マガジンのカバー画像

ADHDあるある

31
運営しているクリエイター

#ADHDあるある

kindle出版10作目「大人のADHDあるある」制作秘話。

kindle出版10作目「大人のADHDあるある」制作秘話。

ずっと構想はあったのだけれど、とりかかるまで半年かかった。本当は年末までにリリースしたかったのだが、間に合わず。なんとか、かんとかリリースできた。この本は、NOTEのADHDあるあるを編集して一冊に仕上げたものだ。NOTE1000記事を入れた意味があった。とにかく適当に書きまくり、あとから編集して一冊にする作戦の第一弾だ。

文字数は7万5000文字を超える力作だ。普通のkindle本は2~3万文

もっとみる
#ADHDあるある:とにかく疲れやすい・エネルギー切れを感じる。

#ADHDあるある:とにかく疲れやすい・エネルギー切れを感じる。

これはADHD一般がそうなのか、自分だけなのか、分からないけれど、とにかく疲れやすい。いつでも、疲労感満載なのだ。主な口癖は「疲れた」だ(このセルフトークでいっそう疲れるのかもしれない)。なぜ、体力がないのだろう。

もっと強くならねば・・と自分を叱咤激励してきたのだが、どうも原因は「頑張っていない」からではないようだ。むしろ気づかない「頑張りすぎ」が原因のような気がしている。

「過集中」でエネ

もっとみる
#ADHDあるある:怖いのは過集中!集中しすぎるのは危険なシグナル。

#ADHDあるある:怖いのは過集中!集中しすぎるのは危険なシグナル。

ADHD特性の中で、とりわけ長所にもなり、短所にもなるのが「過集中」だ。まるで、ブレーキが搭載されていないスポーツカーのような感じだ。止まる時は、ぶっ倒れる時だ。私も、上司から「止まると死ぬ魚だな」と言われてきたし、スイッチが入ると朝でも深夜でも仕事に没頭するような半生を送ってきた(今は、かなり改善したけど)。

「ADHDでよかった」の立入氏の本の中にも「過集中」エピソードが満載なんだけど、34

もっとみる
そんな自分がちょっと好きだったりする(書評)ADHDでよかった 立入勝義

そんな自分がちょっと好きだったりする(書評)ADHDでよかった 立入勝義

ADHDでなければ、どれだけ生活が楽だっただろうと思うことはあるけれど、ADHDでない自分のことを想像することができないのも事実だ。ADHDは自分そのものなのだ。だから、今ある自分がいるのも、たどっていけばADHDのおかげだとも思える。このなんだか、わけのわからない感覚を自伝の形で書き表した本を見つけた。

アメリカ在住20年の起業家・コンサルタントの立入氏だ。彼がADHDの診断を受けたのは34歳

もっとみる
ADHDの仕事が遅いのはなぜ?優先順位をつけられない脳。

ADHDの仕事が遅いのはなぜ?優先順位をつけられない脳。

ADHDは仕事が遅いと思われている。実際には過集中している時ってのは、普通の人の何倍も速いと思うんだけど、とにかく余計なことに気が散りまくるので、最終的には納期に間に合わなかったり、仕事をため込んでいる印象があるのだと思う。も~ほんと、残念だよ。

ビジネスは結果がすべてなので、言い訳にしかならないけれど、努力だけは人一倍しているのに、仕事が遅く見えるのは残念だ。しかし、そんな私でも十数年をかけて

もっとみる
#ADHDあるある:メモしたことを忘れる・二度と見ない。

#ADHDあるある:メモしたことを忘れる・二度と見ない。

ADHDは、ワーキングメモリー障害と言われることもある。一時的に記憶を蓄えておく場所に障害があるのだ。だから、直前のことを覚えていられない。何かをしながら、もう一個の用事が入ると、最初にやっていたことを忘れる。これは、どうしようもないことだ。

私も、日々、瞬間に消えていく記憶と闘っている。そんなADHDの処世術として役立つのが、すべてをメモすることだ。記憶ができない記憶障害だと思って、とことんメ

もっとみる
#ADHDあるある:思い込みが激しい・暴走すると止まらない。

#ADHDあるある:思い込みが激しい・暴走すると止まらない。

ADHDは思い込みが激しく暴走しがちだ。まるでブレーキの無い車。しかも、アクセルは全力で踏み込んでいるのだ。周りから見ると、ほんと、付き合いづらいADHDの特性だ。

私は結婚してから、思い込み・暴走癖などが、かなり修正された。妻に、その都度、修正されるからだ。ADHDは止めてくれる人が必要だと思う。ともあれ、ADHDの思い込みが激しい理由を考えてみよう。理由が分かれば対処法もあるってものだ。

