マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

結局マーケティングって何が大事なの?理論を7STEPに分解して応えます

結局マーケティングって何が大事なの?理論を7STEPに分解して応えます

マーケティングについて学んでみよっ!

3C, 4P, STP, PEST, AIDMA, 5FORCE, 7S!
いやいやマーケティングは現場で起きてる!
マーケティングはデータとファクトが全て!

いやいやいやいやいや、何が正しいねん!

そう、マーケティング、ノウハウが多すぎる。そんでもって、1つ1つの用語は分かっていても、それを統合して活用し成果に結びつけることができない。

そうした課題

もっとみる
マーケティングをシンプルに考えよう

マーケティングをシンプルに考えよう

マーケティングとは何か?

この質問に対して千差万別の答えが返ってきそうです。

マーケティングは販売を不要にする。byドラッカー

最近感じていること。

マーケティングが複雑化し過ぎていて、やけに難しくなっているということ。

マーケティングの手法は山のように出てくるし、新しい言葉が次から次へと登場します。

で、結局マーケティングの仕事、マーケターの役割とは何なのか?

最近シンプルに考える

もっとみる

マーケターの競合を捉える視点と価値への向き合い方について

ジャパネットたかたが売っているのは
「孫のアドバイスという価値」
だと思っています。

ちきりんの、「マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法」に書かれていた言葉。

優れたマーケターは、競合を観察する視点が独特で面白い。
逆に、イケていないなと感じるマーケターは、競合=同じ業界の同じ規模の会社と捉えていることが多い。

あなたのビジネスの競合はどこで

もっとみる
マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?

マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?

■ マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?
タイトルにしてしまったこの問いに関して、断定的な回答をすると賛否両論が生まれる可能性があるよなぁ~と出だしから少し弱気になっています。なので、前提として「僕の5年前と今で確実に身になった考え方」として書こうと思います。

経歴を少し紹介させていただくと、とある企業でSNSマーケティングやブランド戦略を担当しながら、30代で書くことに興味

もっとみる
P&G時代に学んだコンサルとは違うポジショニングの考え方

P&G時代に学んだコンサルとは違うポジショニングの考え方

中村です。

本日はポジショニングについて私が過去15年以上マーケティングを学んでいて気づいたことについてお話できればと思います。

きっかけとなったのはこちらのビデオ。今年の1月くらいに「マーケターはぜひ見るべし」って少し流行っていましたねー。

これってよくP&G時代に使われていた「リフレーミング」と同じ話だと思っています。1つの角度から見るのではなく、別の角度で見ることで違う価値観に変わる。

もっとみる