い期間なので、これからまだまだ色々ありますよ! お教室(…

【お受験】面接の準備:不安なこと【小学校受験】

お子さんが小学校に上がるのにあたって不安なことは何ですか? という質問が模試で出て、「何その後ろ向きな質問?そんなの本番で聞かれるかい?」と思っていたのですが、…

【お受験】面接の準備:父親の妙な自負心は早めに粉砕しましょう、という話の本質【小学校受験】

「そして父になる」は、お受験のシーンからスタートでしたよね。お受験を経験してから映画を観なおすと感慨もまたひとしおでした。 ビジネスライクなトークはNGというのは…

【お受験】願書の準備:残念ながら「キャンプ」はみんな行くんだわ。【小学校受験】

お受験予定の皆様におかれましては、そろそろ願書の骨子作りをなさる時期かと思います。 今回は、ネタとして「キャンプ」(代表としての「キャンプ」であり、その他、幼児…

【お受験】行動観察とその呪縛からの解脱【小学校受験】

お受験の真骨頂!行動観察について。 うちのケースをだらだらと書きますが、今、鬱屈としている保護者様が「なんだ。こんな子でも合格するんだな。」と元気になって頂けた…

【お受験】願書:字が綺麗かどうか問題【小学校受験】

*今回は特に全体的にどうでもいい話です。* 最近はweb出願の学校がだいぶ増えてきたようですが、まだまだ手書きの書類提出が求められるお受験業界。(なんでなんだろう…

【小学校受験】やっててよかった【お受験】

【小学校受験】やっててよかった【お受験】

愚息がお受験をしてからもう2年半が過ぎました。

意外と染み込んでいる基礎先日、「あの頃のことはもう忘れちゃったかな?」と思っていくつかクイズを出してみたのですが、結構覚えていました。あんだけやったので、コスモスが秋に咲くことも覚えててくれました。

また、どの教科も大した苦もなくシャンシャンと進められているのは、別に愚息が天才だからではなく、小学校受験の時に基礎になるようなペーパーや体操をやった

もっとみる

【小学校受験】最高のパーティーメンバーは先輩ママだった【お受験】

お受験期の11ヶ月を通して、折に触れて抱いた感情で一番辛かったのは、焦燥でも、迂遠でも、憂慮でもなく、孤独でした。

誰とも本質的には分かち合えないあ、とはいえ夫は戦友だったので、ウチはだいぶマシなんですが。
父親が居るのに居ない家庭が受験期を過ごすのも…なかなかタフだろうなと思うので、そういう方に比べれば私なんて気楽な方でしょうけど、私は私なりに「孤独だなー。でもしょうがないよなー。でもなー。」

もっとみる
【小学校受験】「一対多対応」と「置き換え」は同じやり方で3秒で解けるようになるよ【お受験】

【小学校受験】「一対多対応」と「置き換え」は同じやり方で3秒で解けるようになるよ【お受験】

「一対多対応」、「置き換え」、「(シーソーの)釣り合い」あたりを、それぞれ別の単元だと思ってるご両親は危険ですよ!

一対多対応は掛け算と割り算典型的には、

(第1問)
車が3台止まっています。車輪は何個でしょう?その数だけ○をかきましょう。

みたいな問題ですね。
これだけであれば、作業として車1台につき○を4つ描けば正解にはなります。

ただ、難関校になると

(第2問)
アメが6個入ってい

もっとみる

【小学校受験】体操の苦手な5歳男子には何が足りなかったか【お受験】

お受験生活開始当初、私は体操を完全にナメていました。
保育園でも朝から晩までさんざっぱら体を動かしてるし、息子はわりと指示も間違えずに聞けるから、なんとかなるだろうと思っていたのです。

しかし甘かった。甘かったです。

見落とし①:子供は慣れていると自信を持てる。不慣れだと覇気がなくなる。昨今、お受験の体操は技能そのものよりも行動観察的な観点で考査が行われるようになってきた・・・と言われています

もっとみる
【お受験】人は見た目が9割ってホントだけど、あと1年あるから大丈夫!【年中ママへ】

【お受験】人は見た目が9割ってホントだけど、あと1年あるから大丈夫!【年中ママへ】

(※注※ ママカーストの画像で煽ってみてますが、お受験はカーストとは無関係ですのでご安心を!)

