みっち

中小企業診断士×MBA×経営コンサルタント。中小企業診断士の資格取得に向けて、わかりや…

みっち

中小企業診断士×MBA×経営コンサルタント。中小企業診断士の資格取得に向けて、わかりやすく概要をお伝えできればと思います。いかに効率的に、戦略的に考えながら勉強することが大切だと思いますので、構造化を意識しながら記事を投稿できればと思っています。

最近の記事

過去問チャレンジ事例Ⅲ(平成29年度)

概要編でお伝えしたコツとフレームワークを元に、過去問にチャレンジしていきます。二次試験は回答が公開されていませんが、正しい考え方で解くことが回答に結びつきますので、しっかりと思考の癖をつけていきましょう。 問題平成29年度問題 超重要ポイント=★ 重要ポイント=太字 【C 社の概要】 C 社は、1947 年の創業で、産業機械やプラント機器のメーカーを顧客とし、金属部品の加工を行ってきた社長以下 24 名の中小企業である。受注のほとんどが顧客企業から材料や部品の支給を受け

    • 過去問チャレンジ事例Ⅱ(平成29年度)

      概要編でお伝えしたコツとフレームワークを元に、過去問にチャレンジしていきます。二次試験は回答が公開されていませんが、正しい考え方で解くことが回答に結びつきますので、しっかりと思考の癖をつけていきましょう。 問題平成29年度問題 <設問> 第1問(配点20点) B 社について、現在の自社の強みと競合の状況をそれぞれ 60 字以内で説明せよ。 第2問(配点25点) B 社はボランタリー・チェーン本部から新たに婦人用ハンドバッグの予約会の開催を打診された。B 社は現在のデータ

      • 過去問チャレンジ事例Ⅰ(平成29年度)

        概要編でお伝えしたコツとフレームワークを元に、過去問にチャレンジしていきます。二次試験は回答が公開されていませんが、正しい考え方で解くことが回答に結びつきますので、しっかりと思考の癖をつけていきましょう。 問題平成29年度問題 <設問> 第1問(配点 20 点) 景気低迷の中で、一度市場から消えた主力商品を A 社が再び人気商品にさせた最大の要因は、どのような点にあると考えられるか。100 字以内で答えよ。 第2問(配点 20 点) A 社の正規社員数は、事業規模が同じ

        • 事例Ⅳ攻略法(概要編)

          事例Ⅳは、財務・会計に関わる問題です。 コツをまとめましたので、このコツを実際の試験でも忘れないよう、事前の勉強で習慣化しましょう。 1.財務会計でも問題点、SWOTを適切に抽出する 2.点数とれる問題は確実にとる 3.時間配分を適切に行う 4.一問捨てる 5.計算式は、部分点狙いで書く 参考:令和4年度問題※リンク 1.財務会計でも問題点、SWOTを適切に抽出する財務・会計では、計算問題のため、設問文をあまり読まないことも多いですが、ある程度は、設問文を読みましょう。

        過去問チャレンジ事例Ⅲ(平成29年度)

          事例Ⅲ攻略法(概要編)

          事例Ⅲは、オペレーションに関わる問題です。 コツをまとめましたので、このコツを実際の試験でも忘れないよう、事前の勉強で習慣化しましょう。 1.問題点を適切に抽出する 2.キーワード(問題点)と設問を紐づける 3.一次試験の知識を使う 4.あるべき姿、問題点、課題を整理する 5.全体の構成を意識する 参考:令和4年度問題※リンク (設問) 第1問(配点 20 点) 2020 年以降今日までの外部経営環境の変化の中で、C 社の販売面、生産面の課題を 80 字以内で述べよ。

          事例Ⅲ攻略法(概要編)

          事例Ⅱ攻略法(概要編)

          事例Ⅱは、マーケティングに関わる問題です。 コツをまとめましたので、このコツを実際の試験でも忘れないよう、事前の勉強で習慣化しましょう。 1.大手企業にどうやって勝つかである 2.SWOTから離れない 3.キーワードを適切に抑える 4.地域貢献を意識する 5.口コミを意識する 参考:令和4年度問題※リンク (設問) 第1問(配点 30 点) B 社の現状について、 3 C(Customer:顧客、Competitor:競合、Company:自社)分析の観点から 150

          事例Ⅱ攻略法(概要編)

          事例Ⅰ攻略法(概要編)

          事例Ⅰは、組織に関わる問題です。 コツをまとめましたので、このコツを実際の試験でも忘れないよう 事前の勉強で習慣化しましょう。 5つのポイント1.組織の問題である 2.時制を意識する 3.キーワードを適切に抑える 4.因果関係を書く 5.SWOTを意識する 参考:令和4年度問題※リンク (設問) 第1問(配点 20 点) A 社が株式会社化(法人化)する以前において、同社の強みと弱みを 100 字以内で分析せよ。 第2問(配点 20 点) A 社が新規就農者を獲得し定

          事例Ⅰ攻略法(概要編)

          二次試験攻略法 全体像

          一次試験が終わったと思ったら、二次試験が始まります。 二次試験は、かなり難しいかつ、コツ(お作法)があります。 免除制度で2回受験は可能ですが、2回で受からない受験者も大勢いますので、コツをつかんで、合格を勝ち取りましょう! 二次試験とは?二次試験は、4教科を1日で実施します。(各80分) 事例Ⅰ 組織・人事 09:40~11:00 事例Ⅱ マーケティング・流通 11:40~13:00 事例Ⅲ 生産・技術 14:00~15:20 事例Ⅳ 財務・会計 16:00~17:20

