見出し画像

私の🇨🇳独学法(作文編)

私はアウトプットのために中国語作文を書いてSNS上でネイティブに添削してもらうのですが、私には先生がいないので頼る者は翻訳アプリになる。

まず最初に自分の今記憶しているすべての単語と文法を使って文を自力で、翻訳アプリに入力して中→日に翻訳を試みます。

なんだか最初は日本語訳が変なので、自然な日本語に翻訳機が訳してくれるまで、今度は少し辞書を引きながら、文法書を見ながら少しずつ訂正を繰り返していくんです。

すると少しずつ、何となく自然な日本語訳になってくるので、ある程度これで良いだろう。と自分自身に許可を🉑出して、自信を持って投稿するんですが、、、


ネイティブスピーカー🇨🇳からは、良くて"少し不自然"、"不自然"、1番落ち込むのは"全く意味がわからない"という評価をされます。
そこでネイティブスピーカー🔈🇨🇳が、こう書いたら良いよと添削してそれを提示してくれます。


それを見て、えっ!?こうやって表現するのかぁ〜?
これは、絶対に日本人ではこの表現の仕方はできないなぁ、と唸ってしまうことが多々あります。
ネイティブ並みの表現ができるのは並大抵なことではないと思うこの頃です。

1️⃣まず、自力で持っている知識を総動員して、翻訳アプリに中国語を打ち込み、それを日本語に訳す。
2️⃣次に辞書や文法書を用いながら、修正しながら中国語を入力して、自然な日本語訳になるまで、何度か訂正する。
3️⃣最後に語学相互学習のSNSに投稿して、ネイティブに添削をしていただく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?