MediaReport

MediaReportです よろしくお願いいたします

MediaReport

MediaReportです よろしくお願いいたします

記事一覧

ファクトチェックをチェックする 〜立岩陽一郎さんに聞く〜

放送レポート304号(2023年9月号) 吉永磨美(放送レポート編集委員) 政府も対策を強化する中で  日本政府は今年に入り、海外発の「偽情報」の収集を強化し、…

MediaReport
6か月前
7

「空白の30年」を問う 〜有田芳生さんに聞く統一教会とメディア〜

放送レポート299号(2022年11月号) 放送レポート編集部 報じない新聞・テレビ ――「空白の30年」を考えるにあたって、30年前の統一教会報道からお話いた…

MediaReport
10か月前
4

なぜ今「男性学」なのか

第4回ゲスト 関口洋平さん放送レポート301号(2023年3月) メディア総研所長 谷岡理香  第4回はアメリカにおける男性性について、フェリス女学院大学助教の…

MediaReport
10か月前
3

ハラスメントのない映画制作環境を〜パク・キヨンKOFIC委員長に聞く〜

放送レポート301号(2023年3月) 放送レポート編集部 変化に対応できる人材を  韓国の映画製作現場では、政府と業界の費用支援を受けたハラスメント防止システ…

MediaReport
1年前
3

ラジオの現場から

生放送の呪縛から解き放たれませんか?放送レポート301号(2023年3月号) 石井 彰 放送作家  立教大学で教壇に立つようになって6年になります。毎年300人前…

MediaReport
1年前
4

座談会 連帯でつかんだ勝利 〜長崎性暴力裁判が示したものは〜

放送レポート299号(2022年11月) 吉永磨美 前新聞労連委員長 明珍美紀 元新聞労連委員長 松元ちえ メディアで働く女性ネットワーク  長崎市幹部が女性記者…

MediaReport
1年前
1

市民とともに歩むNHK会長を

元文部科学次官・前川喜平さんインタビュー放送レポート300号(2023年1月) まとめ・編集部 経営委員会にけん制を ―― まず、どういう経緯で前川さんがNHK…

MediaReport
1年前
2

なぜ今「男性学」なのか

第3回ゲスト せやろがいおじさん放送レポート300号(2023年1月) メディア総研所長 谷岡理香  男性学講座第3回の講師は、お笑い芸人でユーチューバーのせや…

MediaReport
1年前
2

なぜ今「男性学」なのか

第2回ゲスト 清田隆之さん放送レポート299号(2022年11月) メディア総研所長 谷岡理香  男性学講座2回目の講師は、中学高校を男子校で過ごし、ホモソーシ…

MediaReport
1年前
2

「霊感商法」を、私はこう取材した

放送レポート300号(2023年1月) 藤森 研 “組織的詐欺”の手口  安倍元首相銃撃事件を機として、「霊感商法」などで知られる旧統一教会への批判が起き、その…

MediaReport
1年前

表現の不自由展、各地で無事終了 〜東京・名古屋・京都・神戸で約4500人〜

放送レポート299号(2022年11月) 岡本有佳 編集者、表現の不自由展・東京共同代表 観客、作家、支援者に感謝  4月に表現の不自由展・東京が終了後、8月6…

MediaReport
1年前
2

ラジオの現場から

オールドメディアの連携で新たな価値を放送レポート300号(2023年1月) 石井 彰 放送作家  朝日新聞第2ラジオ・テレビ番組頁の連載コラム「ラジオアングル」が…

MediaReport
1年前

ラジオの現場から

芸術祭をなくすことは愚策でしかない放送レポート299号(2022年11月) 石井 彰 放送作家  主なラジオ番組の放送コンクールには、文化庁が主催する芸術祭、日本…

MediaReport
1年前
1

特集・表現の不自由展 東京2022 東京で無事開催を実現したものは

放送レポート297号(2022年7月) 岡本有佳 編集者、表現の不自由展・東京共同代表 鑑賞者の反応から  「国立市で不自由展が開催され、私は市民として誇りを持…

MediaReport
1年前

特集・ウクライナ侵攻とメディア マスメディアが伝えないこと

放送レポート297号(2022年7月) 明治学院大学名誉教授 吉原功 犠牲になるのは民衆  ロシアがウクライナに軍事侵攻してから3ヵ月を迎える。この間、日本のメ…

MediaReport
1年前
2

参院選とテレビ

放送レポート298号(2022年9月号) 立教大学教授 砂川浩慶 「開票特番」の時代は去った  投開票日から1ヵ月足らず、参議院選挙は遠い昔の出来事のようだ。歴…

