見出し画像

靭帯切っても明るいみのってぃ。経過観察62日目(手術後32日目)

本日の更新動画は2本です。⇩

ロビンちゃんねるも。⇩

これらの動画を創ってたらnoteを書くのを忘れてました。笑
なので21時37分現在、急いで書いています。
ちなみにいつもは夕方くらいまでには9割くらい執筆を終わらせています。
膝の経過観察を書けば必ず毎日書けるので内容に困りませんが、雑談メインの私からすると、凄く大変なのです。それでもあっというまに60日経ったので100日連続投稿も余裕でしょう。

#みのってぃチャンネル   #靭帯切っても明るい人 #リハビリ生活  
 #松葉杖生活 #片足松葉杖 #生活の工夫 #ロビン  
 #我が家のアイドル #ペット #犬のいる生活 #実家  
 #左目が見えない犬 #リアクション薄い犬 #youtube

本日の右膝

だいぶ似てきている

気がしている。
夜に膝の写真を撮るのは初めてだが、朝と大して変わった様子は無い。片足松葉杖歩行ではあるが正直松葉杖無しでも歩けている。
ただ通常歩行するにはまだ怖さがあるので、次回の許可が出るまでは我慢して松葉杖歩行だ。なによりアクシデントがあって何も支えがないときに全体重が右脚に乗ってしまうと危険である。
一番痛みのある半月板の前部はまだ変わっていない。
そこに繋がる神経を解しているだけでは痛みは治まらない。その周りの筋力を鍛えてカバーすることが重要である。アイシングやマッサージをやりすぎても良くないのだ。

#リハビリ #トレーニング #マッサージ #ACL
 #ACL再腱手術 #右膝前十字靭帯断裂 #右膝半月板損傷  
  #半月板縫合術    #右膝側副靭帯損傷 #サッカー #フットボール  
 #積み重ね


楽器は久しぶりだ。

オーストラリアでアコースティックギターを買って弾いた以来の楽器演奏である。ウクレレは初心者向きというのもあって手を出しやすい。
何より父が弾いているのを見ていたので、70になるオジサンが隣でウクレレを弾いている。という現実が、音楽の偏差値が低い私にとって物凄く悔しかったのだ。『この人でも出来るのなら』と思ったのだ。
絶対に人に聞かせられるくらいに上達したい。

#ウクレレ #楽しい #ギター #オーストラリア    #楽器  
  #父
 #悔しさ #目指せ武道館


衰える脳

私も34歳だ。既に身体も脳も衰えてきている。衰退の進行は恐ろしいが、それをさせまいと日々の筋トレやこのnote、そしてyoutube制作などで抗っている。そしてこの度「ウクレレ演奏」が仲間に加わった。
大歓迎である。今まで手を出してこなかった、自分の苦手分野でもあるモノに着手すること自体脳に良い、と思っている。
刺激的な人生、ハードボイルドな生活を望むのならこういったスパイス的な要素をどんどん取り入れていった方が楽しさは倍増だ。
この様子を横目で見ている相方は「やれやれ」という感じである。笑


抗う力

抵抗力ともいえる。この力をつけるには『年齢』によって色んなことを決めつけてはいけない。私の周りにいる先輩方は本当にみんなエネルギッシュで逞しくて素敵だ。何かに抗っている、というよりは
本当に人生そのものを謳歌しているようだ。なんて幸福なのだろう。だがそういった人達のほとんどが『辛い思い、大変な思い』をしている。
そういったモノたちが彼らの『抗う力』になっているのだろう。
私はそこまで大変な思いをこれまでしてきていない。これからそういうことが待ち受けているのかもしれない。だが、そうなった時にどう抗えばいいかは知っている。死に物狂いは慣れている。と勝手に思い込んでいる。


ウクレレに手を出したことで、自分がどう変わっていくのかがとても楽しみである。今までにない自分が出現するのかもしれない。やるからにはプロフェッショナルにいきたいでしょう。

明日はロビンとお出かけがあるので、それも楽しみすぎます。
早く風呂入って寝よう。

ひとつよしなに。


みのってぃ。チャンネル

ロビンちゃんねる

SNSリンクまとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?