最近の記事

No.567 学習教材を変えてみる

▪️時々NHKの「100分de名著」を耳学習しています。 先日の長距離運転中に、鴨長明の「方丈記」を聴いていました。 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 よどみにうかぶうたかたはかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。 世の中にある人と栖(すみか)と又かくのごとし。」 って学校の教科書で一回は聞いたことある文で始まる有名な古典です。 ▪️この一文も、学生の時に教科書で読むのと、大人になってから聞くのでは、受け取り方が全然違いました。

    • No.566 隣村の花火大会へ

      ▪️昨日は隣村の花火大会に行ってきました。 去年も意識していたのが、渋滞にハマらないようにすること。 今年は1時間会社を早く早退して移動時間をずらしました。 おかげてスイスイ渋滞もなく7分で着きました。 しかし、問題が駐車場です。 狙っていた会場から徒歩3分の駐車場はすでに満車で、もう一つの駐車場は徒歩30分の距離。 徘徊していると、幸運なことに会場から徒歩2分の距離に別の穴場駐車場を発見し、ちょうど一台分空いていました。 来年もここを狙っていこうかと思います。

      • No.565 スターウォーズ初期三部作は「行きて帰りし物語」

        ▪️「スターウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還」を観ました。 これでようやくスターウォーズの初期3部作である、エピソード4〜6をコンプリート。 前にも観たことがあったのですが、今回は「行きて帰りし物語」の学習教材としての視点で観ると、色々と発見がありました。 ▪️スターウォーズは、ジョーゼフ・キャンベルの「千の顔を持つ英雄」をベースに、現代の神話を作るという壮大なスケールで作られているそうです。 同書によると、神話の基本構造は、 (1)出立・旅立ち (2)通過儀

        • No.564 場所と時間と人を変える

          ▪️昨日は仕事を休み、家族と近所を観光していました。 しばらく歩いていると通り雨が来たので、屋根がある休憩所で休んでいました。 雨から逃げるために観光客が入れ替わり立ち替わり同じテーブルの前に来ていたのですが、ほとんど日本人に会いませんでした。 平日ということもあってか、対面に座った人から聞こえてくるのは、ほとんどが中国語。 中国語を勉強した効果もあり、少し聞き取れるような会話もありました。 ただ、訛りがあるのか大部分は聞き取りが難しかったです。 ▪️驚いたのは、

        No.567 学習教材を変えてみる

          No.563 餅は餅屋

          ▪️母と弟が山梨に遊びにきているのですが、昨日は千代さんにガイドハイヤーでプライベートツアーをお願いしていました。 母、弟とも普通のツアーでは聞けない富士山の歴史や、行けないような樹海の境界線を歩けたと、とても喜んでいました。 ▪️私も千代さんと行動しながら富士山麓を何度も案内してもらったことがあるのですが、毎回新鮮な発見があります。 友人や家族が来た時に、自分でも住んでいる地域の魅力を案内したいなと思うのですが、できないんです。 私が表面上だけ撫でても薄っぺらくなる

          No.563 餅は餅屋

          No.562 最初のハードルは出来るだけ低く

          ▪️昨日はジョギングの距離を少し伸ばしました。 しかし、早速問題発生。 機嫌よく走っていると便意が(笑)。 しかも周りにトイレがないところなので、家まで帰るしかなく。 ギリギリのところで家まで辿り着きました(笑)。 あの時の安心感って、この上ないです。 今、朝井リョウの「そして誰もゆとらなくなった」を読んでいます. 著者も便意に悩まされているって話が何度も出てきて、昨日は他人事ではなかったです(笑)。 ▪️とりあえず10km弱だったのですが、最後は歩いたので1

          No.562 最初のハードルは出来るだけ低く

          No.561 目標は前倒し

          ▪️先日裏山に登ったばかりですが、9月には裏山の中腹まで走って登ることになりました。 勉強会仲間が歴史ある第77回富士山徒競走に出場していてスゲーなーと、隣村からフェイスブックで眺めていました。 すると、スルーパスでこちらにボールが飛んできて、次の大会のお誘いが足元に入りました。 9月15日(日)に「富士クライムラン」という大会があり、富士山の麓から五合目までの徒競走です。 出る理由は、この大会は第一回目だから、それに出てドヤりたい(笑)。 誘われて少しでもポジティ

          No.561 目標は前倒し

          No.560 他人が知らないことを紹介して上がる幸福度

          ▪️会社の方で、社外のネットワークを社内に展開するって行動を始めました。 私が住んでいる地域は片田舎で、移住してから2年8ヶ月が経過しました。 しかし、何もないのかというと、結構何でもあるし、むしろ他の地域にない魅力ばかりです。 さらに幸運なことに、いい人+すごい人のネットワークに組み込んで頂いているので、いつも刺激をもらっています。 ▪️一方で、勤めている会社の人たちは、地域でいろんな楽しみ方があるのに、まだそのポテンシャルに気づいていません。 そこで、最近私が持

