見出し画像

はじまりはドタバタ

あけましておめでとうございます。ボチボチと書いていくので今年も宜しくお願いします。

さて、元日はいつも義母がうちに来てお雑煮を作ってくれる。この家に住み始めてから初めてのおせちも。おせちを食べるのは何年ぶりか、十年以上ぶりになる。
大晦日は夜更かししてしまったので午前中は寝てしまったため、頭ボサボサの状態で義母に新年の挨拶などする。

年賀状も届いていた。いつもの人がいつも通り送ってくれている。ある友人が『下の子が就職して家を出るので子育ては一段落です』とメッセージを書いていてビックリ。ただ出産するタイミングが違っただけで、こんなに違うんだ。当たり前だけど。

おせち等食べたらゆっくりして、初詣へ。今冬はどれくらい着込めばいいのか分からない。暑がりなので簡単にシャツとカーディガンで行ったら参拝に並んでるあいだ特に手指が寒かった。

初詣から帰ったらまたゆっくり。さあ夕飯を作ろうかとなったのが例年より遅かったのか、作って食べて義母が帰る頃には夜の九時半だった。夜道が心配なのであまり遅くまで引き止めぬようしているが、義母の分、義兄の分もうちで支度もして行くし、やはり少しゆっくりし過ぎたのだろう。
義母を見送り歯磨きなど。
皆でバタンキュー。
普段に贅沢なものを食べたりがあまりないので、年末年始くらい別にいいか。生活リズムは早々に戻すことにする。

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?