マガジンのカバー画像

レイラインを利用した古墳の被葬者の推定

12
古代オリエントやエーゲ文明の都市や遺跡などと結ばれるレイラインなどから、古墳の被葬者を推定しました。
運営しているクリエイター

#丹生川上神社

温故知新(12)元伊勢 黒媛 笠縫邑 正勝吾勝々速日天之忍穂耳命 豊鍬入姫命 倭姫命 パレルモ ドラゴン・ライン 月読命 

温故知新(12)元伊勢 黒媛 笠縫邑 正勝吾勝々速日天之忍穂耳命 豊鍬入姫命 倭姫命 パレルモ ドラゴン・ライン 月読命 

 元伊勢(もといせ)は、三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮(皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮))が、現在地へ遷る以前に一時的に祀られたという伝承を持つ神社・場所です。丹後一宮 元伊勢 籠神社(このじんじゃ) は、主祭神として彦火明命(ひこほあかりのみこと 饒速日命)、相殿に豊受大神、天照大神、海神、天水分神が祀られています。豊受大神宮(外宮)に奉祀される豊受大神は、須佐之男命と神大市比売との間に生ま

もっとみる
温故知新(8)瓊瓊杵尊(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 天津日高日子穂穂手見命 久志多麻命) 丹生津姫命(丹生都比売命 市寸島比売命 織姫神 稚日女尊 瀬織津姫命 罔象売神) 日向 天王山古墳群 摩耶山

温故知新(8)瓊瓊杵尊(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊 天津日高日子穂穂手見命 久志多麻命) 丹生津姫命(丹生都比売命 市寸島比売命 織姫神 稚日女尊 瀬織津姫命 罔象売神) 日向 天王山古墳群 摩耶山

 丹後一宮元伊勢籠神社は、主祭神として彦火明命(ひこほあかりのみこと)が祀られています。社伝によると彦火明命は天孫瓊瓊杵尊(邇邇藝命)の兄弟神とされ、天祖から息津鏡・邊津鏡を賜り、海の奥宮である冠島に降臨し、丹後・丹波地方に養蚕や稲作を広め開拓したとされています。『先代旧事本紀』は、天火明命は穂積臣や物部連の祖の饒速日命の別名(天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊)であり、饒速日命と同一神と記しています。

もっとみる
温故知新(15)垂仁天皇(高野御子大神 狩場明神 神奴君) 丹生都比売神社 金蔵山古墳 狭穂彦王 狭穂姫命 日葉酢媛命 五十瓊敷入彦命 弘法大師(空海) 高野山金剛峯寺 土師氏 和気氏

温故知新(15)垂仁天皇(高野御子大神 狩場明神 神奴君) 丹生都比売神社 金蔵山古墳 狭穂彦王 狭穂姫命 日葉酢媛命 五十瓊敷入彦命 弘法大師(空海) 高野山金剛峯寺 土師氏 和気氏

 丹生氏の系図から、第10代崇神天皇が「豊耳命」とすると、御子である「神奴小牟久(神奴君)」が、第11代垂仁天皇(すいにんてんのう)と推定されます。「神奴(かみやっこ)」は、神社で雑役に従事した者をいいますが、垂仁天皇は、『古事記』に、石棺を作る部民や赤土で種々の器を作る部民を定めたとあります。『魏志』倭人伝や『日本書紀』などに、古代の日本では殉葬の風習があり、『日本書紀』では、野見宿禰が日葉酢媛

もっとみる
温故知新(30)神功皇后 富雄丸山古墳 尾綱根命(尻綱根) 蛇行剣 ひひら木の八尋矛 倭讃(香坂王) 佐紀陵山古墳 倭珍(忍熊王) 五社神古墳

温故知新(30)神功皇后 富雄丸山古墳 尾綱根命(尻綱根) 蛇行剣 ひひら木の八尋矛 倭讃(香坂王) 佐紀陵山古墳 倭珍(忍熊王) 五社神古墳

 国内最大の円墳とされる富雄丸山古墳は、元伊勢籠神社と丹生川上神社上社を結ぶラインの近くにあり、ライン上には、彦坐王の墓と推定される桜井茶臼山古墳(外山茶臼山古墳)もあります(図1)。これは、富雄丸山古墳の被葬者と豊受姫命や彦坐王や丹生氏との関係を示している推定されます。

 モン・サン・ミシェルと富雄丸山古墳を結ぶラインは、弥生時代後期から末期の大風呂南墳墓群(京都府与謝郡与謝野町)、大呂神社(

もっとみる
温故知新(19)一言主神(大長谷若建命) 倭讃(麛坂皇子 香坂王) 倭珍(忍熊王) 倭済(毗有王) 安康天皇(倭興 蓋鹵王) 雄略天皇(大長谷王 倭武 昆支王) 武烈天皇(武寧王 元恂) 葛城氏 秦氏 東漢氏 賀茂(鴨)氏 大伴氏

温故知新(19)一言主神(大長谷若建命) 倭讃(麛坂皇子 香坂王) 倭珍(忍熊王) 倭済(毗有王) 安康天皇(倭興 蓋鹵王) 雄略天皇(大長谷王 倭武 昆支王) 武烈天皇(武寧王 元恂) 葛城氏 秦氏 東漢氏 賀茂(鴨)氏 大伴氏

 第21代雄略天皇の大泊瀬幼武天皇(おおはつせわかたけのすめらみこと) は、稚足彦尊(成務天皇)や、品陀真若王と同様に、名前に「わか」が含まれることから、若くして非業の死を遂げたと思われます。雄略天皇の名前には、『古事記』では、大長谷若建命(おおはつせわかたけのみこと)と大長谷王(おおはつせのみこ)がありますが、『古事記』で即位前の雄略天皇に対してみられる「大長谷王」という表記は、異例とされていま

もっとみる
温故知新(37)神武天皇社 橿原宮 豊受大神宮 モン・サン・ミシェル ジェッダ 敦煌莫高窟 ラス・ダシャン山 アブ・シンベル神殿 天橋立

温故知新(37)神武天皇社 橿原宮 豊受大神宮 モン・サン・ミシェル ジェッダ 敦煌莫高窟 ラス・ダシャン山 アブ・シンベル神殿 天橋立

 和珥氏の古墳と推定される雨の宮古墳群と神武天皇社(奈良県御所市柏原)を結ぶラインは白山比咩神社、沖の白石、天王山古墳(野洲市)、和珥氏の本拠地である天理市の東大寺山古墳の近くを通ります(図1)。天王山古墳は、6世紀初頭頃の前方後円墳で、ラインに沿って神武天皇社の方向を向いているようなので、和珥氏の古墳と思われます。神武天皇社の祭神は「神倭伊波礼毘古命」で、初代神武天皇の即位した場所であると言われ

もっとみる