マガジンのカバー画像

コラム集2

171
コラム徒然
運営しているクリエイター

#生活

店がいけないのではなく人がいけないこと

大戸屋とかサイゼリヤとかマックとか松屋とか吉野家とか、ビジネスや婚活や初デートで使うなとか言いますが、中井貴一は妻にする前に立ち食いそばに連れて行って結婚します。要するに結婚するつもりの相手をフィルタリングしてんです。初デートでゲイバー連れていくのいるんだし。
つまり初デートで大戸屋などに連れて行かないやつの方が遊んで真面目に付き合いしてくれない可能性もあります。それを社会的知性とか常識とか言って

もっとみる

パラボラアンテナ設置DIY

同窓会で同級生に正面切って「あんたオタクでしょ」って言われたが、そもそもオタク=変態くらいのニュアンスの時代を知ってはおるよ。ただ変態が他称なようにオタクも他称なんよね…自称オタクって果たしてオタクなんやろうかの。ラトビア人でオタクは博識だと言うてる人なら知ってるよ。
BSパラボラアンテナの設置工事の方法をネットで調べて実際に自分で設置するような電設業者でもない人間を変態とかオタクと呼ぶのかはわし

もっとみる

SNS疲れ

 SNSはやり過ぎると疲れてくる。いきなり200人が友達申請してきて、断る理由が思い浮かばないと承認ありがとうございますと言って交流が始まる。
 そして大体200人のうち80人くらいはお金儲けのために近付いて来ていて、40人はエッチなことが近付いてくる理由である。80人の内のかなりの割合が儲け方を教えますから個別に連絡をと言い、40人の内の半数は半裸の姿で自撮りしてチラリとさせて寄って来いと言って

もっとみる

敬語

日本語の他にいくつかの言語には敬語という言語表現がある。
召し上がるという表現は謙譲語で、召されてあがるという。尊敬語で言うなら召されるである。
お召し上がりになられますかというのは一見敬語のように見えて、そらちがいますとなっているが、お召しになりますか、であろう。
敬語のある社会というのは身分制度のある社会で、階層の上の人に対して自分のことを言う時は謙譲語で、階層の上の人の意向をきくときは尊敬語

もっとみる

社会に参加の様々な姿

消費行動によって社会参加するのでもそれは社会と関わっていることではないか、と本に書いた人がいる。
スタバに毎日コーヒーを飲みに行くとか、買い物に行く、娯楽サービスを享受する、そういうことの中で、暇を見つけてその模様をレポートする、とか利用したことをアンケート情報で企業に市場調査の情報提供する、とかをすれば、消費行動を取っていることで市場調査情報を提供して対価を得るということもあったりする。
消費行

もっとみる
生活することそのものを仕事とするならどうなるのであろうか

生活することそのものを仕事とするならどうなるのであろうか

意識高い系の発信をミドルエイジが急にやりだすのをミドルエイジクライシスと言うらしい。
ザ・インターンというロバートデ・ニーロ主演映画の冒頭にリタイアした主人公が朝7時15分には雨の日でもスタバに行き、社会に参加している気分を味わう、というのがある。
ジャービスコッカーというツイッターアカウントが学校あるやつも仕事あるやつも何もないやつも一日頑張ろうと言っている。
実は仕事があってもなくても主体的に

もっとみる

死をみたもの

横浜に東日本大震災で避難してきた福島県のご家庭の子どもが数百万円をカツアゲされたことを手記に書いていて、どうやらいじめられていたとわかったことがある。
東日本大震災で怖い思いをして食い物が一時的に少なくなったのは自分たちもだ、なぜおまえたちだけ賠償金を受け取れる、その賠償金をよこせと、大人たちもこのご家庭をいじめたという。
このご家庭の子どもの手記をみると、どうやら命まで取られぬ、お金ならくれてや

もっとみる

鋭さ

 感覚が鋭敏でデリケートな人間が繁華街でパニック障害になると、聞こえてくる音の洪水と、動くものがスローモーションで見事に全て見てしまい、スネークマンショーが脳内で始まり、感覚がノックアウトされる。レキソタンのような強制的に感覚刺激の連携を鈍らせる薬で刺激を鈍麻させると治る。
 精密機器に土木工事をさせるようなことをするとパニック障害の発作が出る。
 生きていくには程よく感覚は鈍い方が生きて行きやす

もっとみる

小説の書き方

 小説というものに決まった書き方があるようにはどうも思えない。
 自分の感情に嘘を吐かず、思うことを叙述するのがいいのであって、その感情表現に確たる手応えというものがあり、その題材で描くものであり、小説は正義の主張をするために使う表現方法ではないのかもしれない。
 綺麗事ばかりではどうしても心に泥がたまる、ということを五木寛之がコラムに書いていたが、その泥吐きをすることで、心のバランスを保とうとす

もっとみる

生き方

人が問いかけも頼みもしないのに、こう生きていきなさいとか、こういうことをしてはいけないとかを言ってもいいものであろうか。
人にこのような仕事に就いて働きなさいとか、働く仕事などいくらでもあるのだから選り好みをせず黙って働きなさいというのは人を奴隷かなにかと同じ扱いをしているに等しい。
状況がその人にその就きたい仕事やこう生きたいという事柄に立ちはだかり、そう人生を進んで行けぬならばまだしも、強要し

もっとみる

黒色も自然界には存在する

黒い色が悪いわけではない。ブラック企業が存在するのは黒も自然界にある色であるからである。悪いのはブラックに甘えて人を食い物にする人間である。ブラックであることの覚悟があるならそういう顔付きをして懸命に生きておる。そういうのは見事に顔付きに出る。
日本共産党はブラック企業撲滅をうたっているが、黒色を排除した世界には厚みが消える。
そういう企業が存在出来て、その企業で働くことの意味がきちんと動機付けさ

もっとみる

量が質を下げる

ネット通販の増加で宅急便の扱い量が増えている。
経済学の理論で製品やサービスにはその総量の増減で質も変化し、量が増えると質は下がるという定理が存在する。
宅急便の配達員が配達量の多さに疲労して、配達の質が下がってしまい、荷物を乱暴に扱うという様子を隠し撮りされてネット動画になってしまっている。
一見不正の告発で正義を果たしているように見えるが、そういう動画を隠し撮りする人間には人の心の痛みや辛さに

もっとみる

地震と気温

表1
2011年3月4日~2011年3月11日の岩手県と宮城県の最高気温/最低気温(参照元 : yahoo天気)
月/日   宮古市 大船渡市 宮城県
3/4    4/-8    3/-7    4/-4
3/5    7/-7    6/-5    7/-3 
3/6   12/0   1

もっとみる

小学校というサバンナ

地球が回る=地動説
太陽が動く=天動説
どっちが正しいのかを説明出来ぬならそういう教材を使って問題作って答えさせられぬ。小学校教諭というのはそういう水準を疑わねばなにをしよるかわからぬ連中で、そういう人間から子どもを守ってやるのは親しか出来ぬ。
ただ、親がいつでも正しいとは限らないと知るには小学校は最適のところ。
ところが小学校教諭というのは結構子どもをいじめたりしよる。それをはねのけることの出来

もっとみる