人気の記事一覧

個人でもチームでも、ちょっとの損でも許せなくなったり、好き嫌いだけで判断したりしがちです。 彫刻を削りだすように目的を明確にして(チームなら共有して)、その目的のためには何が必要かを考えていけば、少しずつ目先の損得や、単なる好き嫌いを超えていけます。

https://www.news-postseven.com/archives/20220531_1758806.html?DETAIL 医薬品・原薬の中国依存について指摘する記事。ジェネリック医薬品選択を加算までつけて国策として推進していることに「日本は一体何がしたいのか」と疑問。自分の国を信頼したいと切に願うのだが。国と価値観が相容れない事があまりに多いのは悲しい。

長続きさせたければ、目先の損得ではないWin-Winを考えて相手と向き合いましょう!

年寄りが貯蓄や買い込みをやめられないのは、将来への不安の表れだ。故に彼らは自分の既得権益に有利な宰相や政党を好む。 だが現世に執着し、己のことしか考えぬ輩を、果たして若者が敬うものか。 子どものためだけに予算を使うって為政者の出現を https://note.com/doen/n/n9104f4c84e36

損したくないと思うと、損する現実が待っている