Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes

▼記事を読んだら❤︎をお願いします!どのくらい読まれているか確認したいです ▼"マーチングを、もっと身近に" ▼ NPO法人 マーチング祭®︎ ▼Sport of Sound®︎ ▼https://www.marching-matsuri.com

Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes

▼記事を読んだら❤︎をお願いします!どのくらい読まれているか確認したいです ▼"マーチングを、もっと身近に" ▼ NPO法人 マーチング祭®︎ ▼Sport of Sound®︎ ▼https://www.marching-matsuri.com

    マガジン

    • スリークロス™️ by マーチング祭®︎

      ▼2020年にスタートした「MIX3™️/スリークロス™️」 ▼ビジョン:"もっと身近に、ワクワクしようぜ" ▼Sports of Sound®︎ ▼マーチングをエンタメにします ▼一緒に日本を元気にする、「マーチングの祭」を興していきましょう!

    • マーチング祭®︎

      ▼20218年発足した「マーチング祭®︎」 ▼ビジョン:"マーチングを、もっと身近に" ▼Sports of Sound®︎ ▼マーチングをエンタメにします ▼一緒に日本を元気にする、「マーチングの祭」を興していきましょう!

    • MEP™️|マーチング人材育成

    • Moromi Works™️

      [Moromi Works™️] Show Design and Coordinate / Music Arrangement / Drill Design Rehearsal Design / Marching Consultant 沖縄県出身 / 東京在住 好きな食べもの:沖縄そば / タコライス Blue Devilsに所属 大会審査員や多数団体にショウ制作や指導などの活動を行なっている。 Mail:moromi.works@gmail.com

    • Marching Arts|inside 2022

      ▷マーチングチーム 2022シーズンのショウやチームの紹介/解説 ▷掲載チーム募集中|ご連絡ください! ▷連絡先|info@marching-matsuri.com

    最近の記事

    74. 日本マーチングの課題を解決したスリークロス | チーム / リーダー / スター / クリエイターがつぎつぎと生まれるところ

    0|スリークロスの元気な世界スリークロスは元気だ。 選手も会場に足を運んでくださるファンも、そして、大会運営している事務局/スタッフも、みんな元気だ。 どこの会場にも、選手を迎える温かい拍手や歓声がある。 ウイナーズショウでは、フロア正面に座って盛り上がる。 大会後の撮影後の交流のひととき、スコア発表時の緊張感、どこの会場でもワクワクした空気があった。何よりも元気だった。 2023シーズンのスリークロスには、いくつかの大きな出来事があった。 "チームやスター、リーダー、クリ

      • 73. allure が示した極小編成の楽しさ

        1|楽しさを再確認した 2023シーズン⑴ スリークロス新チーム増加 ⑵ エントリー数の倍増 ⑶ リーグ制の良さを体現したチーム誕生 ⑷ 春シーズンを、チーム運営に生かすマーチングバンド ⑸ ショウとパフォーマンスレベルの劇的な向上 など、大きな変化があったシーズンだった。 その中でも、2023シーズンにキラ星の如く誕生したスリークロスチーム「allure (アリュー)」(以後:アリュー)についてを記したい。 2|アリューが示した鮮烈な事実アリューは、大会出場前から注目を

        • 72. 47チーム創りたい・支えたい・繋がりたい|バンドアシスト

          1|バンドアシストって何?私たちは「47チーム創りたい(支えたい)」と考えている。 そのために不可欠なことがある。 "持続可能なチーム運営システム" を構築することだ。 "持続可能" にするために、  - ノウハウを共有できる  - 相談できる  - アドバイスが受けられる 仕組みがなくてはならない。 「マーチング祭 バンドアシスト」は、  - チームを創ったり  - チームを支えたり  - チーム相互に支え合ったり  - 運営方法をシェアしたり できる仕組み全体と理解

          • 71. リーダーシップは、身につけるもの|MEP™️

            1 リーダーとは、 ①リーダーシップを発揮し ②チームやグループを牽引する存在です 2 自己犠牲的に  - 誰かのために動くものでも  - 誰かをフォーローするものでも ありません。 3 何かしらの目的やビジョンに向ち チームや組織を牽引する際に先頭に立つのが リーダーの役割です。 周りを巻き込みながら、行動や運動を興す人がリーダーなのです。 4 シーダーシップとは、 チームやグループを牽引する際の指導力や統率力です。 親切な人だったり、気が利く人のことを指すものではな

