マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

393
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「初代運の星」とは言われたけど? 結局物は言いようだよね

「初代運の星」とは言われたけど? 結局物は言いようだよね

もう亡くなった人だけど、有名な占い師で細木数子って人がいた。その人の占いの分類によると、みけ子は水星人(−)の霊合星人で初代運の星の人、なんだと言う。何じゃそりゃ?だろうとけど、細木数子の六星占術の概要を見てもらうと多少は分かる。

↑生年月日を入力して無料占いだけをざざっと読む程度にして下さいね。入会を勧めている訳ではありません。

要するに

何か思い切って新しい事を興し、

それを発展させる

もっとみる
ある程度仕方ないんだけどねぇ、自分の衰えにウンザリする事はある💦

ある程度仕方ないんだけどねぇ、自分の衰えにウンザリする事はある💦

例えば、スーパーのレジ。会計が終わって袋詰めを自分でする場合など、袋詰め台に指先を濡らすためのスポンジとかが置いてあったりする。

あれって、薄いビニール袋に買った商品を入れる時、指先が滑ってビニール袋を上手く開けられ無い時はとても便利に使える。

50代あたりから、お札や紙を数える時、新しいビニール袋を開く時に指が滑って上手くいかない事が頻発する事に気づいた。少し前までそんな事はなかったのに。

もっとみる
穏やかな春の1日 宮城県美術館で過ごす/移転の危機を乗り越えて

穏やかな春の1日 宮城県美術館で過ごす/移転の危機を乗り越えて

地元の大好きな場所の一つである宮城県美術館。晴れて暖かかった昨日、午後のひとときを過ごして来ました。

昨日が初日で、所蔵品の中から新たな展示をしていたみたいですが、自分は展示はスルー(笑)してまっすぐ北庭へ。

街の中からすぐの場所なのに、車の騒音にも邪魔されずに木陰でゆっくり新緑を眺められる貴重な場所です。

盛り上がるような新緑🌿

静かな水辺には鯉が泳いでいます。

本館の開館後に佐藤忠

もっとみる
楽しみながらやる。楽しいから続く。そんな風に取り組めばいつかはめどが立つ/若い頃から好きだった夢二のこと

楽しみながらやる。楽しいから続く。そんな風に取り組めばいつかはめどが立つ/若い頃から好きだった夢二のこと

みけ子のネットショップ。売れてるかと言うと「全然そんなことはない」(笑)ゼロではないけど気休め程度の売れ行き💦 商売になっているかというと、現在のところ全く商売にはなってないね ┐(´д`)┌

でも、前から自分の好きなモノ(骨董とかアンティーク・古道具)を自分で選んで販売してみたいと思っていたし、その思いがネットショップという形でも実現してうれしい限りなのだよ。売れたらもっとうれしいね(笑)

もっとみる
なんだかんだ言いつつ、自分は忙しいのが性に合ってる💦

なんだかんだ言いつつ、自分は忙しいのが性に合ってる💦

コロナが落ち着いたからか、民泊の混み具合が半端なかった3月。連勤20日?とか思っていたら、唯一の予定ナシの日にまた飛び込みで仕事入った💦

お〜い、私いつ休めばイイんだよ〜
○| ̄|_

とか思いつつ、その日の作業は長男に任せて弾丸1泊ツアーで素泊まり温泉♨️に行って来ちゃいました。忙しいなら忙しいなりの休みや一息のつき方があります。忙しいからこそその、ほんのちょっとの息抜きが楽しかったりします

もっとみる
今年はモッコウバラがたくさん咲いてくれそうです♬

今年はモッコウバラがたくさん咲いてくれそうです♬

シェアハウスの庭。確か2年ほど前に、花の終わった鉢植えのモッコウバラを格安で買ってきて庭の隅に植えたはず。お店の人に白いモッコウバラだって聞いたから「シェアハウスの庭にも馴染んでくれるかな?」と思って植えたものです。

鉢植えの時は、爪楊枝のような細い枝が見栄えの良いように、リースのような感じに丸く蔓の枝が巻いてありました。花が咲いている時はきっときれいだったのでしょうが、その時は花屋の片隅に忘れ

もっとみる
その目利きは正解か?結果が出るのはちょっと先になる

その目利きは正解か?結果が出るのはちょっと先になる

みけ子が始めたネットショップ。主に日本の古い食器や西洋のガラス器、ティーポットやカップ&ソーサーなど、ちょっとレトロな雰囲気を漂わせた「無くても困らないけどあったら何となくうれしい」品物が50点近く並べられている。気に入って買って下さる方がどの程度居るのか、お店にファンが付いてネットショップを続けられるかどうかはまだ全く不明だ。