もっとみる
ADHDはなぜ遅刻するのか?理由が分かれば対処法も分かる。たぶん。

ADHDはなぜ遅刻するのか?理由が分かれば対処法も分かる。たぶん。

頻繁に遅刻する私の姿を見て「だらしないやつだ」と感じる人は多いと思う。そして、遅刻のことを気に留めていないように見えるかもしれない。しかし、その実、私は、できれば遅刻したくない。遅刻しそうになると、すごく焦るのだ。そして、猛烈に後悔する。もっと早く出ていれば、もっと前に準備していれば・・。

これほど苦しんでいるのに、なぜ遅刻してしまうのか。そこに、ADHDならではの理由が存在している。そして、理

もっとみる
#ADHDあるある:パワハラ・セクハラにあいやすい。いじられキャラも切ない。

#ADHDあるある:パワハラ・セクハラにあいやすい。いじられキャラも切ない。

ADHDはとにかく自信がない。日常生活はできないことだらけだから。なんとか、みんなの中で、やっていこうとすると、必要以上に自分を貶めてしまい、ヘラヘラしたり、ふざけたり、いじられキャラを演じてしまうことがある。これは、私の長年の悩みでもあった。

学校でも、職場でも道化役になってしまうことが多かった。ある時、友人から真顔で「笑わせると、笑われるは違うと思う」と言われた言葉は、ナイフのように刺さった

もっとみる
#ADHDあるある:記憶がない。昔のこと全然覚えていない。

#ADHDあるある:記憶がない。昔のこと全然覚えていない。

ずっと不思議だったことがある。皆が覚えているのに、自分だけ、すっぽり記憶がないことがある。っていうか、そういうことが多い。旅行とか、大事件とか、昔懐かしの思い出話に花が咲くとき、私は「初耳」という顔で聞いてしまう。ほんとに記憶がないのだ。

実は、これ、ADHDあるあるなのかもしれない。ADHDはワーキングメモリー障害という説もあるけど、脳の記憶をつかさどる部分が少し壊れてしまっているのかもしれな

もっとみる
大人の発達障害(ADHD)の二次障害を防ぐ5つの方法。

大人の発達障害(ADHD)の二次障害を防ぐ5つの方法。

このnoteでは、ADHDの仕事術やライフハックを、ひたすらに集めて書きまくっている。その目的は、ADHDの二次障害を防ぐためだ。対象読者は、今から20年前の自分だ。

誤解を恐れずに言えば、ADHDそのものは、恐れるに足らん。その特性自体は、人から嫌われるものではないと思う(迷惑はかけるけど)。ハチャメチャ具合も含めて、その個性を愛されているADHDをいくらでも知っている。ほとんど日常生活を営め

もっとみる
#ADHDあるある:電話対応が苦手。突然かかってくる電話にパニック気味。

#ADHDあるある:電話対応が苦手。突然かかってくる電話にパニック気味。

ADHDの苦労話なら、ネタには尽きないのだけれど、仕事に就きはじめて大変だったことのひとつは「電話対応」だった。ADHD傾向のある人の多くが、電話対応が大変だと聞くので、これは「ADHDあるある」なのだろう。

私が長く勤めてきた会社では、電話対応も仕事の一つだったので、これにはさんざん苦しまされた。10年以上、電話を受け続けても慣れなかったので、ADHDには適性のない仕事だったように思う。

A

もっとみる
#ADHDあるある:刺激とスリルを求める人生。暴走を止めてください。

#ADHDあるある:刺激とスリルを求める人生。暴走を止めてください。

起業家やアイデアマンには、ADHD傾向がある人が多い。とにかく、あちらこちらに、発想がひらめく。一瞬もじっとしていない脳内。うまく使えば「打ち出の小槌」だ。まあ、うまく使えることはほとんどなくて、その衝動性ゆえに、やり始めては放置、手をつけては放置が関の山だ。

ADHDは天才型だと希望に満ちた誤解をする人も多いが、現実にはADHDが大成する確率はかなり低い。刺激を求めてチャレンジするのは良いのだ

もっとみる
#ADHDあるある:発達障害の二次障害「不安障害」との戦い。

#ADHDあるある:発達障害の二次障害「不安障害」との戦い。

ADHD傾向が激しい私の悩みは、二次障害ですっかりブルーになってしまう時間が多いことだ。これまでは、あまり発達障害と結びつけて考えてこなかったのだが、日常生活が遅れるかどうかの微妙なラインに悩んだ時に、改めて、発達障害という「根っこ」に戻ってきた。

参考:#ADHDあるある:発達障害の二次障害は、かくも苦しい。
参考:「隠れADHD」の苦悩、注意すべきは二次障害。【書評】精神科医が伝えたい「発達

もっとみる