道の駅とよはし

豊橋初道の駅とよはしです。ひととまちをつなぐ、豊橋の縁側として豊橋の食と農業の魅力を発…

道の駅とよはし

豊橋初道の駅とよはしです。ひととまちをつなぐ、豊橋の縁側として豊橋の食と農業の魅力を発信します!地元の魅力をぎゅっと詰めた地元愛全開のヒト・モノ・コトが伝わる道の駅を目指していきます。通販サイトもオープンしています!

マガジン

  • 道の駅とよはし通信

    年に2回発行をしている「道の駅とよはし通信」記事や裏側などをご紹介!

  • 道の駅とよはしグルメ

    館内にあるさまざまなグルメをご紹介します!

記事一覧

オンライン販売スタート

こんにちは、道の駅とよはしです。 道の駅とよはしでは、2020年6月からオンラインサイトをオープン! 「道の駅とよはし通信」として、愛知県豊橋市の名産から銘菓、人気…

ぜんぶ名産。

2020年2月より検討を進めていた、道の駅とよはしのロゴのリニューアル。 道の駅とよはし「らしさ」をもっといろんな方々にお届けしたいと、その一環でロゴリニューアルを…

暮らしの中に、お花を

こんにちは、道の駅とよはしです。 道の駅とよはしには、季節のきれいな花をリーズナブルに購入することができます! 実は、豊橋は全国の中でも花の産地として知られてい…

お腹が空いたらこれでしょ。豊橋牛まぶし!

こんにちは、道の駅とよはしです。 道の駅とよはしでは、おいしいご飯が勢ぞろいしています。今回紹介するのが、道の駅とよはしにあるレストラン「手巻きとまぶし いっし…

temiyoで贈ってみよう。

こんにちは、道の駅とよはしです。 館内にあるtemiyoでは、 豊橋に住む人たちと、その縁が生む「てみよう」を伝えるコンセプトショップです。 この土地の魅力がつまった…

豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談その2〜

こんにちは、道の駅とよはしです。 道の駅とよはしでは、オリジナルクラフトビールを企画し販売しています。 先日の対談の続きをご紹介します! ―さらにパッケージも素…

豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談〜

こんにちは、道の駅とよはしです。 道の駅とよはしでは、オリジナルクラフトビールを企画し販売しています。 今回は、クラフトビールをともに作り上げた、浜松市にあるプ…

来場100万人達成を記念して販売スタート! 豊橋初の試み“クラフトビール”。

こんにちは。愛知県豊橋市にある、道の駅とよはしです。 初めてnoteに投稿します!noteでは、道の駅とよはしが発行している「道の駅とよはし通信」のことや、豊橋のことな…

オンライン販売スタート

オンライン販売スタート

こんにちは、道の駅とよはしです。

道の駅とよはしでは、2020年6月からオンラインサイトをオープン!

「道の駅とよはし通信」として、愛知県豊橋市の名産から銘菓、人気カフェや専門店のお土産ギフトなどを取り揃えています。

新型コロナの感染拡大で自宅でゆっくりと過ごす時間も増えてきたと思います。この機会に、豊橋ならではのこだわりをお楽しみいただけたら嬉しいです!

おすすめ商品もたくさん取り揃えて

もっとみる
ぜんぶ名産。

ぜんぶ名産。

2020年2月より検討を進めていた、道の駅とよはしのロゴのリニューアル。

道の駅とよはし「らしさ」をもっといろんな方々にお届けしたいと、その一環でロゴリニューアルを行いました。

ぜんぶ名産。

豊橋は農業が自慢の街。

「何がいちばん有名?」と聞かれたら、
きっと答えはみんな違う。
色んなものがありすぎて、
ぜんぶ名産!と言えちゃうくらい
おいしいものがよりどりみどりなのが
豊橋という街なので

もっとみる
暮らしの中に、お花を

暮らしの中に、お花を

こんにちは、道の駅とよはしです。

道の駅とよはしには、季節のきれいな花をリーズナブルに購入することができます!

実は、豊橋は全国の中でも花の産地として知られています。今回紹介するのは、全国産出額一位の「胡蝶蘭」を紹介します。

胡蝶蘭の生産量が日本一の豊橋。

蝶が舞い上がるような美しさを誇る胡蝶蘭は、お祝い事などでは欠かせない花となっています。暑さや感想に強く花持ちが良いのも特徴です。

もっとみる
お腹が空いたらこれでしょ。豊橋牛まぶし!

お腹が空いたらこれでしょ。豊橋牛まぶし!

こんにちは、道の駅とよはしです。

道の駅とよはしでは、おいしいご飯が勢ぞろいしています。今回紹介するのが、道の駅とよはしにあるレストラン「手巻きとまぶし いっしょうめし 本店」。

ここでは、豊橋の新ブランドとして話題を集めている「豊橋牛」を使ったご飯を提案しています。

豊橋牛の魅力は、あっさりとした脂と旨味のある赤身。豊橋牛を、オリジナルのタレにしっかりと絡めて作ったのがこちらの「豊橋牛まぶ

もっとみる
temiyoで贈ってみよう。

temiyoで贈ってみよう。

こんにちは、道の駅とよはしです。

館内にあるtemiyoでは、

豊橋に住む人たちと、その縁が生む「てみよう」を伝えるコンセプトショップです。

この土地の魅力がつまった商品を
送ってみよう。/使ってみよう。/試してみよう。
今日、temiyoの商品を手にしたあなたの「やってみよう」につながりますように。

さまざまな想いを込めた商品を販売しています。

そして!2020年5月には、temiyo

もっとみる
豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談その2〜

豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談その2〜

こんにちは、道の駅とよはしです。

道の駅とよはしでは、オリジナルクラフトビールを企画し販売しています。

先日の対談の続きをご紹介します!

―さらにパッケージも素敵です!つい飾りたくなるクラフトビールですね。

吉開:コンセプトは「美術館に飾っているようなデザイン」です。制作するにあたって、や農家さんの思いやそこに映る風景などをパッケージに落とし込みました。初恋レモンの方はレモンを持っているデ

もっとみる
豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談〜

豊橋オリジナルクラフトビールの秘話〜対談〜

こんにちは、道の駅とよはしです。

道の駅とよはしでは、オリジナルクラフトビールを企画し販売しています。

今回は、クラフトビールをともに作り上げた、浜松市にあるプリューバブ「OCTAGON(オクタゴン)」醸造責任者の千葉恭広さんと、道の駅とよはし副駅長の吉開仁紀の対談をお送りします。

====プロフィール======

左・千葉恭広さん
浜松市にあるプリューバブ「OCTAGON(オクタゴン)」

もっとみる
来場100万人達成を記念して販売スタート!
豊橋初の試み“クラフトビール”。

来場100万人達成を記念して販売スタート! 豊橋初の試み“クラフトビール”。

こんにちは。愛知県豊橋市にある、道の駅とよはしです。

初めてnoteに投稿します!noteでは、道の駅とよはしが発行している「道の駅とよはし通信」のことや、豊橋のことなどを綴りたいと思います。

2019年5月に誕生した「道の駅とよはし」。

道の駅とよはしには、飲食店や特産物を扱う「Tomate(トマテ)」と、「あぐりパーク食彩村」の2つの施設からなっています。コンセプトは、“ひととまちをつな

もっとみる