外見は、一番外側にある内面というのは、佐藤可士和さんの談だと昔聞いたのですが、確かにそうだなーと思います。
ご病気でもない限り、極端に見た目がちょっとアレな方は、合格発表以降お見かけしませんでした。

よくアメリカでは肥満だと節制のできない人間だと判断されてしまうとか言われてますよね。(でも大柄の弁護

もっとみる

お受験事件簿-試験当日まさかの流血【小学校受験】

その日は朝から雲ひとつ無い快晴で、家族3人で気分良く試験会場に向かったのです。

受験生に「すべる」と言ってはいけない。どころの騒ぎじゃない。お天気なのは良かったのですが、あまりに気持ちが良くてのほほんとしていたせいか、愚息が学校の門に入るところで盛大に転倒しました。
カートゥーンのアニメかな?と思うくらい、スッッテーーーン!と。

頭は打っていなかったものの、右膝にわりと深い傷がつき、ダクダクダ

もっとみる
【お受験】11月1日まで・・・あと6日!【小学校受験】

【お受験】11月1日まで・・・あと6日!【小学校受験】

明日と明後日は、考査本番前、最後の週末ですね!

とりあえず、考査の日の持ち物チェックは、この週末のうちに!!取り急ぎ事務的に、でもある意味、一番大事なtipsを。

フルタイムで共働きで、平日昼間に時間の自由がきかないご両親におかれましては、この週末がお買い物の最後のチャンスです!

お子様の革靴がキツくなっていないか、お洋服セットに汚損など無いか、雨具はちゃんと揃ってるか、「あれ?面接で着たベ

もっとみる
【お受験】10月校初日お疲れ様でした!!良くも悪くも試験はまだまだこれからっっ【小学校受験】

【お受験】10月校初日お疲れ様でした!!良くも悪くも試験はまだまだこれからっっ【小学校受験】

ちょっと機を逸してしまいましたが!今日がペーパーや行動観察の考査初日、という方も相当数いらっしゃったかと思います。
今日が本命だった方も、来週末が本命で「今日は肩慣らし」という方も、とにかくお疲れ様でした!
今、絶好調の方にも、絶不調の方にも「なるようになる!」と思っていただけたら、ということで我が家の騒動を記録しておきたいと思います。

直前期、愚息は病気に罹っていました1年前の今日、我が家が何

もっとみる
【教育】「算数や数学なんか習ったって」問題【数学】

【教育】「算数や数学なんか習ったって」問題【数学】

(今回はお受験の話じゃないです。)

よく、「算数や数学なんか習ったって、大人になってからの日常生活で何も活きない。」とか仰ってる方が居ますよね。
さらに、そういう言説に対して、「数学は高度に抽象的な思考を可能にする云々」とか説明している方もいらっしゃいますよね。でも、申し訳ないけど、無駄だと思います。

「算数や数学なんか…」は、「本質的なところまで理解できないような算数や数学の授業を受けたって

もっとみる
【お受験】願書の準備:日常を吸い尽くす【小学校受験】

【お受験】願書の準備:日常を吸い尽くす【小学校受験】

東京は、もうすぐ願書の提出期間ですね…!
(神奈川や千葉埼玉の学校は先週までで締め切りになりましたかね。まずはお疲れ様でした!)

最愛の我が子の受験の願書だと言うのに、書きあぐねているあなたに捧ぐ!

