マガジンのカバー画像

クロネコ谷の日々

190
庭の仕事と猫、時々ものつくりの備忘録。丘陵地にある古い家にて。 2020年6月はじまりから2023年2月
運営しているクリエイター

#クロネコ

(188)夏が行く

(188)夏が行く

今年の2022年8月は変化の夏で日々目まぐるしい柔軟な対応が必要でひたすらに球を打ち返していたら終わってしまった気がする。たぶん若い頃ならもっと楽に順応できていたのだろう。年を重ねると自分の中がいっぱいで空きが無くなっている。或いは経験を重ねて自分のルールでスムースに動かしていて、条件が変わった時に分からなくなる。まあいずれにせよ変化に弱くなっていたということが軽くショックではある。

晩夏の花は

もっとみる
(184)くろねこようちえん

(184)くろねこようちえん

寝る時間になると猫たちがそわそわとしてくる。猫たちは一日中遊ぶ時間と食べる時間以外はほとんど寝てるし夜寝る前もやっぱり寝てるのに、私が寝る時間をとても気にしていて、私がなかなか寝ようとしないとしきりにもう寝る時間だと知らせてくれる。お風呂上がりに髪を乾かしながらソファで寛いでいると、お夜食を食べて水もたっぷり飲んだモモがトコトコとやってきて立ち止まり「ミァー!!」と鳴いてきっぱりと向きを変えた。反

もっとみる
(161)6月もおわり

(161)6月もおわり

今日で6月が終わる。 2021年の前半が終わって折り返し。 6月は晴れた日が多くて、晴れるとついつい庭に出てしまい、中の仕事が進まなかった。というより、正確には動いて立ち仕事ばかりしていたので、細々した仕事をもっと進めたい。 玄関脇に数年前に植えたアガパンサスの花が咲いてとてもきれいだ。陽当たりがよくないからシェードガーデンで葉っぱだけ楽しむつもりだったので、とっても得をした気になっ

もっとみる
(152)庭仕事と段取り

(152)庭仕事と段取り

今夜はピンクの満月と教えてもらって空を見上げる。夜9時で高くまで上ってしまった円い月はこうこうと白く輝きもうピンクではなかった。東京に越してきた頃に住んだマンションは代々木にあったのだけど、夕方になるとベランダから見える大きなピンクの夕陽が東京タワーに刺さっていて、その光景に慣れるまで時間がかかった。ピンクの満月もピンクの夕陽も、東京に来るまで見た記憶がないのは何でだろうな。 畑に支柱を

もっとみる
(145)ひとやすみ。

(145)ひとやすみ。

昨夜のジジ。
暖かくなってきたので自分の籠で寝るまでの間、こうやって私のベッドの上で過ごしていたりする。巣ごもりしてるみたいに見える。

このところ身体が怠い。休みの日は身体を動かすように気をつけているが、休みの日他にもやりたいこと、やるべきことが山ほどあって気がつくと運動ができていない。おまけに夜遅くに頭が冴えてきてアイデアが湧いたりする。カタチにするには実行しなきゃならないのに、時間がないのは

もっとみる
(139)冬の猫の楽しみ

(139)冬の猫の楽しみ

東京は真冬でも晴れている日の日向はポカポカと暖かくて気持ちいい。先日猫たちと庭に出て暑くなったので私だけ日陰に入り、日向の猫たち2匹とも見える場所でこっそり移動しないように見ていると猫が2匹とも私の方を眺めながら座り込んでしまった。

気持ちいいんだなぁと猫を待っていたけども一向に動かない。大きな三角の頂点にそれぞれしゃがみ込んで向き合い、とうとう痺れを切らして私が一番はじめに立ち上がると猫もやれ

もっとみる
(121)10月も終わり

(121)10月も終わり

する事はいつもあるはずなのだけど、涼しくなって動けるから次々と何かしていて、庭仕事が何かに加わると体力を使い果たしてしまう。三日家にいる日が出来たので喜んでまず片付けをして、裁縫、庭仕事、読みたい本をどっさり借り、思いつきで紙染めもしていたら時間は足りなくて気が焦る。つまらないお勤めなどしてるヒマはないのである。まったく、いい年なのだから、意義あることのみに力を絞りたいものだ。坂口恭平の本を読み、

