見出し画像

靭帯切っても明るいみのってぃ。経過観察104日目(手術後74日目)

やってしまった。これは昨日のnoteじゃないけども、やってしまった大賞だ。この毎日noteは経過観察を目的で始めたのに、昨日のnoteに右膝の経過観察を全く書いていなかった。ただ私利私欲のためにnoteになってしまったことを謝罪します。
というかいつも冒頭にこうしてテキトーなことばかり書いているからこうなるのだろう。笑
明日からは冒頭にちゃんと経過観察を書くことにします。


本日の右膝

というわけで、本日の右膝です。
もう見た目もずっと変わっていないです。

ちょっと右膝回りが大きい感じ

いまだに伸ばした時の痛みはあるので、とりあえず来月初めにあるMRIの結果が問題無ければ、現状そのままリハビリを続けることになるでしょう。
おそらく回復にも個人差があるので、やることは変えずに経過観察は続けていきます。


スポーツは最高だ


ウィンブルドン準決勝

今朝は実家で午前中に仕事をした。午後にはウクレレを練習したりロビンと戯れたりしていたのだが、実家のTVは数日前にやっていた番組がHDに勝手に録画されるのでなんとなしに見てみると。

『ウィンブルドンの準決勝やってる!』

ジョコビッチVSノリ―やってたのか。まだ結果知らないし久しぶりに堪能しよう。

サッカー野郎の僕がテニスを見る理由は、テニスプレイヤーの動作がサッカーでもとても参考になるからだ。これも何度も言ってきたし内容は重なるが、色んなあらゆるスポーツを見ることは自分が行っているスポーツを向上させるためのヒントになったりする。テニスの場合だと状況判断もそうだ。
この試合はジョコビッチが勝ったのだが、勝因はリスク管理と予測だったのではと推測する。
両選手ともパワフルなショットと確かな技術で一進一退の攻防を繰り広げていたが、少しずつ、ジワジワとジョコビッチが優勢になっていくのがわかった。それは試合中の冷静さ、そして細かいところの技術の差が明暗を分けたのではないだろうか。
ジョコビッチはノリ―の不得意なところにドロップショットを打ちながら揺さぶる場面が見受けられた。ノリ―も頑張って拾って粘っていたが、ジョコビッチのショットの読みも抜群だった。故にノリ―のチャンスショットのミスがやはりジョコビッチに比べて目立っていた。そういった部分でも着実に追い込んでいたジョコビッチの冷静さは素晴らしかった。
そして、厳しいところへ打たれた時に懸命に腕を伸ばしながらラケットに当て、ポジションへ戻るために、返球は高いロブショットをコートの奥の方へ。そういった技術面でもジョコビッチはノリ―を上回っていた。
瞬時の判断で、ピンチを振り出しに戻し、一気にチャンスへ変換してしまう掌握術。まさに王者の貫禄。決勝はキリオスだが、これでジョコビッチが優勝したらウィンブルドン4連覇である。そんな歴史も見てみたい。

スポーツは最高だ。


ラグビー 日本代表vsフランス代表

テニスを見終わって地上波放送に切り替えたら、今度はなんとラグビーの国際試合があるじゃないか。しかも相手はフランス。7月2日に力の差を見せつけられる形で敗れた相手。
興奮する。ラグビー日本代表はいまだにフランスには勝ったことがない。前回の試合もハイライトでしか見ていないが本当に強かった。
だが勝てない相手ではない。ラグビーに魅了されて間もない僕ですが、南アフリカに勝てて、スコットランドにも勝てる日本だからフランスにだって勝てるだろうと。いちファンとしてはそう思っているのです。歴史的瞬間は誰もが観たいものなのです。

試合が始まるとこれまた一進一退の攻防。フランスに先制されはしたが、前半のうちに取り返し、更に突き放す日本。フランスも負けじと応戦するが、前半終了時点で15-7とリードする形。もちろんラグビーにおいてこの点差にはほとんどアドバンテージがない。
前半を見ていて思ったのだが、最後に見たW杯のメンバーの半分以上が僕にとって新しい顔ぶれでした。それがまた熱狂を誘い、これまでになかったデザインプレーなど、とても見応えがあった。後半も面白くなるぞこれは。

後半がフランスがジワジワと点を重ねる中、日本はなかなか点が取れない。
スピードやパワーでも引けを取っていない状況だったが、一瞬のスキを見せた瞬間に一気に襲いかかるフランス、そのタイミングを逃さなかった巨人トリコロール集団はやはり強かった。そして最後の最後でもぎ取ったタタフ選手のトライも、ビデオ判定でノートライの判定に。サッカーW杯で日本vsベルギーを見ているようだった。状況的に立場は逆転しているが、フランスが最後に見せた懇親のディフェンスによって、日本は逆転をさせてもらえなかった。あまりの執念に称えるしかないフランスの守備。
結局15-20で敗戦。かつてサッカー日本代表がマイアミの奇跡を起こしブラジルに勝利したように、ラグビーでも同じことが起こるのではないかと期待していたが、やはり世界の壁は厚い。分厚い。
それでも本当に興奮した。試合を見ながらリハビリがかなり捗った。

スポーツ最高。


もはやスポーツ中毒。TVでやるのはオードリーが出ている番組、佐久間さんが作ってる番組、スポーツ、将棋、くらいでちょうどいい。
ワイドショーとかクイズ番組はもうアベマとかでやってください。
あ、でもレシピを紹介する番組はやってください。


ひとつよしなに。

SNSリンクまとめ

みのってぃ。チャンネル

ロビンちゃんねる

みのってぃ。

#リハビリ生活 #怪我 #経過観察
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再腱手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合
#右膝側副靭帯損傷 #入院 #手術
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#スポーツ #サッカー #フットボール
#美好 #仕事 #節句人形
#社会人サッカー #市川SC
#Youtube #Youtubeチャンネル
#みのってぃ #ロビン #ペット
#犬のいる生活 #日常 #オードリー
#TV番組 #テニス #ラグビー
#ヒント #ピンチ #チャンス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?