missingpiece_id

芸能事務所「ミッシングピース」映画製作会社「with MYU」代表取締役 西田みゆきが…

missingpiece_id

芸能事務所「ミッシングピース」映画製作会社「with MYU」代表取締役 西田みゆきが俳優のマネージメントの日々をnoteします。

記事一覧

フェーズがまたまた変わりつつあります!

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。 人間の脳は1万年前のまま! 新しい仲間が増えているので新人研修をしています。一…

missingpiece_id
2か月前
3

事務所内監督ワークショップ

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。 新しい仲間が入りました! 3月に新しい仲間が、なんと7人も増えました。キャスティ…

missingpiece_id
2か月前
9

「十角館の殺人」Huluさまから、ドラマスタッフ一同さまからお花が届く

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常を週一程度にお伝えしています。 小林大斗出演「十角館の殺人」の配信が始まりました。 3月22日、Huluオ…

missingpiece_id
3か月前
13

Yさんがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。 スタッフの在り方を常に模索しています。 俳優プロダクションは、俳優が活躍するた…

missingpiece_id
3か月前
9

リリースに名前が、写真が載る

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表として事務所の出来事を記事にしています。週1のペースで。 続々と届くオーディション合格連絡 1年以上かかった人もいますし…

missingpiece_id
3か月前
6

資料映像を自分たちで!新しい試み

俳優事務所、ミッシングピースの代表として、事務所のあれこれ、ご紹介しています。 ミッシングピースは8年目に入って、これまで以上にドラマや映画にもバシバシ、出演し…

missingpiece_id
3か月前
7

衣裳?衣装?衣小合わせ???

いしょうあわせはどの表記が本当なんだ!? 衣装合わせ(ややこしいので便宜上、この表記をここでは採用します)はマネージャーにとっても、俳優にとってもとても大切な仕…

missingpiece_id
4か月前
6

今のアナタはアナタが作ったんだよ

俳優プロダクション、ミッシングピースのあれやこれやをご紹介しています。 本日のnoteはミッシングピースってエキストラやるんだ〜って誤解されそうなので、慎重に書き進…

missingpiece_id
4か月前
4

トンネル出て散策しながら進みますよ♪

始まりは雑談でした 「Aの書類が通らなくなってる」スタッフとの、ちょっとした雑談の中で耳にした言葉 全く気づいていなかったので、別のスタッフに聞いてみました。 「…

missingpiece_id
4か月前
5

気づく。認める…参加する!

ミッシングピースという俳優プロダクションのあれやこれやを、所属俳優に向けて、そしてミッシングピースってどんな事務所だろうって興味を持ってくださっている方々に向け…

missingpiece_id
4か月前
12

1年後の自分から話しかける。未来を確定させてみる。

久しぶりの投稿になります。怒涛の忙しさの3月4月、その一因の種々の俳優養成所卒業見込み生との面談を少しでも円滑に進めるために俳優事務所、ミッシングピースの特徴やミ…

3

9月ロケの映画のキャスティングを担当する。

何度かwith MYU(私の経営するキャスティングと映像製作会社)でお仕事をご一緒させていただいたプロデューサーと、私が本の出版をプロデュースした監督が作る映画のキャス…

4

所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(組織と運営)

最後の最後の自己PR!組織と運営の特性を分析しました。 キャスティングと映画製作に携わっている株式会社with MYUを傘下においている 私が代表取締役を務めている株式会…

5

所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(俳優の特性)

この記事2つで一旦、このシリーズは終えようと思います。今月、そしておそらく5月にたくさんの方と面談することになるので、もっと読んでおいてほしいことが浮かんでくる…

9

所属事務所選びの参考資料:養成所と入所金(登録料)

お金の話をする前に事務所の仕事についてお話しします。 エージェントとマネージメント 俳優側の視点に立って考えると、日本の俳優事務所はスケジュール管理など俳優が現…

6

所属事務所選びの参考資料:HPから分かること、その2

所属事務所選び参考資料シリーズ「事務所の特徴の捉え方『分野を見極める』HPから分かること、その1を更に掘り下げてみましょう。 センス HPに使われている俳優たちの写…

5
フェーズがまたまた変わりつつあります!

フェーズがまたまた変わりつつあります!

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。

人間の脳は1万年前のまま!

