マガジンのカバー画像

敬天愛人ー自然と共に生きるー

13
里山ボランティアや、自宅の庭、天候に関することなど自然に関して感じたことを書いた記事を集めてみました。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ビッグリトルファーム 理想の暮らしのつくり方

ビッグリトルファーム 理想の暮らしのつくり方

今日は午後から、京都府地球温暖化防止推進員のzoom会議があった。

地球全体の温暖化について、京大の教諭が講義して下さった。かなり厳しい地球の現実を突きつけられた。

今温暖化防止に取り組まなければ、地球の未来は絶望的な惨状になるだろう!

その時、思い出したのが『ビッグリトルファーム』2018年アメリカ映画。ジョンチェスター監督のネイチャードキュメンタリー映画。監督自身が愛犬と共に暮らすために

もっとみる
山椒太夫 オオサンショウウオの住む社会

山椒太夫 オオサンショウウオの住む社会

先日、京都水族館にクラゲをスケッチしに行った。

たが、クラゲより長い時間、惹きつけられ観察してしまった生物がオオサンショウウオだ。天然記念物で絶滅危惧種。世界最大の両生類。恐竜を彷彿させる存在感。

京都水族館の入口で出迎えてくれるのが、鴨川で捕獲されたオオサンショウウオだ。1匹だけ別水槽に入って展示されている。希少な日本古来種。

近年、食用として持ち込まれた外来種との交配が進んでいることが問

もっとみる
雨上がる 雨ごもり

雨上がる 雨ごもり

朝から雨が降っていた。酷い夜勤の明けの帰り道。くたびれてクタクタ…家に辿り着いて、脱ぎ散らかした服が床でつぶれている。私の抜け殻でさえ、くたびれているように見えるけど、拾う気持ちにもなれずに、そのままソファになだれ込む…

こんな時の雨が好き。

雨を理由に色々なことに諦めが付くから。あれもしなきゃ、これもしなきゃと思う気持ちを手放して、「まっ、いいっか。雨だから。」と、自分を納得させるのに十分な

もっとみる
静かな水の物語 庭の緑の

静かな水の物語 庭の緑の

 久しぶりに庭に出たら、雑草が元気に育っていた。いつもながら見事な繁殖力だ。雨が降ったばかりで土が柔らかい今、草むしりしておきたいな!

手帳を見たら4月16日から5月4日まで春の土用に入っている。土用は土の神様が支配する時期。土いじりは厳禁とされている。ただ、19日酉、27日巳、28日午の日はその限りではないとのこと。

年寄りじみて迷信じみて、母がいつも暦を見ながらなんでも決めていたことが嫌だ

もっとみる
奇跡のリンゴ 庭の軌跡

奇跡のリンゴ 庭の軌跡

今朝、庭の片隅のミニ畑に、サツマイモを丸ごと埋めてみた。他にもお弁当に使ったピーマンの種の部分、イチゴを一粒。パイナップルの葉っぱの部分を本体からザックリ切り落とし、そのまんま、土の上に置いて倒れないように土で支えた。

ミニ畑は庭の雑草を刈り込んだものを山積みにして出来ている。そこに生ゴミをせっせと埋めていた。去年は生ゴミから、ジャガイモがボールに一杯、冬瓜が5、6個と、驚きの収穫があた。苗を植

もっとみる