マガジンのカバー画像

私の語学学習

26
中国語🇨🇳をメインに、🇺🇸🇪🇸。最近、🇩🇪もはじめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

今、独学で使っている教材とアプリ🇨🇳

今、独学で使っている教材とアプリ🇨🇳

最近、色々やって使ってみて自分に合っていると思う教材。
紙の教材5冊(毎日、その日の気分でどれか1冊を使ってます。)とスマホの📱アプリ3つ

今、これらを使って独学を1日、5分間だけでも続けています。

それと、息抜きにもなるDuolingoも欠かせません!

00:00 | 00:00

面接の場面
かなりゆっくりなので2倍速⚪︎

今日の中国語日記📔

今日の中国語日記📔

今日の面接は無事に終わった。とても緊張した。老人介護の仕事を学ぶためには、この面接に合格しなければならない。この面接に合格すれば、今年の8月1日から10月末までこの学校に通うことになる。たった3ヶ月の過程だ。面接の結果は来月9日に発表される。
真面目に努力したから悔いはない。
帰り道、今日は江ノ島線に乗った。目の前に恋人同士のペアがいたので、「座ってください」と言った。隣が空いていたからだ。彼らは

もっとみる
私の🇨🇳独学法(作文編)

私の🇨🇳独学法(作文編)

私はアウトプットのために中国語作文を書いてSNS上でネイティブに添削してもらうのですが、私には先生がいないので頼る者は翻訳アプリになる。

まず最初に自分の今記憶しているすべての単語と文法を使って文を自力で、翻訳アプリに入力して中→日に翻訳を試みます。

なんだか最初は日本語訳が変なので、自然な日本語に翻訳機が訳してくれるまで、今度は少し辞書を引きながら、文法書を見ながら少しずつ訂正を繰り返してい

もっとみる
Chinesepod,英語話者が中国語を学ぶ番組

Chinesepod,英語話者が中国語を学ぶ番組

英語と中国語を同時に勉強している場合にいいと思います。

duolingo 1000日続いた、その後

duolingo 1000日続いた、その後

先日、duolingoについての記事を書いてみたところ

意外にもスキをたくさんいただきまして
さらに、duolingoでお友達が増えてきました。
記事を読んでいただき、そしてスキも、ありがとうございます!
なんて素敵な出来事!
長谷川知美さん、
お友達になってくださってありがとうございます。

duolingoは楽しい機能もありまして
お友達の頑張っている状況が
こんな風にお知らせに届き
そして

もっとみる
朝イチのDuolingo学習📚

朝イチのDuolingo学習📚

朝イチのDuolingo
現在、🇨🇳、🇺🇸、🇩🇪、🇪🇸を学習中。

中国語は毎日。あとはその日の気分で、少しずつ続けています!

今朝はスペイン語🇪🇸にしました。
YouTubeでスペイン語圏で活躍中の日本人⚽️選手の動画を見て、気分を上げてから開始。

今朝は動詞の変化
食べるcomer
飲むbeber
Yo como ,tú comes,él come
Yo bebo,tú

もっとみる
奇妙な私😅、成り切る!ふりをする。

奇妙な私😅、成り切る!ふりをする。

最近の私はとても奇妙🤪なことをしている。この前、餃子の王将へ行った時、日本人スタッフに注文など辿々しい中国語を使ったら、

おそらく勘違いしてると思うが、、、

私に英語を一生懸命に使ってくれました。

なので食べてお店を後にするまで、日本語を使えない状態になってしまった💦。

成り切ることの経験を積んでいる。

⤴︎
好きな映画🎬

昔、かなり昔、好きだった映画がある

ブロードウェイで自

もっとみる

今朝は朝散歩🚶‍♀️❤️で途中休憩を兼ねてベンチに座って、大きな声で中国語の発音練習をしました☺️。かなり大きな声でも、周りの人は全く気づきません👍。以前は歩きながら発音したことがありましたが、これは奇異な目で見られたけど、この方法は良いみたい🆗。海に🏖️向かって大きな声で!気持ち良い。

今日は忙しかった、眠い。寝落ちしそう😪だけど、中国語の単語を3つだけ覚えた。すぐ忘れるかもしれないけど、、

the japantimes "alpha "のバックナンバーをたまに取り寄せて見るのですが、Interviewが興味深いです。
先ず、さっと自分でわかる範囲で内容を確認してから、次にアプリを使って紙面をカメラに翳すと翻訳されるので便利です。自身も難病を患った女性の記事が良い。

ポケット語学📱🔤

ポケット語学📱🔤

中国語の学習と並行して
最近英語の学び直しをはじめた。
色々、あるが、、、

実際にテキストを購入して初めてみた、でも

自分が好きな時間に、好きなだけ出来る事、

スマホで📱完結出来る事

音声、解説などあること

この点で、今の自分には

NHKのポケット語学が1番良いと思った

コストパフォーマンスがいい。

勉強しなきゃ📚と
思わずに気軽に音楽を聴く感じで
続けられたらなあと、
思って

もっとみる
ドイツ語🇩🇪開始

ドイツ語🇩🇪開始

ずっと勉強したかったドイツ語📖

を始めてみます。

学ぶのではなく、息抜き😇

未知の言語は、ストレス解消になります。

日々の単調で同じことの繰り返しの毎日に、新しい刺激を欲しい時に
とてもおすすめです。

アプリのDuolingoと、ニューエクスプレスドイツ語🇩🇪を使います。

他にやってみたいのはチベット語です。この教科書のシリーズにあります。