見出し画像

「梅味噌たたき」「キュウリの梅ネギ和え」

はちみつや化学調味料などで作られた甘い梅干ししか食べてこなかった過去がある。今も特に嫌いじゃない。甘い梅干しはおいしい。時々だけど甘い梅干しが恋しい。神経質になるとしんどいから我慢せず欲したらつまむようにしている。
日常の食を調えていれば、たまに少し入ってくる不自然なものも排出できるようカラダはせっせと働いてくれる。

今は超絶しょっぱい昔づくりの梅干しも常備している。・・・実は、塩の効いたホンモノの梅干しの刺激はまだ少し苦手。。
でも今日の「梅味噌たたき」はしょっぱい梅干しを使う。
麦味噌と白ネギで酸味が和らいでいて穏やかな刺激になった。これならごはんのおともだ。
白干梅を使ったから色は赤々としてないけど、シソの色味が付いたものだと、もっと元気なピンク色のたたきに仕上がると思われる。

そして「キュウリの梅ネギ和え」。
おつな一品。冷やしたキュウリと和える。
パリパリポリポリとまらない。
お酒のアテになりそう。いや、飲まないから分かんない。。でもいくらでも食べられる。笑
来たる真夏、火照ったカラダに夏野菜のキュウリを召し上がれ😌

梅干しに付いてた松葉が飾り✨

・・・・・・・・・・・🎐・・・・・・・・・・・

🌿梅味噌たたき
材料〛(作りやすい分量)
梅干しの果肉  20g
白ネギ     40g
麦味噌     5〜10g

✤アユミは今回5gで作りましたが、次は倍量(10g)に
 してみたい♡

作り方
①梅干しの果肉を包丁でたたき、白ネギはみじん切
 りにして、麦味噌を合わせる。

ネギがもりもり✨

②包丁でたたいて切りまぜて、ネギトロ風に仕上げ
 る。

味噌と梅干しがネギを包みこんだ✨ 完成!

・・・・・・・・・・・💗・・・・・・・・・・・

早速、保存☝️

梅味噌たたきを40g使って、「キュウリの梅ネギ和え」を作るから、残りはほんの少しになった。小さな小さな瓶に詰めて、後日おにぎりの具にしたり、パンに塗ったり、お粥に合わせたりすることができる。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇🎐〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

🥒キュウリの梅ネギ和え
材料
梅味噌たたき  40g
キュウリ    1本(約100g)

作り方
①キュウリは蛇腹切りにする。

蛇腹♥🐍…

②①のキュウリと梅味噌たたきを和える。

ん〜(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠♥いい香り。

カラダは徐々に夏に合わせて変化してる。
ミネラルたくさん摂ってごはんもいっぱい食べよう。日々の生活で無理はしない。それが自分を大事にするということ。
自分を大事にすることができたら、その時はじめて人を大事にする方法が分かる。
さて、今日は自分に何を食べさせてあげようか😊

Ayumi☽

さぁ!アナタもワタシも!もぐぽこ部✊😋

🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳

💎他のもぐぽこ日記💎

🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
 ぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです😃
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。
🎀今日のレシピ「梅味噌たたき」はこの動画の中で
 紹介されています。見てね~!

Ayumi☽


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,107件

#今日のおうちごはん

18,601件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?