マガジンのカバー画像

読み返したい記事

36
noteでまた読み返したいと思った記事を追加しています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

総勢21メディアからデビューのチャンス!日本最大級のコンテスト「#創作大賞2024」募集開始

出版社やテレビ局を合わせて過去最多の21メディアの協力のもと、「創作大賞2024(第3回)」を開催します!

応募期間は、4月23日(火)から7月23日(火)まで です。

募集部門は全部で12。昨年の部門に加えて、新たに「#ホラー小説部門」「#創作漫画部門」「#レシピ部門」「#ビジネス部門」を追加。いずれの部門も、プロ・アマチュア問わず応募可能です。

各部門には、21のメディアが選考に参加。受

もっとみる
【小説新人賞】夏のWeb公募

【小説新人賞】夏のWeb公募


はじめに 公募は季節を問わず様々なジャンルでありますし、今はWebフォームから応募可であったり、寧ろWebフォームしかない賞もあると思います。今回は、複数ジャンルをまたぐ小説賞が現在(2024年4月下旬)から7月後半にかけて二つあるなと思い、その覚え書きです。

「#創作大賞2024」※創作大賞2024(第3回)→note この記事をご覧の皆様はご存じの方が多いかと思います。今年は部門も追加との

もっとみる
ドアを閉めて書く。そして、ドアを開けて書き直す

ドアを閉めて書く。そして、ドアを開けて書き直す

先日、「最近、note書けないんですよね」と相談される機会があり、「書くこと」についての2冊を紹介した。

「文章の創作の難しさ」については、この2冊を、自分なりに解釈した「書けないひとのためへのアドバイス」を3つ紹介したい。

書く動機は、感情的であっていい発信が、リスクになるようなシーンも増えてきている。感情的につぶやいたツイートが炎上につながったりしている。読み手が増えてくると、批判的なコメ

もっとみる
書くしかないひとたちによるエッセイ集(#書くしか)原稿募集のお知らせ

書くしかないひとたちによるエッセイ集(#書くしか)原稿募集のお知らせ

と、いうわけで。書くしかないひとたちによるエッセイを広く募集します。
たくさんのご応募お待ちしております。

【書籍名】

仮題:書くしかないひとたちによるエッセイ集(#書くしか)

【発売時期ほか】

2025年春ごろを予定。春の文学フリマ東京が先行販売の目安。
ISBNコード付の商業書籍。判型・A5。全国の書店・各種WEBサイトで購入可能。(リンク先は、当社公式通販サイト)

【#書くしか・応

もっとみる