マガジンのカバー画像

支援制度

28
生活に困った方向けの国などの支援制度情報や世間のおかしいと思うことを書いています。
運営しているクリエイター

#ハローワーク

職業訓練後のハローワーク来所日

職業訓練後のハローワーク来所日


監視は続く職業訓練中もハローワークに報告が義務付けられていましたが、職業訓練が終わっても解放されることはありません。

それは、職業訓練が終わって仕事が決まっても来所日に行かなくてはいけないみたいだからです。
今回当たった人は少し意地悪だったので真相は分かりませんが、そのことについてや今回の来所日について書きたいと思います。

勝手にノルマを課せられる職業訓練1ヵ月目から求人検索が義務付けられ、

もっとみる
紆余曲折しつつも職業訓練校入校決定!

紆余曲折しつつも職業訓練校入校決定!

以前職業訓練の試験を受けて無事合格したのですが、緊急連絡先がいないため辞退しなきゃいけないと伝えた所、国の制度だから諦めることはないと、就労支援員、ハローワーク数名、ケースワーカーに言われたにも関わらず、最後のオチは学校に直接交渉して下さいとのことでした…

希望を捨てず職業訓練の手続きの日々

職業訓練って誰でも受けられるわけではないし、身寄りがなくて困っている人は受けにくい制度だなと思いました

もっとみる
職業訓練の選考試験までの流れと対策

職業訓練の選考試験までの流れと対策

職業訓練とは仕事を探している人がスキルを身につけるために行く学校と思っている方が多いですが、実際は少し違うなと思ったので、調べた内容や実際選考試験を受けた感想などを詳しく書きたいと思います。

★職業訓練を受けるには?

まずは職業訓練のコースを選び、ハローワークの職業訓練相談に行きます。
そして受講申込書などの必要書類をもらい、募集期間中に再度職業訓練相談の窓口に提出する必要があります。

★受

もっとみる
初めての就労支援

初めての就労支援

今日は就労支援に初めて行ってきました。
小部屋に通され、何をさせられるのか分からずドキドキでしたが、就労支援担当者との顔合わせから始まりました。

★就労目標

最初に就労の目標を書かされ(私は自立を目指すと書くように指示されました)、自立出来る収入確保分の日数と時間にチェックをしました。
書き方などは教えてくれるし分からないことがあれば聞いて、ある程度納得してから書いた方がいいですね。

★ハロ

もっとみる
生活保護での初病院

生活保護での初病院

数日前に歯の詰め物が取れたので昨日歯医者さんに行ってきました。

医療費がかからないとはいえ、いや無料だからこそやはり世間の目が気になってしまい、なかなか病院に行けませんでしたが、目立つ場所に歯がないと面接に行けないので覚悟を決めて行くことに。

実際歯医者さんに行ってみると対応は思っていたより普通でしたし、治療も早かったし雑に扱われた感はありませんでした。

色々考え過ぎずにもっと早く行けばよか

もっとみる