見出し画像

【お受験】願書:字が綺麗かどうか問題【小学校受験】

*今回は特に全体的にどうでもいい話です。*

最近はweb出願の学校がだいぶ増えてきたようですが、まだまだ手書きの書類提出が求められるお受験業界。(なんでなんだろう。)

私は小学校時代によく書写展に出してもらっては度々表彰されていまして、特に書道をわざわざお稽古として習ってはいないものの、わりと美文字な方だと思います。とはいえ美文字じゃないです。どちらかと言うと美文字サイドなだけです。
(なお、願書は楷書です。綺麗な楷書が書ければ十分です。私は趣味で行書と草書をかじっていますが、願書では無用なスキルでした。)

しかしですね、WEB出願ではなく、ある学校の窓口に物理的に出願に行った時、周りの皆さんの願書を目にすることがあり、本当に驚きました。

「小さい頃から、下手でも丁寧に書けって言われてきたよね?!あれ?聞いてなかった?!」と言いたくなる願書の多いこと多いこと。

別に、文字で合否は岐れないとは思いますけど、やっぱり読むのも人だから、下手でもいいから丁寧に書いた方がいいと思います!!マジで!!

以上がお受験の話でした。

以下蛇足です。

・・・そういえば小さい頃漫画雑誌の裏に出てた広告の日ペンの美子ちゃんて、どうしたのかな、もういないのかな?と思ったら、居た!!すごい健在ぶりだった!!

日ペンの美子ちゃん【公式】(@nippen_mikochan)さん | Twitter https://twitter.com/nippen_mikochan

ちなみに、夫は自他共に読めない文字を書くので、それはそれでかわいいなぁと思ってますw 彼の字は、すごく丁寧に書いてあるのは解るものの、容易に読めません。それはそれで謎なレベル。
夫が自分の書いたメモを見せてきて「ママ、これなんて書いてあると思う?」「え、なんのクイズ?」「や、俺、書いた内容忘れて。しかも読めなくて。」っていうシーンがよくあり、結局、前後の読める字から文脈を推し量るという古文書を紐解くような作業をしていますorzこれはこれで面白いですけど。現時点で息子の方が夫より字が綺麗です。これは美子ちゃんの出番なのか…。ゴクリ。

以上、どうでもいい話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?