見出し画像

靭帯切っても明るい人。経過観察155日目(手術後125日目)

本日の右膝

今日は夏休みリハビリUber最終日2日前でした。明日は家で仕事なので、明後日が最終日となります。8月31日の日に最後やっておしまいです。最近自転車を漕いでいるとたまにジンとくる瞬間があるので、一旦止まってストレッチをしたりマッサージをしたりしています。ストレスもたまりやすくなっているのかもしれません。常に観察です。明日は主治医による診察日なのでまたそれについて明日は書くことになるでしょう。

あっという間

夏休みはあっという間でした。この時間の経過の速度は学生の時となんら変わらないんだなーとシミジミ。そういえば夏休みにやると言っていた「俺と北条政子」について書くって宣言したのにサボりました。本当にこういうクソみたいな自分の一面にはウンザリします。締め切りが8月31日までで、明日は診察があるし明後日はリハビリなのでもう間に合いませんが、いつか「今書ける!」という日が来ると思うのでその日までもお楽しみにしておこうと思います。(都合が良い)

新シーズン

もうすぐ家業も新シーズンを迎えます。9月~11月くらいまでは忙しくはなくて、12月から少しづつ忙しくなり、1月~3月までが繁忙期となるっていうリズムです。昨シーズンで業界のおおよその流れはわかってきたので後はとにかく商品の知識、顧客との関係性、節句の将来性についての追及をしていかなきゃいけません。この3カ月で父の域に辿り着くことが出来るかわかりませんが、隣にいても恥ずかしくないくらいの出で立ちになっておきたいところです。

自分たちで作り上げること

結婚式はほとんどの項目を自分たちでプログラムしたり創作したりするっていうのをここでも書いているのですが、昨日と今朝でやっとひとつの項目をクリアしました。席次表を作るシステムを使うためにネットでログインしてから作業を進めるんだけど、ひとつひとつ進めていったのにエラーが出まくって保存できないっていうことが何度かあって、夜に作業するよりも朝にやった方がすんない保存できるっていうのがわかったり、結構慌ただしいのです。笑
これもひとつの学びだし、自分たちで作り上げることは簡単ではないけども、ひとつクリアしただけでも嬉しくなったりするので、やはり苦労して自分が創り上げたものは何でも清々しく感じるんでしょうね。きっと人生もそうなんだろうと思う。

苦労ばかりの人生はイヤなんだけど、そこそこの苦労をしておけば、自分がいさ死ぬってなった時も清々しい気持ちで死ねるんじゃないかなと思う今日この頃。なのでただでは死にたくないですね。いきなり大型車に突っ込まれてポックリとかは嫌ですね。不慮の事故とか。今めっちゃ気をつけなきゃいけないだよな多分。笑
これがフリにならないように今後とも気を付けて参ります。

ひとつよしなに。

#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再腱手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #追求 #成長コミュニティ
#人生と社会 #みのラボ #チームみのこなし
#オーストラリア #アデレード
#人生は冒険 #コミュニケーション
#モノ創り #夏の終わり #夏休み
#苦労 #清々しく
#自分たちで作る #練り上げる

みのってぃ。チャンネル

ロビンちゃんねる


みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?