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • スリークロス™️ by マーチング祭®︎
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes
          • マーチング祭®︎
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes
          • MEP™️|マーチング人材育成
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes
          • Moromi Works™️
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes
          • Marching Arts|inside 2022
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes
          • 丸岡 聖
            Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 74notes

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            70. 2022 THE FOCUS|drill seat 公開2

            1|反響があった記事 その続きたまに質問を受けます。 「どのように描いていますか?」 百聞は一見にしかず。 2022THE FOCUSのショウ「U.」 クローザーを公開いたします。 - ドリルを描いてみたい - ショウを創っていきたい という次世代の皆さんの参考になれば幸いです。 [ドリル描きの提言] (1)  才能は"量"で育てろ (2) 〆切を守れ|〆切が作品を創る (3) 責任を背負う勇気をもて (4) 困ったら相談せよ (5) 師をもて (6) "違い"と"共通

            69. スリークロス3年目の変改|シーズン観

            1|関西奈良オープン (2023 / 2 / 26) 奈良学園大学 元三郷キャンパス体育館で開催した「スリークロス関西奈良オープン」から、2023スリークロスシーズンは幕を開けた。 初開催から今年で3年目を迎えた。 これまでとは異なる「変化」が、様々なところに感じられた。 (1) 小慣れ感 (2) イメージの浸透 (3) シーズン観 ここに記しておきたい。 2|様々な変化(1)小慣れ感 スリークロスのフロアサイズは約4:3で、正方形のフロアではない。 シネマスコープサイズ

            68. ジャッジと共に育てる大会|MIX3™️

            1|スリークロスのジャッジシステムスリークロスでは、  ① 評価|評価言を音声録音  ② 評定|スコア というジャッジシステムを採用している。 ①は、その場でパフォーマンスを観ながら音声でコメントをするもので、ジャッジが「その時に何を感じ、どう理解したのか」がよく分かる。 ショウ制作者やパフォーマーにとっては、意図していないところを指摘されることもあるだろう。思うように評価されないこともあるだろう。 だからこそ、価値がある。 ジャッジはその場で、初めてショウ/パフォーマ

            再生

            2022 MARCHING祭 東海オープン|after movie

            2022 MARCHING祭 ALL JAPAN CHAMPIONSHIPS ■2022湘南藤沢オープン ライブ配信 https://www.youtube.com/watch?v=fVNLg... ■after movie映像制作 / film make / XCT™️ わっくん(https://twitter.com/lrllhi) ■プログラム https://www.marching-matsuri.com/mmcs... ■日時 2022 / 11 / 27 (日)|開演:12:30 / 会場:11:30 ■会場 浜松アリーナ ■後援 後援|スポーツ庁 / 浜松市 / 浜松市教育委員会 / 日本マーチングバンド協会東海支部 ■配信 MASAKI WORKS(https://masakiworks.com/) ■大会HP https://www.marching-matsuri.com/2022... ■出場団体 エキシビジョン - ​白水保育園マーチングバンドブルーエンゼルス|愛知 Jr.マーチングバンド部門 - つつじが丘ジュニアマーチングバンド|愛知 - 磐田Jr.マーチングバンド Blue Fairies|静岡 - 各務野さくらマーチングバンド|岐阜 - 東海学院大学Jr.マーチングバンド|岐阜 - 袋井南マーチングバンド South Winds|静岡 マーチングバンド部門 - 吉祥院ザウルス|京都 - GENESIS|埼玉 - THE FOCUS|静岡 - Bluujua|静岡 - Imperial Sound D&BC|愛知 - Tokyo Phoenix Drum&Bugle Corps|東京 - Legend of ANGELS Drum & Bugle Corps|大阪 - DER GLANZ|山形 インターミッション - Brother Beats|茨城

            67. アイデア/閃き だけでは創れない|ショウ制作

            1|"アイデア/閃き" は作品の一部”閃いた!(ひらめいた!)” よくこんな瞬間があると思います。 心躍る瞬間。 "これができたらきっと面白い!" そう思える瞬間です。 アイデアが閃くことは、 とっても価値のあることだし、 アイデアが基になって作品は立ち上がります。 ところが、ここに大きな落とし穴があるのです。 "アイデアだけでは、作品は創れない" という落とし穴です。 2|アイデアは手段作品を創るためには全体を通した  - 指針 / 方針  - ビジョン  が必要で

