マガジンのカバー画像

エッセイ

45
家族との暮らし、出来事など。生活の中で書き留めておきたいことを、ここに。
運営しているクリエイター

#日記

遅め遅めの今年の指針

遅め遅めの今年の指針

はじめまして、佐野めぐみです。noteも始めたばかりです。機能がよく分からず右往左往している局面も。

そんな話はさておき、書き初めということですのでかなり遅くはなりましたが今年どう生きていくか、過ごしていくかを書いてみたいと思います。
こんな時世ですのでまずは、健康に。でしょうか。そうでなくても母に似たのか虚弱体質なので健康を維持することは私の日頃の課題であり、また難しいことでもあ

もっとみる
残暑の猛攻撃

残暑の猛攻撃

 八月が終わり、暑さは変わらないようでいて少し変化があった。真夏のエアコンの設定のままでは朝起きた時が寒くなったので少し設定を弱くした。今年一番早く季節の変化を感じたのだった。我が家は昼を過ぎて夕方くらいが西陽になっていきめちゃくちゃ暑くなるので、昼過ぎると早々にエアコンの設定温度を下げておく。すると夕方の暑くなる頃にはいい塩梅に涼しくなり暑くなく寒くなく、過ごしていたのが夏休みだった。
 そして

もっとみる
思い出を整理する

思い出を整理する

 娘のおちびが産まれて少し経った頃、夫と一緒に量販店へ行き台紙を増やせる写真アルバムを購入した。スマホでおちびを撮影した写真を選んで近所のコンビニでカードサイズを選択して印刷し、アルバムに貼り付けた。陽性が出た検査薬の写真や、エコーなんかの写真も貼ったし、書き込みが出来る台紙のタイプだったので当時のちょっとしたエピソードを絵に描いていたりもした。
 それは今も残っているが、見るも無惨な状態になって

もっとみる
ポッキーは一瞬

ポッキーは一瞬

十一月十一日。私も夫もちゃっかり前もってポッキーを購入した。あんまり種類が多すぎてもねえ、などと話してチョコレートを一箱、苺味を一箱の二種にした。

冷蔵庫に入れて冷やしておき、当日の夕食後に皆で食べた。開けたポッキーの袋の所持権利をおちびがしっかと握っているのが面白いが、私は何も言わずポクポクとポッキーをかじりながら夫とアイコンタクトで笑い合う。
おちびが権利を持ったポッキーは、あっ

もっとみる
アドベントカレンダー2023

アドベントカレンダー2023

サムネイルもタイトルも西暦を間違って投稿してしまったので、訂正して再掲します。
失礼しました。

今年もクリスマスが目の前だ。おちび用にアドベントカレンダーを設置したのもギリギリだったし、なんだか立て込んでいる。

アドベントカレンダーは毎年使えるものでプチプラ。

百円ショップのウォールポケットに、数字はシールでペタペタと貼ったもの。これを使うのも三回目くらいだろうか。記憶はあやふやだ。
ポケッ

もっとみる
2023年ふり返り

2023年ふり返り

昨年は家族、主におちびの体調にてんやわんやした年だった。
そして今年。どうだったかな。ハッシュタグにちなんで振り返ってみたいと思う。

今年は夫の家族、義母と義父の身体に関係するハプニングが多くあり、その都度、救急病院へ駆け込まなければいけなかった。我が家にヘルプがかかる時はあんまり酷い状態か近隣の病院が開いていない休日など。お手上げ状態というかかなり酷い時には救急車を呼んだことも。私は家でおちび

もっとみる
はじまりはドタバタ

はじまりはドタバタ

あけましておめでとうございます。ボチボチと書いていくので今年も宜しくお願いします。

さて、元日はいつも義母がうちに来てお雑煮を作ってくれる。この家に住み始めてから初めてのおせちも。おせちを食べるのは何年ぶりか、十年以上ぶりになる。
大晦日は夜更かししてしまったので午前中は寝てしまったため、頭ボサボサの状態で義母に新年の挨拶などする。

年賀状も届いていた。いつもの人がいつも通り送ってくれている。

もっとみる