もっとみる
(98)花ショウガ

(98)花ショウガ

気温が急上昇したおかげで花ショウガが一気に開花。食用にはならないが、うっとりする甘く濃い香りがする白い花。後から咲く花はまたシアバターに移すつもり。

いなくなったと思っていたアシナガバチたちがまた巣に戻り、風でゆらゆら揺れる巣の下にじっとしていた。他所にいい場所がなかったのか。立派な巣を作った場所だから蜂も執着するのだなあ、困ったね。

午前中に庭仕事と洗濯掃除と糸の精錬を終えたら疲れてたまらず

もっとみる
(94)11歳になりました。

(94)11歳になりました。

昨夜、甘えるモモと話しているとき、あれっとホロスコープを調べてみて、どう考えても今日がモモの誕生日だと確信した。ジジも7月だろうとしか分からなかったが、モモと私との関係からみてこの日しかないという日が見つかり、ずっと決められなかった猫たちの誕生日が11回目のモモの誕生日に、まるで妖精に囁かれたかのようにふわっと瞬間に決まった。

お誕生日おめでとう。
モモは赤ちゃんの時にたいへんな苦労をした猫で、

もっとみる
(92)猫たちのマイブーム

(92)猫たちのマイブーム

今日は携帯を持ち忘れてしまって、身軽な一日だった。やっぱりスマホ見過ぎだなと実感してしまった。だから夕焼けも昨日撮った空。

このところ、私が出かけようとすると猫たちが玄関に寝転んでいる。玄関マットにジジ、たたきの靴の上にモモが寝そべり、四つの目が私をジッと見つめている。

すぐに一匹づつ拾って両脇に大きな黒猫を抱えて、急いでリビングに戻って、猫たちを指定の場所に座らせるのだけど肝心の場所がわから

もっとみる
(86)魚座の満月

(86)魚座の満月

今夜は満月。つい先日満月になったと思ったのに早い。満月は太陽と月が真反対にくるタイミングだから、太陽が乙女座にいる今は魚座で起きる満月。

昨日の夕方に魚座へ月が移動した頃から、ふわっと気分が変わり、今ある仕事には感謝してもうすこし前向きにやろうと思った。エネルギーレベルを上げていかないと、パワー不足ではエネルギー玉を凝縮できない。カメハメ波ではないけど、でも似たようなことかな。やだな、としょっ中

もっとみる
(80)そんな日もあるよ

(80)そんな日もあるよ

朝起きたらまずストレッチをする。そうしないと身体が動かないのと、何度も怪我をしている脚を守るために、時間がなくても面倒でもする。若い頃に足首の捻挫をなんどもして、膝まで捻って外れやすくなってしまったから、ずっと歩ける身体でいるためにしている。涼しくなってきたので、身体もいくらか動かしやすいが、夏から秋の気温が下がる時期に、私は怪我をしやすい。若い頃は、自分の身体を雑に扱っていて、当たり前に持ってい

もっとみる
(76)もうすぐ雨が

(76)もうすぐ雨が

今朝玄関を掃除しようと靴を動かすと、ニホントカゲの赤ちゃんが隠れていた。捕まえようにもすばしこいので、あっちへ行ったりこっちへ来たり。追い出すと表にいる猫の爪ににかかってしまうが、猫たちは外を眺めてぼんやりして、まだトカゲに気付いていない。そこでまず、猫たちを呼び寄せた。すぐに二匹とも帰ってきてトカゲの赤ちゃんを飛び越えて家の中に入ったので、奥の涼しい部屋へ入るのを確認してから、急いでトカゲの赤ち

もっとみる
(67)アイドル体質

(67)アイドル体質

雨が降ったのと、昨日あまりにも暑かったので、幾分ましなように感じるとはいえ35℃。リビングのソファに、寒がりジジのための暖かい場所を作り、カーペットを外して、暑がりモモのために床にクッションを置いてみた。ジジのエアコン避難所となってる和箪笥の上の隙間は、引っ越したばかりの頃に、ジジがいつもいた場所で、ここにいると落ち着くみたいだ。

今朝は8時に内装屋さんがきて、工事箇所を確認して行った。2人組の

もっとみる