マガジンのカバー画像

ヨガアシュラムでの日々inリシケシ

11
1ヵ月間ヨガ留学の日記です。これからヨガ留学したい人の参考になれば。
運営しているクリエイター

#リシケシ

アシュラム生活で洗濯は手洗いです。
100均で買った純粋石鹸でゴシゴシすると手がガビガビになる・・・涙

好き勝手に生きる~インド留学日記③~

好き勝手に生きる~インド留学日記③~

指導の先生や中心的人物の帰国、集団生活の疲れなどで全体的にまったりモードだった今週。そんな中で感じたことはインディアマインドの好き勝手、というワードでした。
てことで振り返りスタート。

15日目(月曜日)

3週目。みんなすっかりインドの生活に慣れ、若干お疲れモードでスタート。
講義はパーソナルでのアジャストがメインに。
人間の可動域を頭に入れつつ、相手に敬意をもって触れるという基礎中の基礎をす

もっとみる

復活。
お気に入りの珈琲屋を見つける。
いつも欧米系ヒッピーたちで賑わっていて、値段が安いのに美味しい。
英語ができたらいろんな人とコミュニケーション取れたのに。
帰ったら絶対英語勉強しよ。

インドでは牛、犬、猿の順番で幅を利かせているので、基本猫はビクビクしながら生活している。
かわいい。
画像はヨガ中に現れた猿。
多分御供物を狙っているが、5階までどうやって登ってるのかな?

浄化する毎日~インドヨガ日記②~

浄化する毎日~インドヨガ日記②~

インド・リシケシでのヨガ留学2週目突入。今週を一言でまとめると【浄化】でした。振り返りスタート!

8日目(月曜日)

2週目がスタート。ネーティ(鼻うがい)もだいぶ慣れ、鼻から鼻から"口から鼻”へステップアップ。
ナラヤン先生は口に入れたとたん水道のように鼻から出るので軽く認識がバグる。ツイッター風に言うと「ちょ、無理ww」。
無理でもやるのがインドヨガ留学。
何回かおぼれた時のような感覚になっ

もっとみる
【有難い】という言葉の意味~インド留学日記①~

【有難い】という言葉の意味~インド留学日記①~

0日目(日曜日)

23:00頃、デリー空港に到着。入国審査が激混みでやっと通り過ぎることには24時過ぎ。
入国審査は特に質問されなかったけどなんか、めちゃくちゃ時間かかった。何を見ているのだろうか?
ほっとしたのもつかの間。
デリー空港は国際線から国内線への乗り継ぎの際、一度外に出てしまうと空港の中に入れない、というルールがある。
絶対に外に出ないように4階のラウンジがあるところに行くぞ、と細心

もっとみる

昨晩は毎晩行われているというファイヤープージャにおでかけ。ものすんごい人と、爆音。
こちらで言う年始の初詣用な雰囲気。
子供たちによる集団ヨーガ。グルによるロング演説の後お祈りタイム。
タブラとシタールの演奏に合わせてのマントラの大合唱。これ毎晩ってやばくね?