Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 110notes

▼記事を読んだら❤︎をお願いします!どのくらい読まれているか確認したいです ▼&quo…

Marching notes™️ byマーチング祭®︎/ 110notes

▼記事を読んだら❤︎をお願いします!どのくらい読まれているか確認したいです ▼"マーチングを、もっと身近に" ▼ NPO法人 マーチング祭®︎ ▼Sport of Sound®︎ ▼https://www.marching-matsuri.com

マガジン

  • 鶴巻 敬|マーチング祭 理事長

    宮城県出身 2001-08とみやマーチングエコーズに所属。 有志で東北マーチング・バトントワーリング活性化実行委員会を設立し、事務局長を務め「東北マーチング・バトン界を盛り上げよう!」と各種イベントを開催している。マーチング祭にも立ち上げから参画している。 - 宮城県マーチングバンド協会理事 - 日本マーチングバンド協会準公認指導員 - 東北マーチング・バトントワーリング活性化実行委員会 事務局長 - NPO法人マーチング祭 理事長 Mail:krkntsurumaki4@gmail.com

  • 諸見賢

    [諸見賢|Satoshi Moromi] 1996 – 1997 Phantom Regiment 1998 – 1999 The Blue Devils 1997 – 1998 DCI I&Eコンテスト1位|Solo Tuba 2004 尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科卒業 同大学卒業演奏会出演 Tubaを上江洲安彦 安元弘行 荻野晋 ピアノを照屋充子 室内楽を後藤文夫 和声法を斎藤弘美 各氏に師事 一般社団法人日本マーチングバンド協会公認指導員 マーチング祭組織委員会 副会長 DCJ 公認審査員

  • マーチング祭®︎

    ▼20218年発足した「マーチング祭®︎」 ▼2023年1月 NPO法人登記 ▼ビジョン:"マーチングを、もっと身近に" ▼Sports of Sound®︎ ▼マーチングをエンタメにします ▼一緒に日本を元気にする、「マーチングの祭」を興していきましょう!

  • Moromi Works™️

    [Moromi Works™️] Show Design and Coordinate / Music Arrangement / Drill Design Rehearsal Design / Marching Consultant 沖縄県出身 / 東京在住 好きな食べもの:沖縄そば / タコライス Blue Devilsに所属 大会審査員や多数団体にショウ制作や指導などの活動を行なっている。 Mail:moromi.works@gmail.com

  • Marching Arts|inside series

    ▷マーチングチームのショウやチームの紹介/解説 ▷掲載チーム募集中|ご連絡ください! ▷連絡先|info@marching-matsuri.com

最近の記事

110. 2024横浜ファイナル奮闘記2|マーチングをエンタメにする試み

1|マーチングをエンタメに[横浜ファイナル]を、エンタメスポーツ:マーチングとして内外に発信する場所にしたいと考えています。 - マーチングの聖地 - マーチングを知らない人が魅了される - マーチングをより多くの方に楽しんでもらえる - マーチングを知らなかった人にも楽しめる - マーチングを知らなかった人が紹介したくなる - マーチングを通して人生がより豊かになる そんな場所にしたい。 特に重要なのは「マーチングを知らない人が魅了されるような場所」です。 マーチングを知

    • 109. 2024横浜ファイナル奮闘記1|会場使用料どうする!?事件

      1|会場確保は一年がかり2019年よりマーチングバンドの大会を立ち上げ、運営してきました。 2023年は3つの大会(湘南藤沢OP / 岐阜SC / 東海OP)を開催しました。 2024年は、ここに当初より念願であった「FINAL」を開催いたします。 【2024大会開催予定一覧】   9月 湘南藤沢オープン @秋葉台文化体育館  10月 岐阜ショーケース @東海学院大学  11月 東海オープン @豊橋市総合体育館  12月 横浜ファイナル @横浜BUNTAI ht

      • 108. VLOGで伸ばす "分析する力"|Moromi Works™️

        1|THE FOCUS VLOGの価値"学ぶ" 一番の近道は、実際に観て触れて、体感することです。 プロになりたければ、プロに教わるのが一番の近道です。 専門家になりたければ、専門家に教わるのが一番です。 若くして才能を発揮する方がいます。 "天才” と呼ばれる彼らをよ〜く調べてみると、本人の努力や天部の才能を備えていることは当然のこととして、さらに才能を発揮できる環境が整っていたり、人との出逢いやタイミングなど、多くの要素が揃っていたりすることが多いです。 #運も才能の一