少し前の事。ダンナがお休みでみけ子が仕事だったある日曜日。自宅から

もっとみる
ご近所の「喫茶飲食店」が約3年ほどで閉店(T . T)/でもコロナ禍なのに夢を叶えたんだと思う

ご近所の「喫茶飲食店」が約3年ほどで閉店(T . T)/でもコロナ禍なのに夢を叶えたんだと思う

うちの近所のとある場所。ケヤキ並木が美しい、青葉通りからもすぐの場所にちょっと前に開店した飲食店。平日の昼間〜夕方までの営業で土日祝日はお休み。近所のサラリーマンらでランチタイムは結構賑わっていた。

新しいお店で内装も清潔感がありスッキリしていて居心地良く、みけ子もたま〜にそこでランチしたりしたよ。ナポリタンが昔風の味で割と好きだった。

そんなにしょっちゅう通っていた訳ではない。時々、ランチタ

もっとみる
みけ子が考える、自分に都合の良い未来😊

みけ子が考える、自分に都合の良い未来😊

*好き勝手、能天気に書き散らしている内容です。あんまりまともに受け取らないで下さいね💦

数年後、ダンナ会社員を定年退職
わずかでも退職金が出るので安めの小さな戸建を買う(市内の車で自宅から30分以内で行ける場所)
→リフォームする
→賃貸に出す
→大儲けじゃないけど少し儲ける
→更に戸建を買う
→リフォーム
→賃貸に出す
→また少し儲ける
→戸建を買う
…………の無限ループ(笑)(笑)(笑)

もっとみる
蓄積された疲れは数日では回復しない/未経験の「老い」や「疲労感」と向き合う

蓄積された疲れは数日では回復しない/未経験の「老い」や「疲労感」と向き合う

2月末〜4月の最初の日曜日までの1ヶ月ちょっとの期間、労働系の仕事(民泊清掃)がとんでもなく忙しかった。自分はその仕事だけをやっている訳ではないので、やっと入った休みの日に別の仕事のスケジュールを入れざるを得なかったりで、休む暇がほとんどなかった。

毎日の仕事は特に難しくないし、作業する時間も長い訳ではない。仕事が重なってしまう時は手伝いの人にも入ってもらった。「これを乗り切ればあとはゆっくり出

もっとみる
古物商の許可が降りた/由緒不明の怪しい古モノを売る骨董屋みけ子(爆)

古物商の許可が降りた/由緒不明の怪しい古モノを売る骨董屋みけ子(爆)

1ヶ月ほど前に警察署に申請を出していた「古物商」の許可証が発行された。ネットショップを始めて、そこで扱っている品物が「中古品や骨董・アンティーク」だから、許可を得た方が良いのかと思って。深い考えもなくそんな動機で申請していた。

申請は何も難しくない。住民票とかその他の役所でもらえる書類を2種ほど、そして誓約書にサインして、簡単な履歴書を添える。先日noteに書いた「履歴書」は
これのために必要だ

もっとみる
鳴子♨️温泉リトリート、いつもの持参物を忘れた💦/大昔に買った蕎麦猪口のこと

鳴子♨️温泉リトリート、いつもの持参物を忘れた💦/大昔に買った蕎麦猪口のこと

3月がめちゃくちゃな混み具合で恐ろしい程の忙しさだったので、仕事が入っていないスキマの日を選んでいつもの鳴子温泉♨️に来ました。もう体がゴッキゴキって感じでした。温泉に浸かってぼ〜っとしてひたすら体を休めます。あ〜ホントに久々になんにも予定なくゆっくり出来ます♪

いつものように食材と普段使いの骨董の食器は持ち込み、素泊まりでぐて〜っとします。これが自分にとって最高の時間なんです❣️

で、今回持

もっとみる
言いたい事を好きなように発言出来る場があるのって素晴らしい‼️/毎日noteを書いてて思うこと

言いたい事を好きなように発言出来る場があるのって素晴らしい‼️/毎日noteを書いてて思うこと

とにかくね、自分がこうして好きなように、言いたい事をほぼ遠慮なく、好き勝手に発言出来る場があるって本当に素晴らしいと思うのよ。

見る見ない、読まない読みたくないはもちろん自由。興味と時間があり読みたい方だけどうぞ♬って感じです。

もちろん、好き勝手に書くと言っても、読んだ人が不快に思ったり傷ついたりすることは避ける。ただ、みけ子はそう言う部分でかなり鈍感だし配慮が足りない部分も多いから、知らぬ

もっとみる