MediaReport
1年前

ファクトチェックをチェックする 〜立岩陽一郎さんに聞く〜

放送レポート304号(2023年9月号)
吉永磨美(放送レポート編集委員)

政府も対策を強化する中で

 日本政府は今年に入り、海外発の「偽情報」の収集を強化し、首相官邸直属の内閣情報調査室(内調)が情報を分析することを発表した。報道によると、政府は、昨年末に改定した国家安全保障戦略で、情報戦の対応を強化するため「偽情報の集約分析・対外発信の強化、政府外の機関との連携の強化の新体制を政府内に整備

もっとみる

「空白の30年」を問う 〜有田芳生さんに聞く統一教会とメディア〜

放送レポート299号(2022年11月号)
放送レポート編集部

報じない新聞・テレビ

――「空白の30年」を考えるにあたって、30年前の統一教会報道からお話いただきたいんですが。
有田 僕は『朝日ジャーナル』で統一教会批判キャンペーンのチーム―藤森研さんと僕の二人だけだったんですけど――で、1986年12月から10回やりました。当初は、編集委員だった伊藤正孝さんと藤森さんのチームだったのが、伊

もっとみる

なぜ今「男性学」なのか

第4回ゲスト 関口洋平さん放送レポート301号(2023年3月)
メディア総研所長 谷岡理香

 第4回はアメリカにおける男性性について、フェリス女学院大学助教の関口洋平氏による講座です。関口氏の専門はアメリカ研究で、中でも家族の歴史的な変化及び文化的にどのように描かれてきたのかについて考察を深めています。今回は、メディアで表象される「イクメン」をキーワードにアメリカにおける父親の描かれ方、そして

もっとみる

ハラスメントのない映画制作環境を〜パク・キヨンKOFIC委員長に聞く〜

放送レポート301号(2023年3月)
放送レポート編集部

変化に対応できる人材を

 韓国の映画製作現場では、政府と業界の費用支援を受けたハラスメント防止システムが導入されており、日本の映画界からも注目されている。昨年秋に東京国際映画祭にあわせて来日した韓国の映画振興委員会(KOFIC)のパク・キヨン委員長が「日本芸能従事者協会」(森崎めぐみ代表理事)主催のレクチャーで、韓国映画界の現状を踏ま

もっとみる

ラジオの現場から

生放送の呪縛から解き放たれませんか?放送レポート301号(2023年3月号)
石井 彰 放送作家

 立教大学で教壇に立つようになって6年になります。毎年300人前後の学生と出会い、様々な刺激をもらっています。
 たとえば「若者はラジオを聴かない、テレビを見ない」と、世間ではまことしやかに言われていますが、それほどでもないことがわかります。毎年学生たちのメディア接触状況をアンケート調査していますが

もっとみる

座談会 連帯でつかんだ勝利 〜長崎性暴力裁判が示したものは〜

放送レポート299号(2022年11月)
吉永磨美 前新聞労連委員長
明珍美紀 元新聞労連委員長
松元ちえ メディアで働く女性ネットワーク

 長崎市幹部が女性記者に性暴力をふるったことで、女性記者が原告となって長崎市を相手にたたかった「長崎性暴力裁判」。今年5月に元原告勝訴の判決が出て、長崎市が控訴せずに確定。後日、田上富久市長は元原告に面会して謝罪した。
 この裁判は新聞労連の組合員が長崎の市

もっとみる

市民とともに歩むNHK会長を

元文部科学次官・前川喜平さんインタビュー放送レポート300号(2023年1月)
まとめ・編集部

経営委員会にけん制を

―― まず、どういう経緯で前川さんがNHK会長候補の推薦を受けたのでしょうか?
前川 私も「なんで僕なのかな」と思いましたが(笑)、10月11日に、永田浩三さんからメールで申し出がありました。
 永田さんとは私が文部科学省を辞めた後、いろいろな会合でご一緒することがあって、また

もっとみる

なぜ今「男性学」なのか

第3回ゲスト せやろがいおじさん放送レポート300号(2023年1月)
メディア総研所長 谷岡理香

 男性学講座第3回の講師は、お笑い芸人でユーチューバーのせやろがいおじさんこと榎森耕助さんです。榎森さんが自分の中にある女性差別に気が付いたのは視聴者からの指摘でした。かつて女性の容姿をからかって笑いを取ったことがあり、「それはミソジニーという女性差別にあたります」という指摘を受けたのです。しかし

