マガジンのカバー画像

上達へのマインドセット

145
運営しているクリエイター

#コミュニケーション方法

英語を話そうが何も変わらない

英語を話そうが何も変わらない

英語を話すと何か変わるのでしょうか?

結局、英語を話そうが何も変わらないのです。
けれども、出来る事は確実に増える。
それが素晴らしいのです。

英語を話せると、日本人以外の人の多くに「自分」を伝え、相手と会話により意見や情報を交換し合う、それが出来る状態の筋道を立てられます。

ここで大切な事は、英語を途中から話せるようになっても、その人が産まれ育ち生きてきた歴史は決して変わる事はない事実です

もっとみる
自己紹介をしてみる

自己紹介をしてみる

喋りでも良いし、書いても良い。
どんな方法でも良いけれど、自己紹介をしてみるのは良いことだ

字の如く、自己紹介は自分を相手に紹介することだから自分のことを話す必要がある。

そんなこと分かってる!

そう思う人は多いだろうけど、
本当にそうだろうか?

私がオーストラリアの語学学校に通っている時、自己紹介をしていない日本人ばかり大多数だった。たまたまと信じたいんだけど…事実だった

他人のことや

もっとみる
言葉を探す練習

言葉を探す練習

言葉が出てこない…。
そういうことは、誰にでもある。

その時の、体調や環境、そして時として心理も影響する。これは、日本語であれ英語であれ同じでしょう。

それに加えて、人間誰しも全ての事柄を知っているわけでもないので当然語彙力は限られてくる。

言葉が出てこないことは、いつかは絶対にある。
それを認め、開き直らないことにはいつまでも喋ることはできません。

特に、母国語でない言葉ならその頻度は上

もっとみる
コミュニケーションの練習

コミュニケーションの練習

英語圏の人達でも、コミュニケーションの練習をする人達は沢山います。
みんながみんな口が回る訳でもないですからね。

性格も人それぞれだから、なんとか社会でどう生きていけば良いのかをそれなりに皆考えています。

日本で英語を話せるようになりたい人は、教材やエンタメなどなどで整った完成品を見聞きしているのでここら辺を勘違いしやすい。

日本人も話が上手な人、下手な人。口が回る人、口下手な人。不器用な人

もっとみる
感情をシンプルに捉える

感情をシンプルに捉える

英語は、アルファベットだけという意味でも単純な言語なので世界中に普及し使われるものとなりました。

相手に情報を伝える。それが安心感を与え、コミュニケーションの入り口となる。
そのために、しばしば感情を伝える方が円滑にいく事も多々あります。

なぜなら、世界中で使われているという事は、どう思うかが、みんな異なっているからです。

自分が感じている事を相手が感じているかは分からない。それと同時に、相

もっとみる
分かんなくてもそれで良い

分かんなくてもそれで良い

なんて言って良いか迷う。
言葉を探しても見つからない。
なんて言って良いか分からなくて戸惑う。

それでも良いんです。

分かんなくてもそれで良いんです。

なんで、そんな事を私が書きたいか。誰でも分かんない事があるからです。どう言ったら分からない事なんて誰でもあるからです。

日本語を言葉にしてたってそれは同じでしょう

“言葉が見つからないのはしょうがない”

緊張感を取り除くためにそう思おう

もっとみる
環境による違いの無視

環境による違いの無視

よく誰かが海外の話をする時に、聞き手はどんな風に受け取るんだろうか?と思ってしまう事がある。
発信してる人は、どうしたって自分の経験や知識内の中から話をする。だから、全ての日本以外の地域について話してる訳ではないんですよね。

けど、聞き手側が自分が思い描いた場所の海外に勝手に当てはめてしまうという現象がしばしば起こる。これって、環境による違いの無視に繋がっている。
それだけじゃなくて、正確な情報

もっとみる
言語能力と理解力、そして対話力

言語能力と理解力、そして対話力

外国人の誰かと会話をしていて、さっぱり理解してもらえない。また、その逆で全然自分が理解できない。その結果、外国人と全く仲良くなれない。そんな風に思った事ありますか?

こういう事が起きた時、なおかつそれが英語で行われていた場合、どうしても言語能力と理解力を絡めてしまう可能性が高い。
しかし、それはいつも正解ではない。

だから、私は

“あぁ...私の英語力が足りないからだ…。”

とすぐに落ち込

もっとみる
身体全体で感情を表現

身体全体で感情を表現

コミュニケーションには、言語を使ったものと言語を使わないものがある。
英語を使いこなせるようになりたいと思うと、どうしても言語情報の方に目が行きがちだ。しかし、日本語話者と英語話者では非言語情報の重大さが大きく違っている。その事にも、気を配る事を意識するとコミュニケーションの質が非常に良くなると思う。

まとめると、英語話者には身体全体で感情を表現する事のハードルの低さがある。

なるべく、円滑で

もっとみる
あなたを知りたい相手

あなたを知りたい相手

会話ってどんなものと思いますか?

会話は、相手を知る事ができるという意味ではとても良いもの

英会話も全く同じ。

私が思う事は、日本人の多くが必要以上に英語を意識しすぎているのではないかという事。

英語を勉強するというよりは、人との対話の方法や考え方をその前に意識する事の方がずっと英会話上達につながると思う。

コミュニケーションの本質って、言葉が違えどさほど変わらない物なのではと思います。

もっとみる
沈黙がないとしたら。

沈黙がないとしたら。

英語を話している人の様子を見ていると、ずっと喋りっぱなしのように見えませんか?

なんだか、沈黙がないように感じてしまう。
事実、私もそう思ってた時期がありました。
その時期に、沈黙がないとしたらどうやってそんなに話せるんだろうと考えたんです。

そして、じっくりと気をつけて聞いてみた。気付いた事は、ずっと内容がある事を話してるわけじゃないという事。

上手く何か言って繋いでいるだけの事も多く。み

もっとみる
英国人が英語を話せない

英国人が英語を話せない

英国は英語が主要言語の国。当たり前だけど、英語のネーティブスピーカーだらけです。
イギリス英語に誇りを持っている人も多いです。

なので私は、オーストラリアに滞在するまで英国系の人達は全て英語が流暢と思っていた。

ただこれは事実と異なる。

“英国人が英語を話せない” そんな場面によく遭遇した。

どういう事かといえば、話そうとすると詰まってしまう。緊張して言葉が出てこなくなったり、ある人は話そ

もっとみる
分からなかった事も気付き

分からなかった事も気付き

英語を話そうと思っても、まだ慣れていないうちはどう言っていいのかわからない事も多いと思います。
ある程度の勉強を重ねたきた人だと、その度にショックを受ける人もいる。時間をかけていればいるほど、落ち込む人も多い。

真面目に考えていればいるほど、その時に咄嗟に思いつかない事に混乱して余計に言葉が出なくなる人さえいる。
気づいていないだけで、パニックとストレスで頭の働きが硬直してしまっています。

もっとみる
感情を表現する必要性

感情を表現する必要性

どうでしょうか?

感情を表現することはどのくらい必要か考えた事はありますか?

例えば、楽しいな!と思った時に、どの程度自分の感情が動いてそう感じたか、とかそういう事です。。

「楽しい」には感情がどのくらいのるかで違いがあるんですよ!

例をあげます

楽しい!
わー!楽しい!
すごい楽しい!!
めっちゃ楽しい!!!!!
きゃーーーーやばい!楽しい!!!!

意識した事ありますか?
全部、同じ

もっとみる