マガジンのカバー画像

ひとりごと発酵中

15
思考の記録。
運営しているクリエイター

#つぶやき

みなさんは人生において "沼"というものに落ちたことはあるだろうか。
私はない。

芸術や楽曲含め、何かしらの作品を前にした際に、"いいな"と琴線に触れたりカスることはあっても、底なしの沼に引きずりこまれた経験はない。

引きずりこまれそうになった事はあるが。

"沼"はさまざまな分野に存在する。アート、楽曲、作品やその登場人物。
そして実在する人物にまで。

俳優さんや女優さん、タレントさん。

もっとみる

豚汁

12月4日 月曜日 今日は快晴だった。
22:36 暖房あたたかい
今食べたいもの:とくになし
今観たいもの:非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛

今日は豚汁を食べた。
美味しい。豚汁を発明した人の名前と顔知らないのが申し訳なく思えてきた。

調べてみたところ、明確にこの人!という風には出てこなかったが、鹿児島県がルーツらしい。
ちなみにその名称は"ぶたじる"。
おい、聞いてるかとんじる派。(

もっとみる

久しぶりに電車に乗った。

12月2日 土曜日 晴れ(晴天!!!)
19:03 さむい。
今食べたいもの:おでんのちくわぶ
今観たいもの:キングオージャー先週の放送回(アイドルリったん)

今日のハイライト:電車に乗って少し遠い所へ行った。

さっきこれを食べた。

・ドライフルーツのいちごをホワイトチョコでコーティングしたやつ。
・有名だし存在は知ってたんだけど、食べてみるのは初。
・パッケージがかわいい。
・案外いちご

もっとみる
頭ぽわぽわ

頭ぽわぽわ

今、頭が超絶ぽわぽわしている。

みなさんも月に一度は来るであろぽわぽわ期だ。
なんだかこの視点も思考も、リアルタイムで自分が感じているものじゃない気がする。

たぶん脳の酸素不足とかなんだろうけど、あくびも出ないし眠くもならない。
しっかり思考はできるけど、なんか奥行きを感じない。
ただただぽわぽわしている。ぬーん。

聞く音とかも、耳に入ってはすぐ流れていってしまうような。

こういうのって俗

もっとみる
倍速視聴

倍速視聴

昨今たびたび目にする話題

動画やポストキャットの倍速再生

について、自分なりの考えをまとめてみた。

倍速視聴はしていいの?

まずはじめに、私は基本"等倍"で作品を閲覧する。
作者の意図通りの 間 余韻 余白 イントネーションを味わえるのは等倍だからこそであり、そこから作品への没入は深まっていく。

作品を理解し、キャラクターの心情を味わい、感想を心で反芻する。
そんな創作物のたのしみ方とし

もっとみる

前にあるスレで"夢をどう捉えるか"
なる題材のものを目にした。

現実と解離して"夢は夢、ただの幻想"と捉えるか

一人称視点で体験する"出来事"なのか。

はたまた自分が主人公として登場する一種の作劇か。

なるほど、興味深いな、と。
以外にそういうことは今まで考えてきていなかったので、改めて考えてみるとどうだろうか。

夢、ひとくちにそう言ってもさまざまなジャンルがある。

大雑把に括ってしま

もっとみる

内輪ネタは外じゃ伝わらない

自分がプレイしているゲームの、いわばコミュニティ。
フレンド機能でチャットができるのだが、その会話のなかで自分はたまに眉をひそめることがある。

露骨な下ネタ〜や不謹慎な冗談が散見されるこのインターネット。
それらはまあある程度耐性がついてる。(好きでないが)

ただそれよりも気をつけるべきなのではないか、と思ったことがある。
内輪ノリだ。
外野から見たらキモいしつまらない、ただただしょうもなくど

もっとみる

カラオケ

最後にカラオケにいったのはいつだろう、ふと思い返す。
下手すると幼稚園児の頃だったかもしれない。

カラオケに通う趣味はなく、友人から誘われても毎回断ってしまう。
そういう人間なのだろう、と目を瞑った。

そもそも10年近くカラオケに行っていない人間が、いきなり人前でうたを歌う、という行為自体かなりリスキーだ。

下手すると一生完治しない傷が残るかもしれない。
そもそも、厨房ともなれば歌える音域も

もっとみる