          二次試験攻略法 全体像

          中小企業経営・政策の重要論点(一次試験攻略#7)

          中小経営・政策は、出題問題数、範囲も広いです(試験時間も長い) コツコツ覚えていくしかないですが、必ず出る問題などありますので、確実に取れる問題を増やしておきましょう。中小企業経営の白書・一般常識の部分は、白書をまとめている参考書などを活用しながら、大企業・中企業・小企業の傾向を把握しておきましょう。 これだけはやっておきたい3大重要論点①中小企業基本法 ②金融・財務支援 ③共済制度 どんな問題がでるの?イメージをもっていただくために、過去問を掲載しました。こちらをとっか

          中小企業経営・政策の重要論点(一次試験攻略#7)

          経営情報システムの重要論点(一次試験攻略#6)

          経営法務、情報システム、中小政策は、主に暗記系の科目となります。 過去問を繰り返し解いたり、スキマ時間を活用して、暗記していきましょう。 これだけはやっておきたい3大重要論点①データベースとファイル ②情報システムの運用管理 ③情報システムの意思決定 どんな問題がでるの?イメージをもっていただくために、過去問を掲載しました。こちらをとっかかりとして、過去問題集や参考書で勉強してみてください。 令和4年試験問題 令和4年回答 重要論点①:知的財産権令和4年:第4問 デー

          経営情報システムの重要論点(一次試験攻略#6)

          経営法務の重要論点(一次試験攻略#5)

          経営法務、情報システム、中小政策は、主に暗記系の科目となります。 過去問を繰り返し解いたり、スキマ時間を活用して、暗記していきましょう。 これだけはやっておきたい3大重要論点①知的財産権 ②民法 ③会社法 どんな問題がでるの?イメージをもっていただくために、過去問を掲載しました。こちらをとっかかりとして、過去問題集や参考書で勉強してみてください。 重要論点①:知的財産権令和4年:第9問 特許法に関する記述として、最も適切なものはどれか。 ア 専用実施権者は、自己の専用実

          経営法務の重要論点(一次試験攻略#5)

          運営管理の重要論点(一次試験攻略#4)

          運営管理は二次試験の事例Ⅲに関わる科目となります。出題範囲は多いですが、各文言の意味などを把握しながら、暗記をしていきましょう。 二次試験に関連が深い4論点をピックアップしました。そこまで多くないので、しっかり押さえておきましょう。 これだけはやっておきたい4大重要論点①生産計画 ②生産方式 ③工場レイアウト ④生産オペレーション どんな問題がでるの?イメージをもっていただくために、過去問を掲載しました。こちらをとっかかりとして、過去問題集や参考書で勉強してみてください

          運営管理の重要論点(一次試験攻略#4)

          企業経営理論の重要論点(一次試験攻略#3)

          企業経営理論は、比較的ビジネスに近い事柄と多く、なじみやすい科目かと思います。ただ、出題範囲・ボリュームが多いので、全体を把握しましょう。こちらの科目は、二次試験の事例Ⅰ(組織)、事例Ⅱ(マーケティング)に関わる知識が出題されますので、二次試験も意識しながら、重要なパートを覚えるようにしましょう。 二次試験に関連が深い5論点をピックアップしましたので、ご確認ください。 これだけはやっておきたい5大重要論点①成長戦略 -SWOT、事業ドメイン ②競争戦略 ③経営組織の形態と

          企業経営理論の重要論点(一次試験攻略#3)

          財務・会計の重要論点(一次試験攻略#2)

          財務・会計、こちらが最重要科目かつ、1次試験の合否に大きく関わります。繰り返し出る問題がありますので、頻出問題で点数を稼ぎましょう。 目標点数を55点と置いた場合、14問/25問が合格ライン(※年度によって問題数は変動あり)です。確実に取れる問題を10問は持っておきましょう。 頻出問題を下記にまとめました。こちらの10個のテーマについて、確実に得点できるようにやっていきましょう。 これだけはやっておきたい10大重要論点財務・会計で最頻出問題を10論点をまとめました。こちらに

          財務・会計の重要論点(一次試験攻略#2)

          経済学・経済政策の重要論点(一次試験攻略#1)

          経済学・経済政策は、4点×25問と、1問の配点が大きく、問題数は少ない特徴があります。頻出問題で点数を稼ぎましょう。 目標点数を55点と置いた場合、14問/25問が合格ラインです。確実に取れる問題を10問は持っておきましょう。 頻出問題を下記にまとめました。こちらの10個のテーマについて、確実に得点できるようにやっていきましょう。 これだけはやっておきたい10大重要論点経済学・経済政策で最頻出問題を10論点をまとめました。こちらについては、考え方・グラフ問題・構造までしっか

          経済学・経済政策の重要論点(一次試験攻略#1)

          #一次試験の戦略的な時間の使い方

          中小企業診断士試験は、7教科と試験範囲が広く、全教科の平均点で合否が分かれます。どの科目にどれくらいの時間をかけて勉強するかが、重要となってきますので、戦略的に勉強プランを考えながら進めていきましょう。 各教科のウエイト各教科の勉強に使うウエイトは以下の通りです。 2次試験に関連度が高い主要科目について、しっかりウエイトをかけるとともに、財務会計をしっかり勉強していきましょう。 (ウエイト:全体100%) 財務会計:25%、企業経営理論・運営管理:20%、その他の科目:9%

          #一次試験の戦略的な時間の使い方