見出し画像

靭帯切れてから毎日noteを書いてる節句人形屋さん。(295日目、手術後265日)

実は昨日、2023年初のラーメンを食べるという行為をしました。
※サムネイルのラーメンは昨年食べたつけ麺です。

年明けから、小麦粉、砂糖、塩分摂取を相当減らしてきた功績をすべて台無しにするような、真夜中0時の『大盛りチャーシューメン』。
相方にも隠さず言いました。家計簿にも記入しました。

ただこれはですね。

『3週間も我慢したんだからちょっとくらい良いでしょ』とか
『我慢のしすぎは良くない!』とか
『好きなモノは食べるべき!』とか

そういう単純な理由ではないんですよ、食べた理由は。

確かに、昨日の練習帰りに車の中でチームメイトが『おれ一週間連続でラーメン食べてみたんですけど吐きました』っていう言葉で、「そういえば今年に入ってラーメン食べてないなあ」と思ったのは事実なんですけども。

小麦粉キングといっても過言ではない麺類やパン類を3週間まともに食べてこなかった人間が、いざラーメンという小麦粉爆弾を食べてみたらどんな影響を受けるのかっていうのは検証するに値する、と思ったからなんですね。しかも深夜です。

空腹だったのは事実で、昨日家に着いたのは0時近くだったので、近所のご飯屋さんといえば、その時間は松屋かラーメン屋、居酒屋しか空いてないので、ラーメン屋を選んだわけです。
ちなみに先週は松屋を食べてます。小麦粉の少ないメニューを頼んだし、ご飯も通常の量だったおかげで、次の日は何事もなく起きれました。(ただ深夜の食事というのもあり目覚めが良くはなかった)
で、今朝は盛大に寝坊しました。(仕事には遅れていないです。ついでに相方も揃ってなぜか寝坊していました)
目覚めの悪さが半端じゃなかったですね。そして消化もされていない。わかってはいたけど。
先週の二倍くらいは眠かったです。
改めての検証は非常に有意義でした。二度としないでしょう。

そんなこともあって、深夜ラーメンはもうしばらく、というかラーメンもしばらく食べることは無いです。

不思議なもんです。
めちゃくちゃ好きで昨年も月に5回以上はお店で食べていたんですけど、今年はお店でラーメンを食べるのは年間で10回以下になるかもしれません。あと9回は食べれる。
実際に深夜ラーメンなんか食べたらまた小麦粉病になってしまうかも、というリスクはあったんですよ。だけどその心配は無いです。いま、ぜんぜん食べたくない。
今日もスーパーへ行きましたけど、もうパンコーナーもお菓子コーナーの前を通っても立ち止まることすらなくなりました。以前は『なんかまだ食べてないお菓子あるんじゃないか』と探していたくらいでしたから。
なんか毎日リハビリしてるみたいですよね。笑
禁断症状にならなくて良かった。

ただ、膝の状態が良くなったこともあって練習量が増えて疲労も増しているっていうのも少なからず影響は出ているはずです。目覚めの悪さは。
であれば、さらに食事による身体のケアが更に必要になるので来週は改善します。
もうラーメン検証は終わりです。

夜練のあとのラーメンはめちゃくちゃ美味いけど、やめておけ。

ひとつよしなに。

#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #軟骨損傷
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形 #雛人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #研究 #成長コミュニティ
#人生と社会 #チームみのこなし
#オーストラリア #コミニケーション  
#ラジオ #夫婦ラジオ
#サッカーと人生
#ここから5年は死ぬ寸前ギリギリまで働く
#人生とはなんぞや
#小麦粉 #深夜のラーメン #やめとけ
#眠気 #禁断症状


SNSリンクまとめ

みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?