見出し画像

長続きさせたければ、目先の損得ではないWin-Winを考えて相手と向き合いましょう!

Win-Winを考える。

Win-Winと言う言葉、一時よく聞きましたね。
最近はあまり聞くことが減ったような気もしますが(笑)

仕事において、自分ではそう思っていても、
相手にとってはWinになっていないと言うケースは多々ありますね(笑)

逆に、相手にとって本当はWinなのに、目先だけ見て、
相手にとってWinではないと思ってしまう事もあるのです。

相手に受け入れてもらうことばかりを考え、
自分はLoseになることも多いでしょう。

しかし、ビジネスであれば、そのLoseは、
その先に自分がWinになるものでなければいけないと思います。

時々、自分が正しいと思い込んでいる時、それをWinと
勘違いしてしまう場合があります。これは要注意です。

目先の損得だけを考えて仕事をするのはどうかと思いますが、
ただ損得を考えるのと、Winを考えるのは、全く違います(笑)

仕事においては、結果を求められています。
自分のやり方を通す事がWinとは限りません。

仕事におけるWinというもの、良く考えて行動しましょう。

ちなみに、なんでもかんでも常にWin-Winである必要はありません。
ケースバイケースで、あえて自分がLoseになる事も必要です。

特に人間関係においては、そのバランス、割合を考えて行動しないと、
良い関係性は長続きしませんね(笑)

仕事において、良い結果を出そうと思えば、それも長く続けようと思えば、
当然、人間関係におけるWin-Winを目指していく事が必須です。

あなたのWinは何でしょうか。
相手のWinは何でしょうか。

Win-Winを考えようとすれば、必然的に相手を理解しようとするし、
相手をもっと知ろうとしますね。

仕事だからと、相手のWinを考えず、
自分の知識や目先のテクニックに捉われすぎると、
良い結果を得られる可能性は減るでしょう。

また、違う視点で言えば、あなたが提供しているもの、
自信を持って相手に勧められなければ、
それは相手をLoseにしていることになります。

Win-Winというもの、あらためて良く考えてみましょう。
そして、そうなるように自信を持って行動しましょう。

今日はあえて、Win-Winと言う言葉を使ってみました(笑)
実際に、私はこの言葉、あまり使うことはないのですが、、、(笑)

目先の損得で行動しているように見える人、本当に多いと感じるので、
あえて、ちょっと違う視点での勝ち負けという意味合いも含めて、
一時期よく聞いたWinと言う言葉で書いてみました(笑)

昨日も本を読んだり、動画を見たりして過ごしていましたが、
あらためて「人生」について考えることが多いですね(笑)

さて今日は、暦的には、地味ながら結構な吉日だという事です(笑)

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?