        • 107. "創作"は組合わせと順序、そして思想に宿る|Moromi Works™️

          1|新しいものとはなんだ?"誰も観たことのないショーを創りたい" こう考えないショークリエイターはいないでしょう。 誰もが一度は通るであろうこのテーマについて、一考を記してみます。 先に結論を述べます。 "誰もみたことのないショーを創ることは、ほぼ不可能だろう" 「え?そんなこと言っちゃうの?」 という方は多いと思います。 なぜそう言えるのか、洋服を例に記します。 2|服を例に考えよう「誰もみたことのない服を創ろう」 とすると、大きく2つの選択肢が生まれます。 (1)服

        110. 2024横浜ファイナル奮闘記2|マーチングをエンタメにする試み

        マガジン

        • 諸見賢
          4本
        • 鶴巻 敬|マーチング祭 理事長
          11本
        • マーチング祭®︎
          33本
        • Moromi Works™️
          32本
        • Marching Arts|inside series
          13本
        • スリークロス™️ by マーチング祭®︎
          19本

        記事

          106. FCスリークロス和歌山開催から得た変化|新谷憲史

          1|FCスリークロスまでの道のりスリークロスに興味を持ったのは2021年。 ちょうどコロナ期間。 チームにとって本当にタフな期間だった。 特に大会が終わった後の11月〜3月のシーズンが、例年実施していたコンサートが3年間中止になり、この期間のメンバーのモチベーションを保つことに課題を感じていた。そんな時に、スリークロスという大会が始まり、その動画がSNSに流れてきた。 画面越しに見るプレイヤーの生き生きとした表情、大会の規模感。 "これだと感じた。これなら自分たちにもできる

          106. FCスリークロス和歌山開催から得た変化|新谷憲史

          105. イメージバナーで創るショーミーティング|Moromi Works®︎

          1|自然な雰囲気から始める先週末、あるチームのショーミーティングをしました。 今シーズン最初の、ショーの基盤をつくるミーティングです。 10時に集まって、雑談。 「ショーのミーティングを始めます!」というような感じではなく、お菓子を食べながらのリラックスした雰囲気。 慣れたチームだと、いつもこんな感じでスタートします。 #リラックスした雰囲気はアイデアを出しやすい 私の場合、どちらかというと提案された曲からスタートするスタイルで、そのチームの方々から出された曲を聴きながらイ

          105. イメージバナーで創るショーミーティング|Moromi Works®︎

          104. [必読]一般マーチングバンドの役割|マーチング祭®︎

          1|一般マーチングバンドの役割私たちマーチング祭®︎は強い危機感を抱いている。 これからの一般マーチングバンドチーム(以降:一般MB)は「自分のチーム」のことだけを考えた演奏や広報活動を行なっていたら、メンバーが集まらなくなる現実がいよいよ深刻なものになり、活動が先細っていくだろう。 感覚的には3年以内(2024/4月現在)にこの厳しい現実はやってくる。 この目を背けたくなるような厳しい現実を克服するためには【一般マーチングバンドが "その地域のマーチング活動拠点" として

          104. [必読]一般マーチングバンドの役割|マーチング祭®︎

          103. FC大会開催の課題|FCスリークロス

          1|みえてきた課題32024FCスリークロスでの大会開催は、良いこともたくさんありました。 同時に見えてきた課題もいくつかありました。 もちろん、こうした課題解決に向けて正直に取り組みます。 より円滑なFC展開を創っていくために。 一年前からやり取りをしながら準備を進めてきたこの試みでしたが、なかなか解決できずに難航したこともいくつかありました。また、初めての開催ということで全体の動きを考えたり、共有したりするのに時間がかかることもありました。 2024スリークロス和歌山

          103. FC大会開催の課題|FCスリークロス

          102. 大会のFC展開が地方大会を盛り上げる|FCスリークロス

          1|初のFC開催:2024スリークロス和歌山2024/2/18に和歌山県上富田で「スリークロス和歌山」を開催しました。 この会場で特筆すべき点は幾つかあリマス。 最も大きな点は、和歌山県の新谷さんが「和歌山でもスリークロスを開催したい」と手を挙げてくださり「FCスリークロス(大会フランチャイズ)」として開催できたことです。 開催できるイメージはあったし、開催までに準備することなどもみえていましたが、段取りやイメージを共有したり、仕組みを整えることは言うほど簡単ではなかった。

          102. 大会のFC展開が地方大会を盛り上げる|FCスリークロス

          101. ワークショップの楽しさ / 3年間参加で楽しみ倍増計画!|マーチング祭®️

          1|3年間は参加してほしい2024年2月に、これまでずっと開催したかったワークショップが、ついに実現します。 ワークショップは、実際に動いたり、対話をしたりしながら進めていきます。(講師が全面的にサポートするコースもあります) 自らが主体的に参加しながら、 - 交流し - 技術を学び - 知見を交差させ - みんなで楽しみながら学ぶ 機会にしたいと考えて、ワークショップ形式にしました。 このワークショップで - 地域を超えた繋がり - 実際のショーづくりを通し

