マガジンのカバー画像

『平安文学とマンガ』ちはやふる*うた恋い

15
平安文学関係の本やマンガの感想。 よんだものが繋がってく面白さを綴っていきたいです。
運営しているクリエイター

#ちはやふる

ちはやふる45巻~桜と梅と。女性の友情と人生と。

ちはやふる45巻~桜と梅と。女性の友情と人生と。

いつものことですが、読んだ人向け。

序歌を読む時「本当は梅の花だとわかっていても、桜を心の中に咲かせてしまう」今日子さん。それを「見えるもん」と言う九頭竜さん。42巻で周防さんも、今日子さんが桜を好きなことに気づいていたけど、和歌を詠む声音でそれを察するって、なんてハイレベルの受信なんだろう。

42巻で周防さんが今日子さんに差し出すのは、伊勢大輔のカクテル。

~きょうここのえに においぬるか

もっとみる
複数の線で繋ぐことができる文化人~大納言公任まとめ*後編

複数の線で繋ぐことができる文化人~大納言公任まとめ*後編

ちはやふる44巻、クイーン戦二試合目。

公任の『たき』は詩暢ちゃんが取り、清少納言の『よを』は千早が取る。清女が千早のことを(面白い)と感じて、そっちに行ったような描写はまるで、花いちもんめで遊んでいるかのよう。
そして最終局面、(クイーン相手に『め』を送る⁉️)と驚かれた紫式部の『め』は、詩暢ちゃんの取り。花いちもんめだったとしたら、紫ちゃんは清女の方へは行かないだろう。
ということは、詩暢陣

もっとみる
ちはやふる44巻にかこつけて~歌人『大納言公任』エピソードまとめ*前編😶

ちはやふる44巻にかこつけて~歌人『大納言公任』エピソードまとめ*前編😶

千早と詩暢のクイーン戦、第二試合目。
詩暢を理解し、かつ崩していく為に、千早は歌人の関係性を利用し撹乱します。この巻は、歌人のエピソードを掘り下げて、いくらでも語れそうな一冊になってます。

というわけで今回は、ちはやふる44巻を入り口として、古典文献にみられる大納言公任に焦点を当て、まとめてみます。

まず、ちはやふる15巻、富士崎との試合での運命戦の局面。太一が『ゆら』を持ち、エロムが公任の『

もっとみる
『ウラ日本文学』を読みながら思い返す『ちはやふる』と『うた恋い。』の場面など

『ウラ日本文学』を読みながら思い返す『ちはやふる』と『うた恋い。』の場面など



「紀貫之だったかな?」という『ちはやふる』奏ちゃんのセリフ。

ー古今和歌集はその序文で、和歌を詠むことは特別な才能ではない、と宣言しています。

花のもとで鳴く鶯や水に住む蛙の声を聞くと、どんな生き物でも和歌を詠むものである

古今和歌集の編者は紀貫之、奏ちゃんが言ってるのは、つまりこの序文のことだったのか!?

これに続く鎌倉時代の話も面白い。
鶯の鳴き声が「ショヨウマイチョウライ、フソウ

もっとみる
『佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美』京都国立博物館/観てきました

『佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美』京都国立博物館/観てきました

小大君(こおおぎみ)を「こいぬくん」と読んで、笑いまくる夫氏と娘二人。

さて、本題の歌仙絵の前に、まず書の展示。
紀貫之、藤原行成、藤原公任、の名に『うた恋い。』読者の私は大興奮😳え~っ、残ってるんだ、そんな古いものがっ🎇
公任の書、最初の文字だけ太く大きく書かれていて、全体のバランスも考えてる辺り、グラフィックな感覚もあり興味深い。読めなくとも、楽しい。