新しい仲間が増えているので新人研修をしています。一年に数回行うので新人研修がどんどんブラッシュアップされているように感じます。

今回、取り上げたのは「人間の脳」について。これはアンデシュ・ハンセン氏の「メンタル脳」や、アン・ウーキョン氏の「思考の穴」などから学んだ知識です。

ごく簡

もっとみる
事務所内監督ワークショップ

事務所内監督ワークショップ

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。

新しい仲間が入りました!

3月に新しい仲間が、なんと7人も増えました。キャスティングさんからの紹介ですでにキャリアのある人が1人、あっぷすアカデミー卒業生が4人、ワタナベエンターテインメントカレッジの卒業生が2人です。

新人が入ると、提出してもらう書類がたくさんあるし、作らないといけない資料がたくさんあるし、利

もっとみる
「十角館の殺人」Huluさまから、ドラマスタッフ一同さまからお花が届く

「十角館の殺人」Huluさまから、ドラマスタッフ一同さまからお花が届く

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常を週一程度にお伝えしています。

小林大斗出演「十角館の殺人」の配信が始まりました。

3月22日、Huluオリジナルドラマ「十角館の殺人」の配信が始まりました。去年の10月に撮影を終えてから、どれだけこの日を待ち侘びたことでしょう。小林がワークショップオーディションに漕ぎ着けるまでのエピソード、ワークショップオーディションでの闘いの日々

もっとみる
Yさんがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

Yさんがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表です。事務所の日常をお伝えしています。

スタッフの在り方を常に模索しています。

俳優プロダクションは、俳優が活躍するための「場」と「人」を提供します。

「人」すなわちスタッフですが、大きく分けて事務方と営業に分かれます。事務方はデスク(デスクマネージャーと呼ぶこともあります)と経理。営業はマネージャーです。マネージャーには営業マネージャーと現場マネー

もっとみる
リリースに名前が、写真が載る

リリースに名前が、写真が載る

俳優プロダクション、ミッシングピースの代表として事務所の出来事を記事にしています。週1のペースで。

続々と届くオーディション合格連絡

1年以上かかった人もいますし、半年ほどの人もいますが、ここ数ヶ月、オーディション初合格の連絡をもらった新人俳優が7人!(18歳〜40歳と年齢は多岐に分かれています。)

嬉しい!!

オーディションに受かる前に、最終選考に残ったけど落ちた連絡や、オーディションで

もっとみる
資料映像を自分たちで!新しい試み

資料映像を自分たちで!新しい試み

俳優事務所、ミッシングピースの代表として、事務所のあれこれ、ご紹介しています。

ミッシングピースは8年目に入って、これまで以上にドラマや映画にもバシバシ、出演しています。ドラマや映画は(特にドラマは)オーディションが少なく、キャスティングさんやプロデューサーからお問い合わせがあったり、提案したり、で出演が決まるケースが圧倒的に多いので、プロフィールや映像資料がとても大切。。。というより、それでし

もっとみる
衣裳?衣装?衣小合わせ???

衣裳?衣装?衣小合わせ???

いしょうあわせはどの表記が本当なんだ!?

衣装合わせ(ややこしいので便宜上、この表記をここでは採用します)はマネージャーにとっても、俳優にとってもとても大切な仕事です。
とりあえず、「衣装合わせ」の表記で話を進めますね。

衣装合わせって??

映画では衣装合わせはほぼほぼ、行われ、ドラマは映画ほどでないですが、行われます。(撮影当日に、現場合わせになることもあります)

衣装を合わせるだけなの

もっとみる
今のアナタはアナタが作ったんだよ

今のアナタはアナタが作ったんだよ

俳優プロダクション、ミッシングピースのあれやこれやをご紹介しています。
本日のnoteはミッシングピースってエキストラやるんだ〜って誤解されそうなので、慎重に書き進めさせていただきます。

ミッシングピースではエキストラはお受けしていません。

理由は幾つかあります。整理してみましょう!

