見出し画像

108. VLOGで伸ばす "分析する力"|Moromi Works™️

1|THE FOCUS VLOGの価値

"学ぶ"
一番の近道は、実際に観て触れて、体感することです。
プロになりたければ、プロに教わるのが一番の近道です。
専門家になりたければ、専門家に教わるのが一番です。

若くして才能を発揮する方がいます。
"天才” と呼ばれる彼らをよ〜く調べてみると、本人の努力や天部の才能を備えていることは当然のこととして、さらに才能を発揮できる環境が整っていたり、人との出逢いやタイミングなど、多くの要素が揃っていたりすることが多いです。
#運も才能の一部

何者でもない私たちは、こうした背景/理由を冷徹に分析し、解釈し、自身の今後に生かしていく必要があります。
このプロセスが「学び」の一部だと考えています。
#十分条件
#必要条件
#最後は運

THE FOCUSのVLOGシリーズは現場の生の声と空気感が記録されています。
紛れもない事実が記録されています。
もし貴方が、指導者やショークリエイターに対して興味を抱いていたり、何かしら近いことをしてみたいと考えていたりするであれば、このVLOGは非常に最適な教材として活用できます。
- 指導観
- コーチング
- 心理学的アプローチ
- 制作プロセス
 - 伝え方
- ノンバーバルコミュニケーション
- リズム&テンポ良い進め方
- 集中のさせ方
など、、、

ここから何かを学ぶのであれば、実際に見学に行くのことが一番です。しかし、時間や距離などの多くの制限がある方は多いでしょう。このVLOGは、そんな制限を取っ払って、多くの気づきと学びを提供してくれています。

また、編集されていることによって、かなり多くの視座とヒントが非常にコンパクトに、わかりやすく示されています。
見学以上に行かずとも、多くのことが知れる/学べる資料としても、超一級の価値があると捉えています。

動画制作:Masaki Works

マーチングに関わる方々/関わりたいと考える方々にとって、この超一級ともいえる映像資料を学びの題材として、ぜひご活用ください。
2023 THE FOCUS VLOGはコチラから


2|素直になれない凡人

断言できる、冷徹な事実があります。
貴方の考えていることは、すでに誰かが考え、試しています」

「私は私の方法でやる!」
という考えを耳にすることがあります。
全く否定しません。
その考え方も素晴らしいです。
しかし、一度冷静に考えてみてください。

貴方の考えていることを、
- 先人達は考えていないと思いますか?
- 先人達は試していないと思いますか?

プロに近い方ほど、
- 素直に
- 謙虚に
- 冷徹に
- 柔軟に受け入れ
そして、学び続けています。

プロから遠い方ほど、「自分のやり方」に固執する傾向が強いです。
これらは私自身も、いつも自分に言い聞かせている言葉でもあります。
0から1を生み出すためには、圧倒的な知識や見識をせめて備えておかないとチャンスが来ても取り逃がしてしまいます。
それでも尚、"運" という気まぐれな最強の要素も必要なのです。

「何者でもない私」だから、
今日もいろいろな情報にアンテナを立てています。
#良薬口に苦し


108. VLOGで伸ばす "分析する力"|Moromi Works™️


[Moromi Works™️ ]
- Show Design and Coordinate
- Music Arrangement
- Drill DesignRehearsal Design
- Marching Consultant
沖縄県出身 / 東京在住
好きな食べもの:沖縄そば / タコライス
Blue Devilsでマーチ
多数団体にショウ制作や指導、大会審査員などの活動を行なっている。
Mail:moromi.works@gmail.com


[執筆希望のみなさま]
⑴「MEP™️」にご登録ください。(HP参照)
⑵ 後日、事務局よりご連絡致します。。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?