ネタが無くてもどうにかなるで。というお話です。

今再びの「今あるものでなんとかしよう」作戦キャンプ的なエピソードが頼むに足りない(以前の記事)と思い至り、しかもお受験ネイティブの皆様に比べてお金

もっとみる
【お受験】子どもは忘れる。そしてある日いきなり掴む!【小学校受験】

【お受験】子どもは忘れる。そしてある日いきなり掴む!【小学校受験】

あと2ヶ月を切りましたねっ
大人の時間感覚だと、ヤバい!と思ってしまいますが、子どもにとっての2ヶ月は結構長い期間なので、これからまだまだ色々ありますよ!

お教室(特に大手〜中堅)では淡々と「焦らないように」と言われると思います。
確かにそうなんだけど、頭では分かってるけど、焦るよ!!というのが本音ですよね。
本気だから焦るんです。しょうがない。

というわけで、残りの期間に出来るだけ焦らずに済

もっとみる
【お受験】面接の準備:不安なこと【小学校受験】

【お受験】面接の準備:不安なこと【小学校受験】

お子さんが小学校に上がるのにあたって不安なことは何ですか?

という質問が模試で出て、「何その後ろ向きな質問?そんなの本番で聞かれるかい?」と思っていたのですが、本番でも聞かれたのでメモしておきます。

うちは、ポイントとしては下記のように回答したようです。(アラフォーで記憶無いけど当時のメモに書いてあった!)

学校や家庭生活そのものについては不安はございませんが、登下校中に事件事故に巻き込まれ

もっとみる
【お受験】面接の準備:父親の妙な自負心は早めに粉砕しましょう、という話の本質【小学校受験】

【お受験】面接の準備:父親の妙な自負心は早めに粉砕しましょう、という話の本質【小学校受験】

「そして父になる」は、お受験のシーンからスタートでしたよね。お受験を経験してから映画を観なおすと感慨もまたひとしおでした。

ビジネスライクなトークはNGというのは嘘面接について、よく言われてる失敗例に、

お父さまが「先生」と呼ばれるようなお仕事をしていたり経営者だったりで自信満々で、或いは慢心の度が過ぎて「小学校の教師相手の面接くらい準備せずとも話せる。」と思い込んでいた結果、玉砕する。

もっとみる

【お受験】願書の準備:残念ながら「キャンプ」はみんな行くんだわ。【小学校受験】

お受験予定の皆様におかれましては、そろそろ願書の骨子作りをなさる時期かと思います。

今回は、ネタとして「キャンプ」(代表としての「キャンプ」であり、その他、幼児教室の用意している「体験プログラム」的なものに参加したことを以って書くこと)をお考えの方には、「凡庸だからやめておけ」とお伝えする趣旨の記事です。

5歳の子供にとっての「キャンプ」経験レベル
5歳の子供にとっての「キャンプ」経験レベルと

もっとみる

【お受験】行動観察とその呪縛からの解脱【小学校受験】

お受験の真骨頂!行動観察について。

うちのケースをだらだらと書きますが、今、鬱屈としている保護者様が「なんだ。こんな子でも合格するんだな。」と元気になって頂けたらこれ幸い。

行動観察概論行動観察というのは、小学校受験独特の(幼稚園とも多分ちょっと違う)考査項目で、超訳すると、「学校生活で問題児にならずに、先生のいうことを聞いて理解して、ちゃんとみんなと勉強できる子か?というのを、親によるごまか

もっとみる
【お受験】願書:字が綺麗かどうか問題【小学校受験】

【お受験】願書:字が綺麗かどうか問題【小学校受験】

*今回は特に全体的にどうでもいい話です。*

最近はweb出願の学校がだいぶ増えてきたようですが、まだまだ手書きの書類提出が求められるお受験業界。(なんでなんだろう。)

私は小学校時代によく書写展に出してもらっては度々表彰されていまして、特に書道をわざわざお稽古として習ってはいないものの、わりと美文字な方だと思います。とはいえ美文字じゃないです。どちらかと言うと美文字サイドなだけです。
(なお、

もっとみる