1、経歴(実績)にならない
俳優の実績を作るために私たちはサポートしています。
2、エキストラの演出は監督は

もっとみる
トンネル出て散策しながら進みますよ♪

トンネル出て散策しながら進みますよ♪

始まりは雑談でした

「Aの書類が通らなくなってる」スタッフとの、ちょっとした雑談の中で耳にした言葉
全く気づいていなかったので、別のスタッフに聞いてみました。

「通りが悪いかどうかは分かりませんが、宣材撮影の時のメイクがいつものMさんじゃなくて、ちょっと古いなぁって気にしてました。」
プロフィールを印刷してみてチェックしてみました。

なんか顔色がくすんでる。
なんか顔が長い。

すぐに宣材撮

もっとみる
気づく。認める…参加する!

気づく。認める…参加する!

ミッシングピースという俳優プロダクションのあれやこれやを、所属俳優に向けて、そしてミッシングピースってどんな事務所だろうって興味を持ってくださっている方々に向けて、綴っているnoteです。

そんな内容に相応しくないような変なタイトルで久しぶりのnoteを綴り始めてしまいました。(460文字目から、ミッシングピースってこういう事務所なのかってわかっていただけるように書いていきますので、できれば、ち

もっとみる
1年後の自分から話しかける。未来を確定させてみる。

1年後の自分から話しかける。未来を確定させてみる。

久しぶりの投稿になります。怒涛の忙しさの3月4月、その一因の種々の俳優養成所卒業見込み生との面談を少しでも円滑に進めるために俳優事務所、ミッシングピースの特徴やミッションやビジョンをnoteに書き貯めました。面談予定者には是非、読ませてほしいと学校担当者に連絡。面談した方々は皆さん読んできてくださったので、面談は卒業見込み生の質問を中心に展開することができました!

が、一気に記事を投稿したことと

もっとみる
9月ロケの映画のキャスティングを担当する。

9月ロケの映画のキャスティングを担当する。

何度かwith MYU(私の経営するキャスティングと映像製作会社)でお仕事をご一緒させていただいたプロデューサーと、私が本の出版をプロデュースした監督が作る映画のキャスティングを担当することになりました。

きっかけは新人募集企画の相談

ミッシングピース所属のきっかけは1、紹介 2、新国立劇場演劇研修所卒業生 3、ワタナベエンターテインメントカレッジ卒業生 4、with MYUが主催するワークシ

もっとみる
所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(組織と運営)

所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(組織と運営)

最後の最後の自己PR!組織と運営の特性を分析しました。

キャスティングと映画製作に携わっている株式会社with MYUを傘下においている

私が代表取締役を務めている株式会社with MYUでは映画と広告のキャスティングと、映画製作(制作と製作は違います。with MYUは自ら企画して出資もして映画を作っています。つまり著作権ありの作品を作っています)を中心に経営しています。元々はクライアント側

もっとみる
所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(俳優の特性)

所属事務所選びの参考資料:ミッシングピースの特徴(俳優の特性)

この記事2つで一旦、このシリーズは終えようと思います。今月、そしておそらく5月にたくさんの方と面談することになるので、もっと読んでおいてほしいことが浮かんでくるかもしれないので、シーズン2が始まっちゃうかもしれないですが(笑)

ミッシングピースの特徴:俳優の特性

はい、これを書きたくて、このシリーズ始めたようなものですから、最後はやっぱり自己PRさせてください!まずは俳優の共通点のようなものを

もっとみる
所属事務所選びの参考資料:養成所と入所金(登録料)

所属事務所選びの参考資料:養成所と入所金(登録料)

お金の話をする前に事務所の仕事についてお話しします。

エージェントとマネージメント

俳優側の視点に立って考えると、日本の俳優事務所はスケジュール管理など俳優が現場に専念できる状態を維持するマネージメントの仕事と、俳優に代わって俳優をプレゼンして売るエージェントの仕事に分かれていると言えるのかもしれません。

どちらに期待して所属するか、とても大切な見極めだと思います。売って欲しい、つまりエージ

もっとみる
所属事務所選びの参考資料:HPから分かること、その2

所属事務所選びの参考資料:HPから分かること、その2

所属事務所選び参考資料シリーズ「事務所の特徴の捉え方『分野を見極める』HPから分かること、その1を更に掘り下げてみましょう。

センス

HPに使われている俳優たちの写真から感じ取れる”何か”を大事にしてください。自分に近い何かを感じられるかが大事です。

なんとなく
清潔感・透明感・オシャレ・カッコいい・かわいい・アンニュイ・明るい・楽しそう・気やすそう・親近感・高級感など色々感じると思います。

もっとみる