マガジンのカバー画像

片づけBLOG

40
我が家の片づけ実践記録や、お客様とのレッスンについてなどをブログ形式で綴っています。お読みいただけると嬉しいです❤︎
運営しているクリエイター

記事一覧

捨てられないという気持ち

捨てられないという気持ち

大規模な片づけ祭りをした後にもしばらく経過するとさらにモノが手放せることがあります。

おそらく『本当にときめくのか』という自問自答を常日頃行うようになるため、感性が磨かれていくのではないかと最近思いました。

片づけ祭りを終えた後は何年経っても全部出しなくていいのはとても楽。

今回定期的なメンテナンスで見直しをし、ときめかなかったモノたちがありました。こうしてみるとまだまだありますねー我が家笑

もっとみる

モノを擬人化してみると何が必要で何を手放すかが見えてきます。もし自分だったらこの状態でここにいたい?など。使わないモノで家が覆われていたら、それは自分にとってもモノにとっても悲しいことですね。 #片付け #捨てられない

ハンガーを揃えるだけでクローゼットは見違えるように輝きを増してきます。いちどキレイになるとそれをキープしたいと思う気持ちにもつながり、あまりぐちゃぐちゃっと乱れることもなくなりました!すごい!#片づけ #ハンガー 揃える

部品が全部揃っているかを細かく確認して次の人に楽しんでもらえるように準備する。なぜ?やっぱり簡単に捨てることができないからです。モノをお迎えするのはとても簡単。でもそこに思いやらなんやらが重なってくるので手放すのは至難の業です。これがモノの持つ特性。#捨てられない #リサイクル

手放した私の過去への執着と義実家の今。

手放した私の過去への執着と義実家の今。

義実家には年代物の家電がたさんあります。

そして中にはもう壊れてしまっているもの、今でも使っているけれど機能が衰えているのを知りつつ騙し騙し使っているものとが混在。

例えばこれは壊れたままずっとしまってあった石油ストーブ。
(※夫と義母からは掲載許可を得ています)

今使っている冷蔵庫やエアコンも購入したのは20年以上前で、その機能はかなり落ちてきています。

最近、義母の口からも「エアコンが

もっとみる
『Re』”Recall”編。今となっては不思議。なぜ学校では片づけが出来る事がデフォルトなの?

『Re』”Recall”編。今となっては不思議。なぜ学校では片づけが出来る事がデフォルトなの?

12月に入りだいぶ冬らしくなってきました。
今年も残りわずか。日々を大事に過ごしていかなければいけませんね。

さて今回のRe活は"Recall"(思い出す、思い当たる、思い起こす、など)編です。

普段生活をするにあたりどうしても避けて通れない;

・掃除
・料理
・洗濯
・片づけ

などに関しては昨今それらを代行してくれるという便利な業者さんがたくさん生まれ、忙しい人たちにとっては心強い存存在

もっとみる
ときめき時間につながる「ついでに賞味期限チェック」

ときめき時間につながる「ついでに賞味期限チェック」

「立てれば全てうまくいく」

モノを次々に重ねていくのではなく立ててしまっていく方法は、引き出しなどを開けた瞬間にすぐに何がどこに入っているかがわかる収納の極意です。

これをすることによって歴然と減る”探しものタイム”!!
初めてこの方法を生活に取り入れた時は「なんと便利なことか!」と思いましたね。

そしてこれはカテゴリを選ぶ事なく使え、もちろんキッチンにおいてもしかり。

我が家では乾物類も

もっとみる
『Re活』 *Reconsider 編* ロジックよりスピリチュアル?いや、 やっぱりロジックだろう笑

『Re活』 *Reconsider 編* ロジックよりスピリチュアル?いや、 やっぱりロジックだろう笑

タイトルがややこしくてすみません笑

今回はだいぶ個人的な思いをnoteに吐き出しちゃおう〜!という企画。笑

実は「こんまり流で片づけのコンサルをやっている」」と人に話すと、よく「それってちょっとスピってるやつ?」(要するにスピリチュアルな、宗教的な要素が強いのでは?と言うこと)などと言われることが結構な頻度であるのです。

確かに「ときめき」とか「魔法」などというキーワードは、気をつけないとそ

もっとみる
傾聴力とコーチングスキル②

傾聴力とコーチングスキル②

さて、今回は元上司がどうしていたか、その姿を見て学んだ私なりの「コーチング」理論について綴っていきたいと思います。

前回の記事はこちら↓↓↓

彼女は多くの方から慕われてはいましたが、優しいだけの上司ではありませんでした。丁寧にひとりひとりの性格、業務の習得や進捗状況を把握し、各々に対して期待度を含めた目標設定がしっかりと施され、ある程度の期間に到達出来なかった場合は個人的なフィードバックへと繋

もっとみる
傾聴力とコーチングスキル①

傾聴力とコーチングスキル①

片づけのコンサルタントになり、実際にお客様との関わりを持つようになってからは、より「傾聴力」の大切さを痛感しています。

思い起こせば2011年〜約5年間、私はとある大型リゾート施設の電話案内業に携わっておりました。

その場所はおそらく名称を言えば誰でもがわかるような大きな施設。そのためその名に恥じぬよう正しい日本語を使うことはもちろんのこと、どのようなお問合せにおいても公平に、正しい情報を的確

もっとみる

雑草も「ここだけならボウボウになっていいだろう」って思ってるなー。でも整備が入るときれいに刈られちゃう。そしてまたここが雑草のないきれいなエリアになる。周りには何の影響もなく。片づけだって住所が決まったモノがそのエリア内で多少乱れても、そこを整えさせすればいい。同じだ!#片付け

お客様から「変わりたい!」という強い気持ちが伝わってくるとすごいスイッチが入る自分がいます。片づいていない事にしっかり違和感を感じ、悩み、そして決意の上レッスンを申し込んで下さる。片づけはマインド9割でできているというこんまりさんの考え方って素晴らしいな。私も頑張る!#片付け

片づけレッスン日記 ”1割を全力で...”その意味とは?

片づけレッスン日記 ”1割を全力で...”その意味とは?

8月から新規のお客様とのレッスンが始まりました。

コロナが蔓延する中、レッスンにあたっては検温及びマスクの着用はもちろんのこと、暑いけれど窓を開けての換気、そして手洗いと手指消毒。

感染対策はその場所の『安心・安全』には不可欠となりました。

今回にしてもしかり。ご協力いただけるお客様に心からの感謝です。

さて、この度ご依頼いただいたお客様は0歳と3歳の2ボーイズのママ。毎日パワフルに育児に

もっとみる