          101. ワークショップの楽しさ / 3年間参加で楽しみ倍増計画!|マーチング祭®️

          99. マーチング界の次世代へ どうしても伝えたいこと|鶴巻 敬

          MIX3™(スリークロス)に 何でもいいから 関わっておいたほうがいい!これがマーチング界の次世代である若手の皆さんに、 どうしても伝えたいことです。 まず、「スリークロス」とはマーチング祭が主催する”超小編成”の大会イベントのことです。詳しくはマーチング祭HPを参照してください。 - プレイヤーとしても - 仲間とチームを組んで出場しても - クリエイターを目指してショウを創っても 目指しているところに応じた参加の仕方ができます。 チームを仲間数名と立ち上げて 「運

          99. マーチング界の次世代へ どうしても伝えたいこと|鶴巻 敬

          98. "らしさ"の正体(その2)|Moromi Works™️

          (前回の続きとして本号を記しています) 4|② 作者の "らしさ"前号で、 ① チームの "らしさ" ② 作者の "らしさ" があると記した。 本稿では「② 作者の "らしさ"」を中心に記す。 5|② 作者の "らしさ"作者の"らしさ"をもう少し具体的に挙げる。 ② 作者の "らしさ" はチームとは別にある「滲み出る書き手の特徴」とも考えている。。 [ヴィジュアル / 演出] ・プロップの使い方 / 置き方 ・ラインの展開の仕方 ・フロアサイズの使い方 / 広げ方 ・カ

          98. "らしさ"の正体(その2)|Moromi Works™️

          97. "らしさ"の正体(その1)|Moromi Works™️

          0|センスってなんだ? - 音だけ聞いて - 画像だけを見て どこのチームかが分かることがある。 なぜだ? と思ったことはないか? この正体は "らしさ" だ。 "らしさ" ってなんだ? この点について少し記す。 1|偏愛は "その人らしさ"・好きな料理 ・好きな音楽ジャンル ・好きな映画 ・好きな映画のジャンル ・好きな色 こうした"偏愛=好きな〇〇"が、 その人らしさを創り上げる。 例えば、服装や文房具、料理や休暇の過ごし方などは、"その人らしさ"が溢れている。

          97. "らしさ"の正体(その1)|Moromi Works™️

          96. 見つけてほしい "あなたの解釈"|Moromi Works™️

          1|分かりやすいだけじゃ、つまんないショーをつくる際に、いろんなことを考える。 自分なりの発想のきっかけや、コンセプトはある。 アイデアの種がポツポツと浮かんでくる。 これらを繋げながら、一つの作品としてまとめていく。 作品をまとめる際に、意識的に行なっていることがある。 "分かりやすさだけを追求しない" THE FOCUS 2023「colors one」 ブイログにショー制作に関して、興味深い記録が残っている。 2|作品を楽しむ視点 - 文学的な視点 - 純粋音楽

          96. 見つけてほしい "あなたの解釈"|Moromi Works™️

          95. つくり始めないと、生まれない(年始ルーティン)|Moromi Works™️

          1|年始の儀式年が明けて三日以内にすることがある。 「新しい年のデータをつくる」 チーム名を入力するだけでもいい。 年を入力するだけでもいい。 とにかく、データを立ち上げる。 THE FOCUSの場合は、年末年始に次の年のショータイトルやショーイメージを発表しているので、取り掛かりやすい。 「とりあえずスコアの表紙をつくるだけでもいい!」 というつもりでデータを作っていく。 こんな感じでつくり始めて、細かなことなどは気にせずに、まず作業的に取り掛かってしまうようにしてい

          95. つくり始めないと、生まれない(年始ルーティン)|Moromi Works™️

          100. マーチングの聖地/始まりの場所:横浜BUNTAI |マーチング祭®︎

          1|始まりの場所:横浜文化体育館横浜文化体育館(以後:文体)は、横浜でマーチングをしているものなら知らないものはいない場所で、「文体」と呼ばれて愛され続けた場所だ。 「この場所から日本マーチングの歴史が始まった」といっても過言ではない程、多くの歴史を刻んだ場所だ。 いくつかを記す。 「マーチングバンド全国大会・バトントワーリング全国大会」の前身ともいえる「第1回パレードバンドフェスティバル」(日本ビューグルバンド主催の発表会)が1967年1月10日に開催された。(出典:「W

          100. マーチングの聖地/始まりの場所:横浜BUNTAI |マーチング祭®︎