            66. after movie|いつまでも残したい"瞬間"

            1|選手とファンのため私たちスタッフは、出場する選手の表情や高揚感を間近で観ています。 実は私たちスタッフも、選手からワクワクや緊張感、高揚感を一緒に会場で味わっています。 私たちが選手の近くで感じている景色/空気感を、 - 会場にいたファンの皆さま - 会場にこられなかったファンの皆さま - 選手の皆さま と一緒に、イベント終了後も楽しめる機会と時間を創るために、制作しています。 after movie をみると、 その時の想い出が一瞬で蘇ります。 その時の高揚感や楽し

            65. ライブ配信|ぼくたちは魔法使いではない

            マーチング祭では「ライブ配信」を行なっています。 初めてライブ配信に取り組んだのは、2018年でした。 その当時は、今ほど(2022年現在)はライブ配信は普及していませんでした。 ライブ配信を担当している「Masaki Works」は、 マーチングに青春を燃やした経験のある方です。 経験者ならではの視点で、 いつも愛のある映像を私たちに届けてくれています。 最初の頃は何もかも手探りでした。 予期せぬトラブルに見舞われたり、 準備が開園ギリギリまでかかったりするなど、 様々

            64. 勝ち負け以上の楽しさも創る|Fans Favorite賞

            1|勝ち負けからの脱却コンテストは上位大会に出場する選考を兼ねます。 どうしても[勝ち/負け]が生じる構造になっています。 - 勝ち負け以外の - 勝ち負け以上の 楽しさがあるマーチング大会を創りたい! オープンエントリーで、誰でも、どこからでも参加できる リーグ制のマーチング大会を創りました。 2|ファンと選出をつなぐ Fans Favorite賞リーグ制の大会ができたので、 さらにもう一つの試みを実現させます。 「ファンが選ぶ第1位!Fans Favorite賞」

            63. 会場の空気をつくる 黒幕のお話|ぼくたちの想い

            私たち大会は会場背面に、大きな黒布をつけています。 30メートル以上の巨大なものです。 この大会のためにつくりました。 - 選手がフロアに入った時に感じる「特別感」をつくるため - お写真が綺麗に撮れるため - 会場のお客様に少しでも集中して鑑賞していただくため "ただの黒幕"  と思う方もいらっしゃると思います。 そうです。ただの黒幕です。 ですが、 - 選手にとって想い出に残る舞台にしたい - 会場に足を運ぶファンの皆様に もっとマーチングを楽しんでもらいたい その

            62. 2022 THE FOCUS|drill seat 公開1

            1|反響があった記事ドリル制作について記した記事に大きな反響がありました。 2022THE FOCUSのショウ 「U.」のドリルを公開いたします。  - ドリルを描いてみたい  - ショウを創っていきたい という次世代の皆さんの参考になれば幸いです。 [ドリル描きの提言] (1)  才能は"量"で育てろ (2) 〆切を守れ|〆切が作品を創る (3) 責任を背負う勇気をもて (4) 困ったら相談せよ (5) 師をもて (6) "違い"と"共通点"をみつけろ (7) まず3つ

            61. in side Imperial Sound 2022|「The Sweetest」

            0|はじめまして!ウツミです!Imperial Sound D&B C(以降:インペリ)のディレクターのウツミです! 新米ディレクターのペーペーですが、インペリ35周年と言う看板もあり 表舞台に出ていろいろお話ししています。 簡単にウツミの自己紹介をします。 [ウツミユウキ]  - 1990年生まれ志摩市出身  - ずーっとバリトン  - Scrapers→ Himeji Saints→ Blue Knights→ Imperial Sound  - ブラス/ヴィジュアルイ

            60. in side THE FOCUS 2022|「U.」

            1|4部作最終章  「U.」2019年に静岡県浜松市に誕生した 一般マーチングバンド「THE FOCUS」 THE FOCUSでの活動を通して、 メンバー 一人一人の人間力向上を目指し、 活動を始めて4年目を迎え、 これまでに4部作シリーズとしてショウを創ってきました。 4部作を通して表現してきたことは "THE FOCUS" そのものです。 私たち自体がショウテーマだったのです。 普段の生活では  - 曝け出すにはちょっと恥ずかしい  - でも実は、みんな心に秘めてい