音声ガイドを聞きながら、鑑賞する

もっとみる
「強度のあるものを作りたい」とおっしゃる『ちはやふる』の作者・末次由紀先生を応援したい🖐️

「強度のあるものを作りたい」とおっしゃる『ちはやふる』の作者・末次由紀先生を応援したい🖐️

「鮮度」と「強度」の話|末次由紀ちはやふる連載中 #note https://note.com/yuyu2000_0908/n/

機器に弱く、(ネット怖い)と思っていた私が、Twitterをはじめたのは、『ちはやふる』の感想を呟くためだった。
twitterでは字数制限があるし、過去書いたものを掘り起こしにくい、さらにはファン以外の人も読んでもらいたい、と考え最近noteに場を移した。

twi

もっとみる
お母さん目線で読む、ちはやふる43巻📚️読んだ人向け

お母さん目線で読む、ちはやふる43巻📚️読んだ人向け

ちはやふる43巻、ネタバレ気にせず書きます❗️
まだ読んでない方は 回れ右↩️

「始まってしまったんだ、クィーン戦ー」
これは作者様の、そして私たち読者全員のモノローグでもありますね。
終わりへのはじまり。

こころさんのお家へ大盤係を お願いしに行った時の、詩暢ちゃんのセリフ。子を持つ親としては身につまされます。「カルタが好き」という気持ちを、『将来役にたたないもの扱い』させずに、『職業』に自

もっとみる
京都国際マンガミュージアム『ちはやふるの世界』末次由紀原画展、水彩着色の魅力

京都国際マンガミュージアム『ちはやふるの世界』末次由紀原画展、水彩着色の魅力

行ってきた~🚗写真OKで、たくさん撮ったけど、ネットに出すのは最小限にしとこうか?(様子見)←(原画展の終了に伴い、12/22写真追加しました。)

次は先生の地元である福岡で開催されることを願っています。

たいへん良かった😃素晴らしかった🎵
原画展で直接観られるのを意識されて、最近のカラー絵は水彩着色が多く、細部まで描きこまれてるので見ごたえあり👍️『ちはやふる』ファンでなくとも、必見

もっとみる
「たち」札の在原行平と『ちはやふる』の真島太一。天徳内裏歌合の「しの」と「こい」

「たち」札の在原行平と『ちはやふる』の真島太一。天徳内裏歌合の「しの」と「こい」

注⚠️書きたいように書いてるので、『ちはやふる』のネタバレには全く配慮していません‼️
むしろ読んでる前提で書いてます‼️あしからず‼️

『ちはやふる』の主人公「綾瀬千早」と共にカルタ部を作り、彼女を支える幼なじみ「真島太一」の名の由来は、

たちわかれ いなばの山の 峰におふる まつとし聞かば いま帰りこむ

(いま別れて、いなばの国へ行くにしても、稲葉山の峰に生えている松のように、待っている

もっとみる
『うた恋い。』を入り口に『伊勢物語』を妄想過多に読む🍁「ちはやぶる」と「つくばねの」

『うた恋い。』を入り口に『伊勢物語』を妄想過多に読む🍁「ちはやぶる」と「つくばねの」

伊勢物語の三段から六段にかけては、在原業平と二条の后・高子の恋物語だというのはもう既存の事実扱いでいいでしょう。さて、業平はなぜ、わざわざそんな危険な恋をしたのか?

伊勢物語を読み進めてくと、主人公が「男」とボカしてあるわりに、ハッキリと名前が出てくる人がいます。まず一人目は「紀有常」、業平はこの人の娘を妻にもらっていて、仲が良いようです。

二人目は「惟喬親王」、有常の妹、静子が文徳天皇の更衣

もっとみる
『あしひきの山』いつの間にか小説を書いていたよ?

『あしひきの山』いつの間にか小説を書いていたよ?

マンガ『ちはやふる』が好きなお友達と、Twitterで二次創作ゴッコをしていたら、いつの間にか小説を書いていた。pixivに上げてあるので、よかったら読んでね。

あしひきのやま | 麻々帆 #pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11820909

で、以下、小説になったいきさつや詳しい小ネタなど。

きっかけは、マンガのキャラクターを和歌の

もっとみる