          No.560 他人が知らないことを紹介して上がる幸福度

          No.559 動きたいなら体を動かす

          ▪️梅雨明けしてから体が動くようになった気がします。 体が本能的にもっと動かせって言っているようなので、平日の筋トレの負荷と回数を少し上げました。 右膝を痛めたくないのでやめていたスクワットも1日30回取り入れることにしました。 サッカーで太くなりすぎたふくらはぎは、富士山登山で褒められたので、また少し鍛えようと思います。 他にも、会社は全員に昇降式のスタンディングデスクが支給されていて、今は昼休み以外はほとんど立って仕事をしています。 いつもより代謝が増えたせいか

          No.559 動きたいなら体を動かす

          No.558 人を繋いでみる

          ▪️価値提供には色々な形がありますが、人の紹介もその一つだと考えます。 昨日は会食に行ってきました。 勤めている会社の同僚と、社外の人を繋げる形で、私が主催した3人の会食でした。 これまではどちらかというと、住んでいる地域では移住者ということで、いつも紹介してもらう側に甘んじてました。 自分からお繋ぎしたのは今回が初めてなような気がします。 ▪️結果、やってみて面白かったです。 お互いのリソースを組み合わせて何か面白いことができそうなアイディアが色々と出てきました

          No.558 人を繋いでみる

          No.557 緊張とパフォーマンスの関係も富士山

          ▪️緊張状態を把握するツールに「ヤーキーズドットソンの法則」という曲線があると、先日の勉強会で教えてもらいました。 逆U字形(富士山の形)のグラフが描かれており、自分の緊張状態とパフォーマンスの関係を把握することができます。 縦軸がパフォーマンスで、横軸が覚醒(緊張の度合い)です。 緊張の度合いが低いとパフォーマンスは低く、徐々に緊張度合いを高めることでパフォーマンスは上昇してピークを迎え、さらに緊張の度合いを高めるとパフォーマンスは低下していく、という図になります。

          No.557 緊張とパフォーマンスの関係も富士山

          No.556 緊張とマネージメント

          ▪️昨日は月に2回の勉強会の日でした。 見方を変えるだけで、気の持ち方が変わることって多々ありますが、ストレスに対する向き合い方もその一つ。 一見して、ストレスとはネガティブに捉えられがちです。 しかし、緊張がなさすぎると人は物足りなくなります。 一方で、ストレスがありすぎると、過度の緊張が生まれて、パフォーマンスが発揮できません。 適度なストレスの条件下で、程よい難易度の対象に取り組むと、いわゆるフロー状態に入れる、と言われています。 ▪️最高のパフォーマンスを

          No.556 緊張とマネージメント

          No.555 スターウォーズエピソード5を観た

          ▪️「スターウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」を観ました。 「千の顔を持つ英雄」の学習教材としてスターウォーズを観ていますが、スターウォーズは神話の構造に沿って作られていると改めて思いました。 神話の共通のパターンとして、「行きて帰りし物語」は下記の順があると、ジョーゼフ・キャンベルは言っています。 (1)冒険への誘い (2)冒険への拒否反応 (3)師との出会い (4)境界を超えて未知の世界へ (5)試練・仲間・敵に出会う (6)最も危険な場所へ接近 (7)最大の試練

          No.555 スターウォーズエピソード5を観た

          NO.554 スターウォーズから人生の型を学ぶ

          ▪️「スターウォーズ エピソード4」を観ました。 前回の勉強会(年間プログラム)で紹介されたためです。 過去に観たことはあるのですが、改めてみることにしました。 いつ観たのか覚えていないので、だいぶ記憶がなくなっていて、新鮮でした。 ▪️スターウォーズを作ったジョージ・ルーカスは、人生で影響を受けた人が3人いるといっていて、その1人が、ジョーゼフ・キャンベルだそうです。 ジョーゼフ・キャンベルは、「千の顔を持つ英雄」の著者です。 「千の顔を持つ英雄」では、神話の持

          NO.554 スターウォーズから人生の型を学ぶ

          No.553 登山の利点

          ▪️昨日は平日の朝にジョギングをしてみました。 普段は、平日はさっと軽い筋トレのみで、まとまった時間が必要なジョギングは週末にやっています。 今週後半は、超回復の原理で、富士山登山の体力が回復しきって、さらに体力が余っている感じがしたので平日も走ってみました。 機嫌よく走れて1日気分も上向きました。 ▪️が、しばらくして、腰にギックリ腰の予兆のようなピキッした痛みの違和感が。 また膝もちょっと圧迫感が出て。 調子に乗ってあまり無理しないようにしようと思いました(笑

          No.553 登山の利点

          No.552 一度通ると先が読める

          ▪️富士山登山の話の続きです。 1日目が雨で大変だったと書きました。 そんななかで安心して進めたのは、やはりガイドの千代さんの指示が的確だったからです。 ▪️出発前に五合目で集合した時点からすでに大雨。 このまま出発していいのかと不安なところを、「まあ、このぐらいの雨は普通です。」と平常心。 そういえば、学生でサッカーやっていた頃はいつも雨の中どろんこサッカーをやっていたのを思い出して、あるよなと思いました。 ▪️進み始めてもまったく止まない雨で、弱くなるどころか

          No.552 一度通ると先が読める