マガジンのカバー画像

お金関係

19
【資産運用、貯金、株、将来について】 年間250万円貯金する共働き夫婦 決して高給取りではありませんが、それでもコツコツ貯金してます!
運営しているクリエイター

#共働き

【新】積立nisaに向けて我が家のもくろみ🤔

【新】積立nisaに向けて我が家のもくろみ🤔

2024年から新しくなる積立nisa

もともと積立nisaを始めてるよ!
これから資産を増やしていきたいよ!という方は理解しやすいかもしれません。我が家の考えを少しお見せします。

◇ライフプランの棚卸し5年、10年単位で人生で起こりそうなライフイベントを棚卸し。

我が家の場合は、もうすぐ第一子が生まれる予定です。

現在貯金に回せているのが約12〜18万

保育料が5〜7万円と予想(未知数な

もっとみる

【社会人1年目・共働き夫婦】家計管理〜新婚生活2ヶ月目〜

◇先月の出費額【新婚1ヶ月】生活費いくらかかった?

◇実際の1ヶ月の金額
家賃 83,000円

食費 17,000円

外食費 2,500円

日用品 6,500円(洗剤、トイレットペーパー、シャンプー、コンタクトなど、+で今月は約3500円のドライヤーを購入しました)

美容院 13,000円(先月行かなかった分、今月は2人とも美容院に行きました。私がカラーしたので約3,000円の予算オーバ

もっとみる
【積立NISA半年の成果】お金に働いてもらって1万円分増加

【積立NISA半年の成果】お金に働いてもらって1万円分増加

◇投資金額と期間月2万円で6ヶ月

◇銘柄ファウンドは三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド

三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンドの2種類です。

それぞれ1万円ずつ投資しています。

◇利益日本株インデックスファンドは6万円投資して、5,100円のプラスになっています。こちらは安定して右肩上がりという感じです。

全海外株インデックスファンドも6万円

もっとみる
【新卒1年目共働き夫婦】家計簿公開

【新卒1年目共働き夫婦】家計簿公開

◇先月の出費額
【新婚1ヶ月】生活費いくらかかった?

◇実際の1ヶ月の金額
家賃 83,000円

食費 15,000円(先月より2,000円安く済みました。米を買う回数が少なかったためです。)

外食費 2,500円

日用品 1,000円(先月より、5,000円安い!洗剤、トイレットペーパー、シャンプー、コンタクトなどを購入し、今月は歯磨き粉しか買わなかったためです。、)

美容院 0円(今

もっとみる
【食費夫婦で1万7,000円以下】節約好きの私がお金をかけるもの

【食費夫婦で1万7,000円以下】節約好きの私がお金をかけるもの

1月〜3月の生活費をはじき出した記事がありますが、食費は2万円以下に抑えられています。

【新卒1年目共働き夫婦】家計簿公開

安い八百屋でまとめ買い、作り置きでコツコツ節約をしていますが、そんな私がお金をかけるものをご紹介したいと思います。

◇大切に長く使うもの長い期間使うものには、お金をかけてもいいと思っています。安くてすぐ壊れるより長く愛用できるものを購入するようにしています。

① 調理

もっとみる
【20代夫婦】資産形成について話し合ってみた結果

【20代夫婦】資産形成について話し合ってみた結果

最近下記の記事をまとめました!
たくさん読んでいただきありがとうございます!

資産形成30年の父から学んだマネーリテラシーについて

上司を踏まえて、我々夫婦も色々話し合いました。

◇共通認識①年功序列の崩壊

夫も私も正社員で今のところ安定した仕事についていますが、「今の時代何が起こるかわからない」「年功序列の恩恵が受けられるか微妙」

②物価上昇率と銀行の利息は物価上昇率の方が高い

物価

もっとみる
結婚式の総支出と40万円分安くなった節約術公開

結婚式の総支出と40万円分安くなった節約術公開

◇総支出結婚式の総支出は50人招待して250万円でした(1人あたり5万円)

細かく内訳を話すと、小計が235万円 それに消費税が23万5千円加算されています。元々のお見積もりは290万円まで膨れ上がりました(結婚式って本当に費用がかかりますね)

それを290万円を40万円浮かせた節約方法をまとめます。今から結婚式を検討している方の役に立てればと思います。

①招待状手作り1通安くて350円〜高

もっとみる
【2021年250万円以上貯金した5つのルール】20代共働き夫婦

【2021年250万円以上貯金した5つのルール】20代共働き夫婦

2021年の1年の振り返りでさらっと触れたのですが、昨年は250万円貯金することができました。みんな大好きお金の話💰笑
少しでも参考になれば幸いです!

①家賃は2人の月収の20%以下一般的に家賃は週にの25%〜30%までがいいとされますが、私たちは20%未満です。築年数は少し古いですが、駅近の便利なところに住んでいます。
世の中ではリモートワークなどを取り入れている会社も多いようですが、私達夫

もっとみる