マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

長男がコロナ陽性になっちまっただよ(T . T)

長男がコロナ陽性になっちまっただよ(T . T)

みけ子の仕事の助手をしている長男。週に1回〜2回程度、民泊掃除の仕事に入っている。

今は主に日曜日に仕事の事が多いんだけど、平日のみけ子が他の用事で掃除に入れない時も代わりに入ってくれたりで、案外役に立つ助っ人になってくれている。

その長男、先週の日曜日のチェックアウトが混み合う日「なんか具合悪くて掃除に入れない。明日に伸ばしてもらっていい?」と言って来た。そう言うことは実はしょっちゅうあり、

もっとみる
「猫は三年飼っても恩を忘れる」は本当か?

「猫は三年飼っても恩を忘れる」は本当か?

長女(別名・六畳の宮)がこの家から出ていって、一緒に長女の飼い猫だったザラメ君(推定5歳)もこの家から引っ越しました。

テーブルの上にちょっと置いたもの、洋裁とかの仕事を半分にしている場所、いつもは見かけない珍しいもの……。そんなものは猫のイタズラのいい標的です。置いてあったものが、元の場所に元のような状態でそのままそこにある、なんて事はないです(~_~;)

それで先日。メールしても電話しても

もっとみる
ネットショップ「仙台浪漫」ひっそりとオープン😊

ネットショップ「仙台浪漫」ひっそりとオープン😊

2月20日月曜日、ごく普通の月曜日です。あ、でも新月です。

この度、ネットショップ「仙台浪漫」が静かに、ひっそりとオープンしました(笑)

新規オープンならば、派手ににぎにぎしく、クラッカーなど鳴らしてお祝いムードいっぱいで開店❣️が普通でしょう。でもみけ子がオープンさせたこのネットショップは、ひっそり静かに大した前宣伝もなくネット上にアップされました。

何せ、経験の無いことなのでそんなに派手

もっとみる
「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

↑高校生の頃まで上記の文章の冒頭は「えきえき」と読むんだと思っていた!恥ずかし〜💦

2011年の春のことです。東日本大震災があった年でした。その頃、みけ子は40代後半で子どもは中学生と小学生でした。ダンナは毎年この時期は夜勤がありました。

大地震に見舞われたあの日、住んでいた室内は家具が倒れ、水道は断水、ガスや電気も当然止まりました。建物に大きな被害があったところもありました。幸いみけ子の住

もっとみる
去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年の6月のことだから、もう7〜8ヶ月前のこと。近所の街路樹の植え込みにやたらと伸びているドクダミが気になって自主的に草取りして来たのよ。

ドクダミはみけ子にとって、ガーデニングの敵❗️徹底して抜いてしまいたい、にっくき相手なのよ(そこまで言うか)。シェアハウスでガーデニングに取り掛かろうとした時に立ちはだかっていたのが、このドクダミとヤブガラシだった。抜いても抜いても生えて来た。強靭な生命力な

もっとみる
ネットショップ準備状況と「手作りマーケット」のこと

ネットショップ準備状況と「手作りマーケット」のこと

少し前にここでお話しした、ネットショップの件。一応順調に準備は進んでいます。お手伝いいただいている高橋彩さんが、打てば響く人なので、ネット知識がプアなみけ子の言う事にも適切に対応してくれて助かってます💖

◎◎以上お買い上げの方は送料無料にしたいが、どうしたら?
送料無料とその他の場合の区別はどうするの?
見栄えのする写真の撮り方は?
トップのページはこんな雰囲気で❣️

など、分からないくせに

もっとみる
中古マンション売買?の営業マンと購入希望者とのやり取りが耳に入って来た💦

中古マンション売買?の営業マンと購入希望者とのやり取りが耳に入って来た💦

仕事が終わってすごく中途半端な時間に、食事をするためにとあるファミレスに入った。席は沢山空いているし、ドリンクバーも頼んで食後もゆっくりしようと思っていたら、同じ並びの席にスーツ姿の比較的若い男性が2人と向かい合うカタチで夫婦と思われる男女が席に着いた。夫婦は30代半ば〜後半って感じかな?何かの営業なのかと、耳をすますみけ子(笑)

聞こえて来たのは、切れ切れにこんな単語でした。

司法書士さんに

もっとみる
金曜日は全国的に大雪でしたが、皆さんの地域はいかがでしたか?

金曜日は全国的に大雪でしたが、皆さんの地域はいかがでしたか?

先日は大雪が降りました。いつもはそれほど雪が降らない首都圏も、積雪で難儀されたのではないでしょうか? 

みけ子の住む仙台でも結構積もりました。10日金曜日は朝から雪で、仕事だったのですが、かなり無理矢理自転車で職場に向かいました。帽子をかぶって雪を防ぎ、信号で止まる度に体についた雪をタオルで払ったり。

仕事を終える頃にはかなり積もりはじめていましたが、そのまま自転車でまた無理矢理帰宅(^◇^;

もっとみる
「作業興奮」と鬱気質だった若い頃の自分のこと

「作業興奮」と鬱気質だった若い頃の自分のこと

最初は気が進まないのに、よっこらしょと腰を上げてやり始めて、作業が進むにつれて気持ちがどんどん乗ってきて、最後には楽しくてやる気がみなぎって……ってことがある。

その現象が「作業興奮」と言うのだそうだ。FBで繋がりのある、同年代の女性から教わった。

みけ子はどうも腰が重いくせに、やり始めると気持ちがどんどん乗ってきて、時間を忘れてしまうタイプだ💦 (全部が全部じゃないよ)いつもやる気満々なら

もっとみる
すぐ結果が出ないとイヤだった。何ごともせっかちに進めることしか考えられなかった、かつての自分

すぐ結果が出ないとイヤだった。何ごともせっかちに進めることしか考えられなかった、かつての自分

少し前まで自分はそんな感じで生きていたのよ。発達障害気味で見通しを立てたりが苦手だったこともあるかもしれない。

だけど今はもうちょっと、時間をかけて多少は待ってみよう、と言う気持ちになれた。その変化を実感したのが、シェアハウスの庭づくりに取り掛かったあたりからだと思う。

シェアハウスとして購入した戸建て住宅には、ちょっとした庭のスペースがあったの。手入れもされず荒れ放題の庭で、ヤブガラシやドク

もっとみる
習慣になるまで続ける、何より自分のためなのだ

習慣になるまで続ける、何より自分のためなのだ

今年もまたこの季節はやってきました。確定申告でございます💦

毎年苦しむのよね〜。何年やっても慣れませんよ😭1年に1回ですから、この調子ならば大丈夫❗️とか思っても1年すぎるとすっかり忘れちゃうのだ。困ったなぁ〜💦

↑以前は1年に一回だけうかがう税理士さんの事務所の場所も、よく迷ってしまっていた(^◇^;) 場所さえ覚えてないって…… _| ̄|○

で、昨日は税理士さんの事務所に領収書や必

もっとみる
ネットショップオープンに向けての打ち合わせ@カフェ モーツァルト アトリエ

ネットショップオープンに向けての打ち合わせ@カフェ モーツァルト アトリエ

先日、2度目の打ち合わせして来ました❣️ご近所のカフェで♬

さすがの有名カフェです。キーマカレーもこんなに見栄えのする盛り付けです。都合で待ち合わせに30分遅刻💦ごめんなさ〜いm(_ _)m

前回は、ネットで物販をするにあたってのこちらの気持ちやどんなものを販売するかについて、ざざっとお話を聞いていただきました。

それを元に、どこのプラットフォームを選ぶのが一番良さそうか、さまざまに比較検

もっとみる