見出し画像

やり抜く力を身に付けるために

目的を見失うからこそ継続できない

何かを成功させたり、自分の望んだ結果を得る為には、何事も継続が大事であるというじゃないですか。続けることに意味があるんだって。

僕もそう思うのです。何事も粘り強くいかなきゃって思いながら頑張っていました。しかし、そう思うあまりに、いつの間にか続けなきゃいけないと使命のように思うようになってしまいました。

仕事でもやってしまうのです。仕事で起きたトラブルにおいて、その原因となるチームを立て直さないといけないと思い立ちました。その為には、スタッフにも、問題を共有しなくてはいけないからと、きちんとレポートにまとめようと決めた時がありました。

当時はなれないパソコンに、とても時間がかかってしまいました。自分が決めて、はじめたことだから、継続しなきゃいけないと思い、必死になりました。膨大な時間をかけて、かなりの労力を使って。

でも、それでチームが向上するものにはなりませんでした。本来は、トラブルや問題を減らして解消していくことが目的なのに、資料を作成することが目的となってしまっていたのです。

成果もないから、達成感も味わえないものだから、心身共に疲れてしまうようになってしまいました。結局は、チームを向上しようということまで、あきらめてしまったのでした。

自分が成長出来ないと感じていることは、大方にして、目的を見失い、手段を目的とてしまっていることが原因になっているのです。

これが、継続出来ない大きな理由になってしまっているものであると言えます。

成長を感じられないことは、好きか嫌いかよりも、諦める理由になってしむのですから。

好きなだけでやれるものなのか

何事もやり抜いていくには、粘り強さが大切だと思うのですが、その粘り強さは、自分が本当に面白いと感じていることや、好きだと感じているものでなければ、辛抱することなど出来ないものだということは、理解しているつもりです。

ただ、好きなだけでは、上達していくことも出来ないのではないかとも思ってしまうのです。そこには努力しない限り、上達すること出来まませんから。

どんなに好きなことで、やりたいことであっても、全部が全部、自分のやりたいことばかりではないはずです。時には、苦しくて、辛いこともあるし、我慢しなくてはいけないこともあります。

自分の興味があることを掘り下げるにしても、練習に励み、日々研究を怠らずに、学ぶ精神でいること。どんなことでも、やるべきことは山ほどあるものです。

だからこそ、言えることは、好きであることは前提であること。好きでもないものは、そうした困難や苦難を乗り越えることは、ことさら無理なのですから。

そして、やり抜く力を身に付けていくには、何かを必死に努力するために、楽しむことが、本当に大事になっていくといういものです。

何か、自分の中で興味を感じるものがあれば、先ずは何も考えずに楽しむことを意識するのです。どんどん興味を自分の中で沸き立たせていくもの。

ある講演家さんが、努力とは好きになるための工夫をす仰っていました。いました。

本当にそうだなって思うのです。

だって、努力することで、成長することが出来るのですから。

人は成長を感じられた時に、喜びを感じられるものなのですから。

自分探しも大事だとは思いながらも、今目の前の好きなことを、とことん極めてみようと追求することも時には大事ではないかとおもいました。

僕はずっと人と話をすることが、苦手だと思っていました。それは良いことを言わないといけないとか、正しいこを言わないといけないと思い、努力しないといけないと必死になっていたからです。

そうしていくうちに、苦手になりすぎて、引きこもりがちになってしまっていたくらいです。

でも、気が付いたのです。本当は人と話をすることが好きだったことに。ただ、それを楽しもうとしなかっただけだったのです。

今では、先ずは楽しもうと言う気持ちで、人と話をするようになってきました。そうやって、楽しみたいから、学ぶようにもなりました。

こうして今も、学びながら、人と話すことを続けられていると思っています。

そんなこと、当たり前のことのように感じられるかもしれません。でも、人生のどん底を味わってしまい、鬱になり、人と関わることを諦めた僕にとっては、奇跡のような話なのです。

お知らせです

お悩み相談はじめました!

人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。

詳しくは、こちらを読んでください。


相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございました。
メルシー

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?