もっとみる

なぜ今「男性学」なのか

第2回ゲスト 清田隆之さん放送レポート299号(2022年11月)
メディア総研所長 谷岡理香

 男性学講座2回目の講師は、中学高校を男子校で過ごし、ホモソーシャルな空気を体いっぱいに吸ってきたと語る文筆家の清田隆之氏です。一転、大学では女子が7割という学部に入り、恋愛相談にのる機会が多かったそうです。それがきっかけで恋愛相談ユニット「桃山商事」というサークルを立ち上げました。以後約20年にわた

もっとみる

「霊感商法」を、私はこう取材した

放送レポート300号(2023年1月)
藤森 研

“組織的詐欺”の手口

 安倍元首相銃撃事件を機として、「霊感商法」などで知られる旧統一教会への批判が起き、その反社会性が改めて問われている。
 1986年~87年に、『朝日ジャーナル』という雑誌で、私は霊感商法追及キャンペーン報道に携わった。昔話を書くのは気が引けるが、旧統一教会の体質は昔も今もあまり変わっていないように見えるので、取材の何かの

もっとみる

表現の不自由展、各地で無事終了 〜東京・名古屋・京都・神戸で約4500人〜

放送レポート299号(2022年11月)
岡本有佳 編集者、表現の不自由展・東京共同代表

観客、作家、支援者に感謝

 4月に表現の不自由展・東京が終了後、8月6~7日に京都の京都市男女共同参画センター ウィングス京都、8月25~28日に名古屋の市民ギャラリー栄、9月9~10日に神戸の兵庫県民会館ギャラリーですべて予定していた会期を終了することができた。観客はそれぞれ720名、1400名、763

もっとみる

ラジオの現場から

オールドメディアの連携で新たな価値を放送レポート300号(2023年1月)
石井 彰 放送作家

 朝日新聞第2ラジオ・テレビ番組頁の連載コラム「ラジオアングル」が、10月いっぱいでひっそり幕を下ろしました。同コラムの終了は、放送だけでなく動画配信などにも紙面をさきたい、という理由のようです。
 同欄は1990年代から(前コーナー名は「ラジオ交差点」)30年以上続いてきた長寿コラムです。主に山家誠

もっとみる

ラジオの現場から

芸術祭をなくすことは愚策でしかない放送レポート299号(2022年11月)
石井 彰 放送作家

 主なラジオ番組の放送コンクールには、文化庁が主催する芸術祭、日本民間放送連盟の民間放送連盟賞、放送批評懇談会のギャラクシー賞、放送文化基金の放送文化基金賞があります。他にも、それぞれのネットワークが主催する各賞があります。
 上記の賞ほど知られていませんが、地方民間放送共同制作協議会(火曜会)が制作

もっとみる

特集・表現の不自由展 東京2022 東京で無事開催を実現したものは

放送レポート297号(2022年7月)
岡本有佳 編集者、表現の不自由展・東京共同代表

鑑賞者の反応から

 「国立市で不自由展が開催され、私は市民として誇りを持つことができ、感謝です」
 これは2022年4月2~4日、東京・国立市民芸術小ホールのギャラリーで開催された「表現の不自由展 東京2022」(以下、不自由展)の鑑賞者が貼った付箋の1枚だ。会場出入口に感想付箋コーナーを設置したところ、来

もっとみる

特集・ウクライナ侵攻とメディア マスメディアが伝えないこと

放送レポート297号(2022年7月)
明治学院大学名誉教授 吉原功

犠牲になるのは民衆

 ロシアがウクライナに軍事侵攻してから3ヵ月を迎える。この間、日本のメディアは連日、ロシアの蛮行とウクライナ市民の被害を報じている。ゼレンスキー・ウクライナ大統領のプーチン・ロシア大統領およびロシア軍への非難、国際社会への支援の訴えも、絶えることなく流されている。強大な軍隊を持つ侵略国が弱小の国家をすぐに

もっとみる

参院選とテレビ

放送レポート298号(2022年9月号)
立教大学教授 砂川浩慶

「開票特番」の時代は去った

 投開票日から1ヵ月足らず、参議院選挙は遠い昔の出来事のようだ。歴史に残るのは安倍元総理が射殺された選挙として、だろうか。原稿を書きながら見るテレビは、まるで今急に問題になったかのように、政治と宗教の関係を報道している。
 静かな参院選テレビ報道。ゼミ生がまとめたレポートを読んだ実感だ。ウクライナ侵攻

もっとみる